ああ クロックタワー3か

  • 1二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 15:10:14

    あんたクロックタワー要素いらない

  • 2二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 15:16:37

    プレイしてた人はどの辺りで絶望したのか知りたいんだよね主人公が魔法少女になったあたりなのか演劇みたいなトーク始めた時かシザーマンか

  • 3二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 15:18:47

    プレイしたことないけど怖さのピークは硫酸男までって聞いたことはある

  • 4二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 15:19:48

    単純にアクションがクソなんだ

  • 5二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 15:19:51

    ゴーストヘッドに比べればまともだから何でも良いですよ。

  • 6二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 15:20:58

    まてよミュージカル魔法少女物の王道なんだぜ?

  • 7二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 15:21:07

    お前……どうしてクロックタワーの後継名乗ったんだ…

  • 8二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 15:21:53

    監督以外の人間全員このゲーム作るの地獄だったとか辛かったとか言ってて笑うんだ

  • 9二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 15:22:20

    序盤からアリッサ役が女とは思えないくらい汚い悲鳴上げまくってたせいか終盤喉がらがらになってはるな愛とか言われて腹筋バーストしたんだよね
    笑かすなババタレがーっ!

  • 10二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 15:23:30

    この製作陣の充実した特撮関係者は…?

  • 11二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 15:23:33

    恐らく劇団死期だ

  • 12二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 15:24:25

    ダンロンの小高が一番つらかった時期だと思ってんだ

  • 13二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 15:29:41

    >>10

    斧男からもう言い訳不可能なんだ

    特撮なんだ

  • 14二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 15:30:31

    正直ゴーストヘッドよりはまだゲームとして面白いのでなんでもよくはないですよ

  • 15二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 15:32:28

    待てよ、シュールギャグとしては笑えるんだぜ

  • 16二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 15:33:40

    怖さって言うか不快さがヤバい それが硫酸男ですわ
    それはそれとしてミュージカル調だから大体キャラがダバダバしてるんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 15:33:58

    しかし…演出面を桜井さんから名指しで褒められているゲームなのです

  • 18二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 15:35:28

    >>8

    監督はリアルに荼毘に付したからコメントできないからね、仕方ないのん

  • 19二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 15:36:14

    どう見ても笑わせに来てるけどまあゲーム性としてはそこまで悪くはないですよ
    なんでクロックタワーの続編にしたんだよ時計塔とシザーマン出せばいいってもんじゃねーだろえーっ

  • 20二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 15:36:34

    私は中学の時に友人から"何故か"タダでこのゲームを貰った過去があるんだ(当時ワシはシリーズ未プレイ)
    まあ上で言われてる通り硫酸男(の初見ムービー)が怖さのピークでしたね…ガチでね
    定価で買った友人かわいそ…

  • 21二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 15:36:36

    まさかクロックタワーをプレイしててマジカルプリンセスホーリーアップからのビューティーセレインアローを拝むことになった時は流石にびっくりしましたよ

  • 22二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 15:37:39

    クロックタワーシリーズとしてみたらアレだけどゲーム単品で評価するなら割と良作だと思ってんだ
    操作性糞だしバトルもハメないとめんどくさいけどな

  • 23二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 15:37:40

    面白いは面白いけど方向性が違い過ぎるし操作感が酷い
    それがクロックタワー3です

  • 24二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 15:37:55

    ヂョキヂョキ(シザーウーマン書き文字)

  • 25二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 15:38:46

    🤪アリッサどこだあ〜🔨

  • 26二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 15:39:34

    >>8

    ”監督が悪いッ”というより”ホラーゲームの監督に別分野の監督をキャスティングしたのが悪いッ”という感覚

  • 27二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 15:40:33

    俺は前のやつより強いぜグヘヘが完全にヒーローものの敵幹部のノリ過ぎて腹筋が壊れそうになるんだよね酷くない?

  • 28二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 15:40:38

    クロックタワー3はね、会話のテンションが高いし動きもミュージカルみたいでギャグだと言われてるけどね
    キャラデザと急に出てくるビックリ要素で当時ガキッだったワシにトラウマを打ち込んだの

  • 29二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 15:41:22

    ウム…一番怖いといわれる硫酸男ですら「あれ?これホラーの怖さかな?」と疑問符がつくのは致命的なんだなァ

  • 30二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 15:42:26

    笑えるシーンは多いんだけど
    同じぐらいグロい鬱なシーンも多いから笑い事にしにくい
    それがクロックタワー3ですわ

  • 31二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 15:42:51

    まてよ最終的に絶体絶命のピンチを幼馴染の機転で脱して愛と勇気で巨悪を打ち倒してハッピーエンドなんだぜ?

  • 32二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 15:43:52

    しかし…刑期年数がボス体力ゲージになる演出はセンスがあるのです
    あれでもこれホラーかな?

  • 33二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 15:44:36

    空爆避ける時の動きが本職並なんだよね
    やっぱ怖いっスねルーダーは

  • 34二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 15:45:36

    >>19

    シザー兄弟の所は爆笑しながらプレイしてたそれが僕です

    キャラは立ってるよねキャラはね

  • 35二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 15:49:44

    >>27

    とうとう俺達まで引っ張りだしたなぁアリッサ!上出来だ!(シザーマン書き文字)

    でもここまでよ!(シザーウーマン書き文字)

  • 36二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 15:49:56

    クロックタワーとしては落第点だけど別方面で面白いと評価されてるだけ真の後継みたいなツラで出てきたゴーストヘッドよりよっぽどマシなんだ
    あっちは評価点がほぼないんだ
    悔しいだろうが仕方がないんだ

  • 37二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 15:51:12

    ちゃんと極悪人共をぶち殺して囚われていた哀れな被害者を昇天させてあげてるんやで
    もうちっとリスペクトしてくれや

  • 38二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 15:53:34

    >>37

    あの… 被害者が本当に天国への階段を上っていくんスけど

    いいんスか これ?

  • 39二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 15:53:46

    劇団死期の人数考えるとまあまあ負けてるけどよくアリッサまで世界無事だったなと思ったのが俺なんだよね

  • 40二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 15:56:56

    クロックタワーの名前を使わなきゃ名作の可能性があったってネタじゃなかったんですか?

  • 41二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 15:57:01

    ぶっちゃけだいたいのホラーシーンが恐怖を煽る演出というよりも最終的に外道共への怒りを煽りルーダー神拳で天に滅せいするための前フリなんだ
    外道断つべしなんだ

  • 42二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 15:57:40

    >>38

    起きてしまった過去は改変することはできないから仕方ないを超えた仕方ない

  • 43二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 15:59:28

    デニスがギロチンで両断された時ワシアリッサと同じく"うわーー"って反応したんだよね 笑えない?
    ん…?いやちょっと待てよ 
    試し切りされたデニス普通に動いてたっスよね

  • 44二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 16:00:25

    >>17

    これ自体は見事だとは思う反面、方向性が違いすぎるという衝動に駆られる!

    新規タイトルでやれと思ったね

  • 45二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 16:01:30

    >>27

    救われた被害者の霊たちがお礼を言って手を振りながら天に昇っていくところとか完全にニチアサ的表現なんだよね

    ほっこりする反面ホラーゲームの演出じゃねーだろあーっ

  • 46二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 16:03:40

    デニス…聞いています
    足引っ張りそうな雰囲気かもしだしながらなんだかんだずっと有能だと

  • 47二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 16:04:41

    設定は好きなんだよね
    正体不明の魔の物が薄汚い犯罪者の元人間に過ぎず最後には〇刑されたことを暴いて天罰を下すってのはそそられるよね
    まあホラーものっていうか陰陽師とか妖怪物の類なんだけどね

  • 48二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 16:06:28

    魔法少女リアル体験ゲームとしてお墨付きを頂いている

  • 49二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 16:07:54

    >>32

    ○害人数 ●●人

    刑期 △△△年

    の演出は麻薬ですね…

    それまで数百年だったのがラスボスになると2000年とかの桁違いになるのもわかりやすくヤバイ奴アピールになるんだよね

  • 50二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 16:08:51

    このスレでもいくつかゴーストヘッドよりマシだというご意見があるけどね
    バグが多いとか矛盾が多すぎるとか半端にバイオのパクリで時計塔要素ないとかツッコミどころだらけだけど
    間違いなくクロックタワーの系譜というのは理解できるんだよね
    スレ画は無理です

  • 51二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 16:09:15

    硫酸男でホラーの最高潮であとはヒーロー物なんだよね
    凄くない?

  • 52二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 16:11:31

    た…大変だぁ >>50さんが…>>50さんが突然落ちてきた鎧武者の下敷きになって〇んだぁっ

  • 53二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 16:14:16

    初代だってシザーマンが魔法で延命していた化け物でその罪を暴いて消滅させたヤンケ

  • 54二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 17:01:43

    アリッサのママ…薄幸の人と聞いています
    なんかやることなすこと裏目に出まくってると

  • 55二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 17:08:52

    >>40ネタじゃないスかね…割と演出も猿だしゲーム性も微妙なとこ多いっスよ

  • 56二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 17:15:10

    >>53

    これただの事実なんだよね凄くない?

  • 57二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 17:18:06

    クロックタワーって言うより
    魔法少女マジカルアリッサだな

    まあ硫酸男の登場シーンだけはガチなんやけどな
    その硫酸男も戦闘になると硫酸空になって出ねぇとかやってる?
    ククク…

  • 58二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 17:19:18

    これを糧に竹中直人のフェチを詰め込んだデメントという神ゲーが爆誕したからマイペンライ

  • 59二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 17:43:00

    >>43

    魔の者の配下流マジックよ

    本人の霊は別の場所にいるのに殺人シーンを再現してみせたりわざわざデニスの姉に変身したり特に意味なく怖さを演出する技がいくつかある

  • 60二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 17:54:30

    このスパイダーマンは…?

  • 61二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 17:56:23

    でも俺クロックタワー3好きなんだよな
    一方的に殴られる痛さと怖さを教えてくれるホラーゲームの中で思いっきり殴り返せるのは利点といえら

  • 62二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 17:58:10

    >>17

    それがあってるかどうかはともかく何らかの参考にできるとは思います(桜井書き文字)


    あの…オブラートにくるみまくった言い方なんスけど…いいんスかこれ?

  • 63二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 17:58:56

    シザーマンとシザーウーマンが
    及川光博と篠原ともえと言われてて腹筋がバーストしたんだぁ

  • 64二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 18:01:18

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 18:03:49

    とある動画で知ったが…
    シザーウーマン戦で鋏の音が鳴ってて、それが時計の秒針を刻む音にも聴こえて大変クロックタワーらしいBGM
    ってコメを見た時は感心したんだよね

  • 66二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 18:08:44

    ナポレオン肖像画みたいなバロウズ侯爵には誰もツッコミなかったのか知りたいのが俺なんだよね

  • 67二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 19:48:02

    もしかしてこっちの方がクロックタワーっぽいんじゃないスか?

  • 68二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 19:49:52

    姉ちゃんだと思ったらシザーウーマンだったシーンからのテンポが完全にコントなんだよね すごくない?


  • 69二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 19:57:51

    >>68

    なんでキラキラエフェクトつけてしまったんやろうなァ…

  • 70二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 20:09:00

    >>68

    いつ見ても1.11辺りのど わ あ あ あで笑ってしまうんだよねズルくない?

  • 71二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 20:13:30

    >>68

    当時流行りのシノラーファッションに染まったのだと考えられる

  • 72二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 20:18:13

    しかしシザーマンが魔の者なのは初代からスよね?

  • 73二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 20:22:10

    シザーマン?クワガタヤローと言うてくれや

  • 74二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 20:23:29

    >>68

    手術台にデニスがしばらく押されてそのまま弾き飛ばされて転がるシーンが特撮でよく見る光景すぎて腹筋がバーストしたんだッ

  • 75二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 20:26:45

    騒がしすぎる…騒がしさの次元が違う…
    たしかにこの演出はホラーの範疇には収まらない演出…
    まるで特撮だ

  • 76二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 20:27:43

    1と2でやり尽くした感があって続編が変な方向に行くのん

  • 77二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 20:28:39

    J U D G M E N T(戦闘開始書き文字)

  • 78二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 20:30:30

    なんかこの人質の前であっちこっち動きながら喋り散らかす敵怪人って光景も特撮でちょくちょく見る気がするんだ
    ニチアサが深まるんだ

  • 79二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 20:31:07

    >>2

    フッ絶望するのが遅いよ

    俺なんてopの段階から身構えていた


  • 80二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 20:33:35

    罪を暴いて怪物を殺すならクロックタワーぽいのん
    変身や演出が合わないと考えられる

  • 81二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 20:34:10

    歴代のルーダーみ
    踊るのをやめろ
    全く悲壮感出てないからやめろ

  • 82二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 20:35:33

    >>68

    こいつらずっと楽しそうなんだよね

    このコメディバトル物は…?

  • 83二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 20:38:01

    >>42

    そ、そうじゃないんだっ

    本当に白い階段が降りてきて笑顔で登っていく映像がお出しされるんだ

    良かったねという気持ちと なんやこの映像って気持ちがぶつかりあって不思議な気持ちになるんだよね

  • 84二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 20:38:54

    >>68

    シザーウーマンの不気味な登場の一連の流れからうおわああああぁぁぁぁ(デニスPC書き文字)で腹筋バーストしたのは俺なんだ!

    更に早口兄貴まで追加入場して畳み掛けてくるのは面白すぎるからルールで禁止ッスよね

  • 85二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 20:41:12

    あ、あのホラー物を期待してたんスよ
    「俺は前のボスより強いぜ」みたいなノリで出てくるのやめてもらっていいスか

  • 86二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 20:42:26

    >>84

    ぜんぜん途中から兄貴が追加でデニスを押す台に乗ってくる必要ないんだよね すごくない?

  • 87二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 20:42:56

    決めポーズ→跳躍→着地→構えてにじり寄ってくるがマジで見たことある流れ過ぎるんだ
    というかシザーマン兄貴の回転飛び毎回見たことある構図なんだ

  • 88二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 20:44:49

    シザーマンの声がなぜか裏声レベルで高いのもギャグに片足突っ込んでる原因だよねパパ

  • 89二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 20:45:11

    >>68

    中世の領主に側仕えする双子の道化という設定から鑑みればピエロみたいな服装や言動はおかしくないよねおかしくはね

    しゃあけどホラーゲームでやることじゃないわっ

  • 90二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 20:46:32

    どうしてホラゲでミュージカル演出をしてしまったの?

    絶対食い合わせ悪いって解るじゃねぇかよ
    えーっ!

  • 91二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 20:48:32

    発売当初に買ってた兄貴が「クロックタワーを遊んだことが無い人の脚本で映画化された感じ」と評してたことを思い出したんだァ
    まあ実際にムービー部分は深作欣二監督と東映スタジオで撮ってるしマンペイライ!

  • 92二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 20:49:00

    化け物への対抗策の必要性はどうでもいいんだ 問題は…なんでこんな魔法少女みたいな演出にしたかということだ

  • 93二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 20:53:59

    >>68

    言われてみればまんま昭和特撮のホラー回のシーンばかりで驚いたのが俺なんだよな

  • 94二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 20:55:25

    なんでって…悪に天誅を下す愛の戦士は全人類が好きだからやん
    それをホラゲでやる必要があるかは聞くなワシメチャ

  • 95二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 21:30:54

    >>76

    いやっ違うんだ、制作会社が変わって昔のスタッフもいないせいなんだ

  • 96二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 21:43:16

    >>88

    けど妹が滅ぼされて地声が露になる演出は好きなんだよね

  • 97二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 21:54:55

    >>95

    失ったスタッフの穴をアウトロー映画の巨匠深作欣二が監督、メタルヒーロー、ライダー、牙狼の雨宮慶太がキャラデザ、ジャパンアクションクラブのスーツアクターの面々がモーションを務め、東映のスタジオで撮影する。

    完璧な特撮の完成だぁ!

  • 98二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 08:54:31

    >>97

    (特撮に)ま なるわな…

  • 99二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 08:57:44

    あんたは相当面白かったよ 硫酸男まではね
    でも斧男からは明らかにギャグなんだ

  • 100二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 09:28:07

    >>99

    途中で監督が亡くなったので硫酸男より後は演出に差があるとか聞いたことあるのん

  • 101二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 15:48:47

    でもね俺実際良く出来てると思うんだよね
    一番ホラーしてるハンマー男と硫酸男も恐れるまま逃げ回って過去の記憶や嘆き悲しむ犠牲者の魂に触れる内に
    恐ろしい怪異から許しちゃおけないド悪党に認識が変わってルーダーの使命に目覚めるアリッサとプレイヤーがシンクロするでしょう

  • 102二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 15:51:21

    途中で恐怖より怒りの感情が勝るんだルーダーの使命が深まるんだ

    はーっ 魔のモノよ滅びよ!
    ルーダー神拳奥義ビューティーセレインアロー!

  • 103二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 15:55:18

    突然ニーベルン・ヴァレスティみたいなことしはじめて戸惑ってるのは俺なんだよね

  • 104二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 19:39:16

    正体知ってもどうしようもないバケモノのクロックタワー1,2のシザーマンと違って魔のモノの配下って結局蛆虫悪党の延長線でしかないから舐めてんじゃねぇぞ!こら!が勝つんだ
    これは差別ではない差異だ

  • 105二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 19:41:17

    12もジェニファーに全滅させられたやんけ

  • 106二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 19:44:01

    >>105

    いやっ聞いてほしいんだ

    結局倒せたとかそういう話じゃなくて存在の得体の知れなさの違いがだね…

  • 107二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 19:52:36

    ジェニファーは逃げ回りながら情報集めて魔術を無効化したり呪文で封印したりして倒したけどアリッサはめちゃくちゃ魔法少女なんです
    この違いわかってください

  • 108二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 20:06:26

    1では怪物が時を止める魔法で延命してたから灘神影流時滑りで時を動かして抹殺
    2では"ンハ・イ・シュー"の魔法で猿空間に消えるっして抹殺
    そこでだ。3では主人公に超魔法力を与えて怪異狩をすることにした

  • 109二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 20:07:02

    >>107

    ウム…逃げる時すら基本フィジカルにものを言わせるんだよね凄くない?

    殺しきることはできなくてもぶちのめして気絶させることはできるんだ、強さが深まるんだ

  • 110二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 20:21:18

    欠けたペンダントの最後の一つを手に入れての一転攻勢が躍動感あり過ぎて格好いいのに面白いのがズルいんだよね凄くない?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています