出ておじゃれ、遠慮はいらぬ

  • 1二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 15:26:53

    臆したか灘神影流。姿は隠しても獣は臭いでわかりまするぞ!

  • 2二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 15:29:33

    “麻呂じゃない方”でスレ立てとな!?

  • 3二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 15:29:36

    Sだ!Sが正体を表すぞ!
    烏丸文麿少将さんがS……?
    バキッバキ
    烏丸「我が名は尊鷹」

  • 4二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 15:36:22

    なんじゃあ この異様に強き公家は

  • 5二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 15:38:12

    >>4

    お前公家を甘く見たな公家は猿を超えた猿時代をなんだかんだで生き残ってきた実戦的コンプリート・モンキーだ

  • 6二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 16:15:38

    とにかくかっこいいんだよね すごくない?
    あの男はたった一人で柳生十兵衛の宿敵と化すつもりか…?

  • 7二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 17:57:12

    少なくとも十兵衛が卑怯な手を使わなきゃ勝てないくらいには強いんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 18:20:00

    >>4

    日本史における暴力の専門家である武士の出自は二種類に分けられる


    都以外の地方の野蛮人たちの中から野蛮人を超えた野蛮人が現れ地元に軍団を築き上げるか


    謀反人や犯罪者の討伐・追捕を担っていた一部の貴族たちが先鋭化し凶暴で強固な戦闘集団になるかだ

  • 9二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 18:20:53

    あわわお前は殺し屋派おじゃる丸

  • 10二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 18:24:06

    お前は王朝時代 遅くとも平安時代に生まれていればその武勇を余す事なく発揮できた…ただそれだけだ

  • 11二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 18:28:01

    >>6

    出雲の阿国一座が裏で十兵衛たちと繋がっているのを承知しているのに

    「素晴らしい踊り手たちを詮議のために足止めするとか無粋ヤンケ 今すぐ解き放つヤンケ」

    ってやったり


    実力的にはシマキンと覚吾レベルの隔たりがあるにも関わらず自分に向かってくる茜(もちろんめちゃくちゃ茜の方がシマキン)に対して

    「麻呂は女子を斬る剣なぞ有しちゃいないでおじゃるんだァ さっさと疾く消えてもらうでおじゃろうかァ」

    って舐めプで追い返したりするある種の美意識には好感が持てる

  • 12二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 18:29:43

    俺色々時代劇経験豊富だけど初めて見たんだよね
    公家が柳生十兵衛と服部半蔵をボボパンするの

  • 13二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 18:34:09

    このバカ強い麻呂ならキー坊でも苦戦しそうっスね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています