デカいゲームのキャラあげてけ

  • 1二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 16:22:53

    敵でも味方でも

  • 2二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 16:29:39

    ドラクエ史上最もでかいと思われる念晶巨人
    スレ画のブオーンが小動物サイズに見えるくらいでかい

  • 3二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 16:30:54

    かーちゃん

  • 4二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 17:04:04

    >>2

    エテーネ島ですらただの玩具に見える膝だけで深海まで届く巨体だもんな

  • 5二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 17:07:20

    ゼノブレイドの巨神と機神
    ワールドマップそのものなんでまぁデカい

  • 6二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 17:11:28

    >>5

    確か作中世界はこいつらの上で生活してるんだったよな

    どんだけデカイんだ?

  • 7二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 17:39:32

    ピクミンの星でも総じて巨体揃いのダマグモ科
    …だけどもピクミン達にとっては大きいが実際は30cmくらい

  • 8二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 18:21:42

    FF史上一番デカイタイタンだと思う

  • 9二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 18:24:37

    >>6

    両方合わせて日本列島ぐらいだとか…

  • 10二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 18:26:59

    .

  • 11二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 18:29:27

    アーマードコア6のチュートリアルボスである通称ルビコプター

    操作する機体と遠近感から気付きにくいが、高さが約90mとかなりデカい
    ※戦艦大和が約50m

  • 12二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 19:20:39

    エグザモン
    内包するデータ質量が莫大過ぎて旧来のデジタル機器では描画すらできなかったとされるデジモン
    デジモンストーリーサイバースルゥースではビル並みの巨体で東京に出現しお台場を焼け野原にしてしまった

  • 13二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 19:22:56

    ヨッシーアイランドの巨大ベビークッパ

  • 14二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 19:28:00

    デカい

  • 15二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 19:35:41

    パズドラから零次元の創造主・ビッグバン

    おそらく最大サイズのモンスター




  • 16二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 19:41:20

    ポケモンLEGENDSアルセウスの雪原キングクレベース
    今作のオヤブンやキング個体は総じて大きいけどこいつは桁外れの巨体

  • 17二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 19:51:59

    ダークソウル2の古竜
    大きさだけなら3のミディールより大きい
    なお別に敵ではない

  • 18二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 19:53:40

    >>8

    この時点ではファルシタイタンの方がデカそう

    デビル化したらこっちが大きいけど

  • 19二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 19:58:03

    ガイア幻想紀のダークガイア
    見えてるのはあくまで意思総体的なもので
    本体は主人公(スーパーサイヤ人みたいなの)が立ってる青い地面(すい星)そのもの

  • 20二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 19:59:50

    マイナーだけどSerious SamのラスボスUgh Zan III

    多分当時のFPSの中で一番デカい敵だったんじゃないかな


  • 21二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 20:17:27

    デカい敵の宝庫「ワンダと巨像」

  • 22二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 20:19:00

    巨大生物だらけのモンハンの世界でも圧倒的体積を誇る

  • 23二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 20:23:08

    GOD OF WARのクロノス

  • 24二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 20:26:54

    >>12

    仲間だとちっさいんだよな

    データだから公式でサイズが可変で決まってないとは言えさみしい

  • 25二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 21:07:30

    >>22

    長さなダラやラヴィの方が上だろうが、体積では文句なしのモンハン界トップよな

  • 26二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 21:46:43

    >>9

    えっそんなデカイのこいつら?

  • 27二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 23:25:02

    魔獣ガノン
    オープンワールドのラスボスにふさわしいデカさだった

  • 28二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 01:04:25

    邪竜ギムレー
    デカすぎて最終決戦はギムレーの頭の上での戦闘に

  • 29二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 01:10:40

    >>26

    作中でも高速移動出来る乗り物とかが大量にあるのにそれなりに移動に時間がかかってるし

    3のアイオニオンだって半分はこいつらの体だぞ

  • 30二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 01:16:58

    >>11

    AC6ならストライダーも

    画面手前にいるのが自機(推定10m程度)で、画面奥にいるクソでかい背景みたいなのがストライダーくん(推定5000m程度)です

  • 31二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 01:18:55

    >>30

    全影

  • 32二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 01:23:23

    セブンスドラゴンのジ・アース

    山そのもののサイズで足など一部を戦うを繰り返す

  • 33二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 01:35:20

    塊魂の王様
    全長は分かってないっぽいけど、ゲーム中に出てくる王様を巻き込むためには塊の大きさが3100mくらいは必要なんだとか

  • 34二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 01:42:29

    グランブルーファンタジーのガレヲン
    空に複数の島々が浮かんでいるという世界で遥か下方にある地表に足がつくほどの巨体を持ち攻撃方法の一つが島を掴んで投げつけるという豪快なもの
    画像はガレヲンが作中世界の人類に合わせて活動するための仮の姿

  • 35二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 01:48:42

    FFのアダマンタイマイ

  • 36二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 02:00:30

    セキロの藁人形マン
    正式名称、大きさ、どうやって作ったのか、どこに隠れてたのか、どうやって動いてるのか
    ありとあらゆるものが謎な奴
    ただ一つ分かってることは「源の宮に入るための手段」であるということだけ

  • 37二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 03:47:54

    >>36

    それ藁人形じゃなくて注連縄

  • 38二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 08:30:07

    >>2 >>4

    ふと思ったが念晶巨人戦でドラゴラムしたらもっと大きくなれそう

  • 39二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 08:44:07

    >>2

    >>4

    こいつと見知った盟友がケンカしてるの見た知り合いはどう思うのか

    また盟友がいつものようにやべーことやってるから世界やべー季節と思うのかな

  • 40二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 08:47:47

    コロニー落としの勢いで指が迫ってくる

  • 41二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 09:26:27

    こういうの見るとワクワクするな

  • 42二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 13:10:58

    >>40

    コロニー落としが可愛く見えるレベルで笑っちまうよ

  • 43二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 19:31:56

    ついこないだやったケルヌンノス…鳥瞰マップから見えるレベルでデカくてびっくりしちゃった

  • 44二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 20:09:34

    >>40

    アスラズラースいいよね

    ゲームとしては正直そんな面白くないけど演出とかよくできてて大好きなゲーム

    ワイゼンも相当デカいけど地球からにょきにょき生えてくるでっかい蛇みたいなヴリトラとかもいるぞ!

    あとチャクラヴァルティンの前哨戦とか太陽くらいのサイズなかったっけ?

  • 45二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 21:17:58

    ベヨネッタ2のリスプレンデンス(画像上部の顔)
    飛んできてるミサイルは画像奥で黄色く光ってる敵(これも数十mはある)が撃っているのだがリスプレンデンスよりはかなり手前にいる
    ブースターで飛んでたり口からビーム撃って街を吹き飛ばすなど空中要塞っぽいが実際は生身で口開けた時に円形に並ぶ牙(本当の口)が見える

  • 46二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 21:35:45

    こういうデカイ存在好きだけど公式が何mですとはあんまり公開してくれないのが惜しい
    ちなみに設定資料集によるとこの画像右端にいるDMC4の神は150mだそうだ

  • 47二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 21:38:44

    スパロボのカリユガ
    惑星を突き壊せるような槍を普通に扱えるサイズ そもそも惑星と比べてもその槍は巨大

  • 48二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 23:04:36

    >>43

    それまでにも機神とかデカいのはいたんだけどね

    やっぱりマップに映るとデカさやべーなってなる

  • 49二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 00:09:35

    >>44

    チャクラヴァルティンはsの前哨戦で惑星に混じって恒星も投げてきてるからね

    でも宇宙飛んでるアスラが地球と同程度でしかないのでそれが眉間に飛び込むのが見えるチャクラヴァルティンは太陽の大きさには届いてないように見える

  • 50二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 00:39:41

    剣盾のホエルオーは割と感動した

  • 51二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 08:42:55

    地球防衛軍4のアースイーターは1パネル1パネルがデカすぎる上にそれらが結合してどんどん空を覆い、航空機による支援を妨害するわ制空権は奪うわでヤバい
    初報告の
    隊員「こちらスカウト10! 信じられない光景です! 飲み込まれています!」
    本部「スカウト10、正確に報告しろ! 何が何に飲み込まれている?」
    隊員「地球です! フォーリナーが、地球を丸飲みにしています!」
    本部「しっかりしろ、スカウト10。地球は飲み込めない。もう一度聞く。何が何に飲み込まれている?」
    隊員「地球です! 地球が飲み込まれています!」
    本部「いくらフォーリナーでも無理だ! やつらが土でも持ち帰ろうとしてるのか?」
    隊員「攻撃してきます! 退避、退避ーっ!」
    戦術士官「衛星からの情報を分析中。いたる所に謎の物体を確認できます。飛行物体のようですが……大きすぎます」
    の取り乱しっぷりから異様な感じは伝わってそこから天を覆う超巨大UFOは圧巻

  • 52二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 09:23:31

    >>49

    太陽は地球の約109倍の大きさでしかないんで地球よりデカいアスラが豆粒くらいの大きさになるほどと体躯を誇るチャクラヴァルテンは太陽程度のデカさは余裕で超えてるぞ

  • 53二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 17:04:56

    >>24

    ゆうて戦闘時は5メートルくらいはあったと思うしデカい方ではある

  • 54二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 17:18:23

    グリーンインフェルノ(R-TYPE)というレジェンド巨大戦艦忘れちゃこまる

  • 55二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 18:57:58

    仁王2の長壁姫(城)
    ちょっと劣るけど仁王2はダイダラボッチもでかい
    1のガシャドクロやヤマタノオロチもでかい

  • 56二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 18:59:25

    楽園への導き手

  • 57二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 19:28:27

    ここらで大きな主人公をご紹介
    ニンゲンの感謝(もしくは憎悪)でさらにでっかくなるぞ!

  • 58二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 19:31:33

    ちょっと趣旨ズレるかもだがゼノ2のルクスリアの特殊天候は本当ビビった
    クトゥルフかよってなる

  • 59二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 19:36:18

    >>16

    事前に散々デカいと知らされてたのに相対した瞬間思わず「こんなデカいなんて聞いてないぞ…」ってなってしまったやつ

  • 60二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 19:43:32

    厳密には映画だけど
    恐らく監督が趣味で入れたであろうクソデカ山脈ドダイトスの群れ

  • 61二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 19:58:50

    >>58

    まぁこのスレの趣旨的には同じくゼノブレイド2に登場するアルスの方が適切だろうね

    それはそれとしてルクスリアの特殊天候時はデカさもそうだけど明らかに周囲のレベルが20くらい跳ね上がるから凄く怖い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています