- 1二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 14:15:57
- 2二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 14:16:24
- 3二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 14:16:41
いっぱいいるだろうよ
- 4二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 14:17:18
ドドドマイナー作品とも出会いのきっかけがある時代だし
- 5二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 14:19:20
全部が全部じゃないけど物によってはひっそり一人で楽しんでる
- 6二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 14:20:08
同好の士との交流が過程はどうあれ上手くいかなくて結果的に、って人もいるだろうし
単にそういう人と出会えなかったか初めから探してすらいないかはさておき“交流”を端から視野に入れてない人もいるだろうね - 7二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 14:21:21
SNSで推しがどうだのキャイキャイ騒いでる奴らだけがオタクじゃないからな
- 8二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 14:21:58
ゲームだと攻略wikiとかで緩い繋がりがあるだけの単独者は割といる
- 9二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 15:21:26
そういうオタクは得てして観測できないものだ
- 10二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 15:23:37
いろいろ割り切ってるから精神的に自立してる人が多い印象
- 11二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 15:24:33
いるかいないか知らんがいたとしても観測しようがない
- 12二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 15:25:30
趣味の結果オタクになったのか オタク趣味で仲間を探すかは人によるよな
- 13二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 16:51:41
公式で抽選キャンペーンとかなければTwitterもやらないんだけどな
- 14二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 16:54:22
X垢ありはするけど攻略情報とかの観測用で自分で何か発したことは無いな
- 15二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 17:02:17
オタクであることを隠してる陽キャとかもいるだろうし
- 16二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 21:46:00
一人で黙々と、というタイプの中に人には
完全に差別されてた時代を経験して周りに明かすのなんてリスクとしか考えていない人もいるだろうな
そういう場合も別に間違ってないから外野からは何も言えないね - 17二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 21:50:32
子供の頃から自分の好きな物隠しがちだったなあ
今はまあ少し話せる様になったけど
なんでだろ - 18二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 21:53:06
自分がハマったときに自分のペースでハマって楽しみたい人間だからそこに他人を介入させる余地がない
- 19二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 21:56:20
好きな物を他人と分かり合いたいより、好きなものと自分だけで向き合いたい気持ちの方が強くて自己完結してるから一人で黙々楽しめる
自分と好きな物の間に他人の同意も否定も要らないからだろうな - 20二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 21:58:05
Xでひたすら壁打ちしているオタク好き
元気よく叫んでいる人も淡々と一定のペースで呟き続ける人もみんな良い