- 1二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 09:05:01
- 2二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 09:09:19
- 3二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 09:13:39
- 4二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 09:18:56
スプラトゥーン?
- 5二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 09:20:52
- 6二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 09:22:37
もう少しおとなしめのピンクにしたら…って思ったけどそれはそれで中途半端で嫌だな
やはり振り切るのは正解 - 7二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 09:23:33
目立って印象に残るのが目的なんだから合理的ですね
- 8二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 09:25:40
筒状でこのカラーリングはちょっとジョークグッズを連想してしまう
- 9二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 09:25:51
- 10二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 09:27:12
ピンクとチョコのカラーリングでアポロチョコを連想してしまうな
イチゴ味の美味しそうな色しとる - 11二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 09:32:15
- 12二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 09:40:20
加熱する前のとりにくがピンクだから?
- 13二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 09:41:19
すっごい戦隊ピンクみたいな色……
- 14二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 10:08:43
あの駅は実際行ってみないと分からんが
とにかく人気のない山間部(周辺の人家も桁違いに少ない)かつ林間部で
緑と茶色しかない
冬なんかモノトーンじゃね?と誤認するくらい「人工物の色彩がない」
普段使いする住人数は限定的で、空の色と山林のいろとかぶらない「元気が出る華やぎの色」でああなった
んじゃなかったっけ。数年前に通過した時は「過疎故にネタに走って存続に賭けてるんだな頑張れ」だったぞ
だってあの駅の前後ガチで色がねえんだよ - 15二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 10:09:25
やぁだぁー!ハッハー!
- 16二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 10:10:55
チョコ色でジグザグ模様入れてアポロチョコ機関車で売り出そう
- 17二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 10:19:41
なんか光武思い出すな
- 18二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 10:21:22
- 19二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 10:29:50
智頭急行は上郡(兵庫県)~大原とか岡山の東端、南半分くらいまでは
風光明媚な田舎の美しさがあるんだ(夏の車窓からの風景はすげえ美しい)
ただ北へいくほど……西粟倉村とか植林地トロッコか?というくらい山と木と斜面しかない
鳥取県境とかもう山しかない
もうええからはよ鳥取、となるタイミングでピンク駅舎はテンション戻る
ピンクSLもあの環境を走るからこそなんだろう - 20二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 11:09:45
屋外塗装のピンクは薄い色だと色落ちしやすいから濃い目に塗るんかな
黒をもうちょい残してシメに使うと女性向けブランド感出るが
さじ加減を間違うとアレなグッズに見えてしまう難しい色なんだなあと思う
レトロポップとかも絶妙な色配分してるしね - 21二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 12:26:50
砂丘があるからじゃない?(ピンク色は砂漠で迷彩効果を発揮する)
- 22二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 12:30:36
トッキュウジャーにでてきそう
- 23二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 12:35:20
ラブホみたいとか言われてるけど、まじでそれ意識してて、コレ見た県民に連想させて子作りに励んでもらうという回りくどい少子化対策という可能性
- 24二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 12:39:06
さすがにこれ見て発射オーライな気分にはならんでしょ…
- 25二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 12:46:41
- 26二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 13:39:05
差し色に白とか入れたり、キティさんとかとコラボしたら合うんじゃって気はするけどね。
百日紅とかオシロイバナとかの花の色だなと思うんで嫌いじゃない。 - 27二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 13:53:42
赤~オレンジは朝夕の空や紅葉と
青~緑は空や山の色とダブるのか
黄色系は警戒色で作業点検車輌と誤認される
鳥取に限らずローカル線の山間部ってほんとに色が限られてるよね
コンビニやスーパー、チェーン店、GSの看板とか車窓からビックリするくらい目立つ
田舎で下車すると目につく色を目指して動くよ
なんでまあ、どピンクは一目でハレのものと伝わるからいいんじゃないかな
住んでるとこで色に対する感覚も変わるよ - 28二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 14:08:54
ぶっちゃけ単にピンクなだけなので奇抜であること以外は特に言うこともない
発端になったアレはシンプルな特定属性への蔑視が問題だからな - 29二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 14:11:05
客車や内装までドピンクでなければ気にしないかな
- 30二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 14:24:49
機関車なのに何でそんな迷走しちゃったの?
- 31二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 14:32:44
何も知らずに見るとサビに強い色の塗料なのかなってなるな
なんか船の底とか赤いじゃん - 32二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 14:40:35
ススとかで汚れるから黒にしてたんだろうし
問題なければ色々カラバリ有っても良いと思うよ - 33二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 14:42:34
トーマスとか見慣れてるとまっピンクもまぁ……って気がしないでもない
でもトーマス世界でもピンクの機関車って見おぼえないな…… - 34二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 15:19:56
語録はやめような
- 35二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:54:21
可愛いからプラレールとかで出してほしい
- 36二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 08:04:40
そっか蒸気機関車だから下手にパステルカラーとかパールメタリックにしたら汚れが浮きまくるのか
煤が映えるとなるとビビッドがいいのか