アリアンロッドTRPGについて語りたい

  • 1二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 17:19:48

    あんまりSNSとかでも話題見かけないけどあにまんにはどれぐらいやったことある人いるかな?

  • 2二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 17:35:19

    身内の卓でやってた。
    レベル1から10ぐらいに成長するぐらいは遊んだかな。

  • 3二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 17:37:09

    大昔にリプレイ読んでおもしれーってなって身内で遊んでた朧げな記憶がある
    きくたけだっけ?

  • 4二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 17:37:31

    なにそれ?

  • 5二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 17:49:50

    ビルドで結構変なの組めるから楽しいんだよね

  • 6二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 18:06:51

    アリアンロッドTRPGが話題にならない理由ってのが結構深刻な問題なんだよな…
    ルールを絶対視していて厳密に解釈しようとするヤバい奴が居るんだけどソイツがありとあらゆる動画配信やオープンな場にやってきてひたすらルールの解釈の不備を責め立てて場の空気がお通夜になるから誰も話題にしないし配信しなくなった
    TRPGってジャンルはそこそこ複雑なルールを人間が流れで運用しするからミスがあったとしてもサクサク流して勢いで楽しむゲームなんだけどプレイヤーでもない外野の人間がミスをあら探しして鬼の首取ったかのように騒ぎ卓のリプレイを書籍なり動画なりで出すとひたすら細かいミスを叩かれるループを下手したら10年以上続けた結果が今の現状だからもう無理

  • 7二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 18:19:17

    なにそれ怖い

  • 8二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 18:20:44

    ライバル企業の策略見てえなことしてんな…

  • 9二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 18:21:30

    1stだけどレベル30ぐらいまで身内でやってたなぁ…
    ここ15年位でFEARの元気がすっかり無くなっちまった

  • 10二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 18:21:43

    >>6

    名前忘れたけどいたなー

  • 11二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 18:25:04

    ファンタジーTRPGだとソドワの次くらいの枠だと思うんだがいかんせん話題になるのはトップが多いからなあ
    個人的にはシステムがソドワより好き、向かない人がいるのもわかるけど

  • 12二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 18:25:12

    リミットスキル解放されるCL5あたりから一気にビルドの自由度が上がって来る
    ビルディングが楽しいけど一部悪用してくださいって書いてあるスキルはPLの良心が試される

  • 13二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 19:10:37

    >>7

    会話したことあるけど完全に『なあなあで間違った前例を残すとゲームが崩壊する』で思考がロックされてる正義感のタイプだからどうしようもないと思う

  • 14二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 19:13:29

    ラグナロクオンラインが元ネタなので本家が息してるうちは続けるだろう多分

  • 15二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 19:25:37

    昔大学で3回、うち1回はGMとして2E旧版のオフセやったなあ、楽しかった
    それ以来他のシステムでオンセもたまにやるようになったけど思えばオフセで遊んだのはこれだけだな

  • 16二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 19:27:37

    好きなんだけどレベル上がってくると敵キャラのバランスとるの難しくて1〜5くらいでずっと遊んでる

    ガチビルトすると味方強すぎるわな

  • 17二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 19:45:49

    >>16

    特にやばいのはタンクだと思う

    ガチビルドにされると攻撃通そうと思ったらタンク以外が食らったら1、2発で死ぬ火力になっちゃう

  • 18二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 19:50:40

    無印時代にレベル20以上になるまで何回も遊んだなあ
    エフィシエントで強化した防御魔法がクソ強かった

  • 19二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 19:53:13

    >>6

    卓毎の解釈を許容してGMの裁定を尊重するゴールデンルールを理解してないのが一番良くないんだがなぁ…

  • 20二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 20:08:58

    リプレイのサガでヒロインのクローンが複数敵として登場したときにソルジャー、ビッグボディ、フェニックスと名付けるセンスよ

  • 21二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 20:28:41

    リプレイはベネットという三下を生み出した功績を余は忘れておらぬ…

  • 22二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 20:44:54

    初めてやったTRPGがアリアンロッド無印だった
    一般的なCRPGに近いからわかりやすいね

  • 23二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:03:25

    >>21

    裏目軍師もな!

  • 24二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:14:35

    結局きくたけあってのゲームだった

  • 25二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:16:34

    >>23

    たのさんのムーブも良かったし小説も良かった…


    >>24

    リプレイ展開拡げすぎて末期はきくたけも会社そのものも疲れ果ててたな…

  • 26二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:19:02

    >>6

    リプレイ動画をあまり見かけなかったのはそれが原因か。初めて知ったわ

    そんなのがいたらそりゃあ皆リプレイなんて出さなくなるわな……

  • 27二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 23:24:58

    久々にルルブ読み返そ~と思ったら2Eの方が見当たらない
    サプリメントはデカいからすぐに見つかるんだけどね

  • 28二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 23:34:43

    >>25

    マルセルの小説は電子化されてないんだよな…

    リプレイもだいたい買いそろえたけどベネット主役のやつもなかった

  • 29二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 23:36:53

    最近サプリ出てたね
    なんかfear自体がなんか元気ない気がするね
    以前ほどリプレイ出てないし

  • 30二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 23:40:07

    ダブルクロスは新サプリが発表されてるけどビーストバインドは雑誌掲載分のまとめすら絶望的だしトーキョーもナイトメアに以降した頃からTRPGの冬再来したし…きくたけは外部のライターか何かしてるんだっけ?

  • 31二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 23:42:00

    スキル関連の書式をかっちりと決めて理解しやすくしたのはFEARの手柄だと思うんだが
    近年は一周回ってより自由度を好む向きも増えてきた感

  • 32二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 23:45:54

    SNEもリプレイあまり出さなくなった気がするし
    TRPG自体が下火なのかな?

  • 33二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 23:50:29

    リプレイは無料の動画で触れる勢が増えただろうからなぁ…
    それはそれとして冬の時代になりつつあるのは確かなんだろうな
    パーティーゲームに似たシチュエーション特化の小粒なタイトルが増えてきている

  • 34二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 23:50:39

    むしろインディーズ上がりの中小タイトルが増えたのでTRPG自体は今でもマイペースに展開してる
    どっちかというとリプレイ商法が下火になった、で、そこで成り上がったけど乱発疲弊で落ち込んだのがFEAR
    今でもゲーム自体は出してるけど反動で活動が僅少に見えるイメージ商売としてもね

  • 35二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 00:10:47

    遊んだ回数でトップ3に入るシステムだったな。
    オリジナルルールだのアイテムだのを盛り込むのもあれはあれで楽しかった

  • 36二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 01:06:01

    大学時代に身内間でずっとビルド考察の雑談してはランダン遊んでた記憶。
    最終的にナイトとシーフ上位が頭抜けて強くてパラディン゙とウォーロードが物足りないな……って結論になるのを延々とやってた。
    大抵思いついた悪さは先輩のプレイヤーが試してるからなんとか鼻を明かそうとはしてたんだけどついぞできなかった……

  • 37二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 01:22:26

    フェイトシステムがわりと真面目に良調整よね、あれで切り札に頼りすぎずに済む

  • 38二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 06:33:21

    パラディンはインペレイティブの存在だけでサポアコでもそっちに派生する選択肢あるんだけどね……
    ヘイスト+シンクロナイズ(アドミラル)のコンボ楽しかった

  • 39二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 09:48:23

    >>31

    FEARさんの強みは完全に定型化したルールにフレーバーを載せてキャラを多様化することで

    操作性とデータ組みの深み さらにRP自由度を全部一定水準確保するシステムとサプリが安定供給できることなんだが

    最近の流行りが「データはもっとシンプル化してでもRP余地と操作の簡便性が欲しい あと友達足りない」だから

    より需要にマッチしたとこに客流れてる気配がある

    多分今一番元気な老舗は冒険企画局


    あとNWを版上げした時に「それを汎用SRSにするのは……」と既存ファン層にドン引かれたのが痛かった

  • 40二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 10:33:15

    ルージュにハマって身内卓でやってた
    ベネットをNPCで出すのみんな一度はやると思う

    それはそれとして未だにトランの死に様がぶっ刺さって抜けない

  • 41二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 10:38:47

    >>39

    NW版上げはSRS化、箒が特定クラスじゃないと入手不可に、前版ではPCの持ちキャラだった枠にNPC投入と萎えポイントがね…


    >>40

    トランさん…あの回は好きだけど苦手という複雑な気持ちになるね…

  • 42二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 11:47:30

    悪い意味でユーザーが公式リプレイに振り回されるだけの萎え展開になったのもな……

    SWもドラゴンレイドとかやってたけど過去のロードスやブーム冬の時代を乗り越えてきたからか、
    リプレイで扱った大事件が後のサプリ展開で、実はプロローグでしかなかったって壮大なフックにしたのは
    シンプルに経験の差なんやろなと思った

  • 43二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 11:51:43

    TRPG業界全体で考えるとコンスタントに手の届く範囲で新作TRPGが出てる時点で
    冬の時代とは大違いよ
    この辺は電子書籍の利点もあるんだけど

  • 44二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 16:15:27

    改訂版のルルブサプリは軒並み揃えてるくらい好き
    ビルド大好きマンだからクラス構成とか考えてるだけでも楽しいけど、身内に勧めてもハマってくれなかったのが残念

  • 45二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 18:19:20

    アクアスタンス!スキップジャック!バッシュ!の黄金コンボ

  • 46二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 19:52:36

    エクスプローラーとかいう特化したらウォーロードより火力出せる奴

  • 47二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 19:53:58

    大体短剣の攻撃力そのまま加算です!のせい
    ウォーロードは回数制限ありでしか加算できんのに

  • 48二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 20:03:18

    錬金銃の響きだけはカッコいいけれど、射撃やるなら弓持ってレンジャーやるか銃持つならガンスリンガーに行けば良くない? となるくらいに残念性能だったアルケミスト……
    上位行かない前提なら《コンバージョン:ブラスター》で魔法攻撃ウォーリアみたいないぶし銀ビルドはできるけど、あれを上手いこと使うスキルを未だに見いだせない……

  • 49二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 20:18:18

    でもアルケミストにはCL比例火力のグレネードがあるから……

  • 50二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 20:30:35

    失敬なウェポンクリエイト+ウェポンシュートもあるぞ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています