サムライ8の勇を失うと散体する設定は失敗だったと思う

  • 1二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 12:04:19

    無難にコア的なのを破壊されると死ぬ設定にした方がよかったのに…

  • 2二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 12:05:57

    最後まで諦めない気持ちが大事!と岸八は言いたかったんだろうな…

  • 3二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 12:10:00

    コアや何かしらの弱点を突かれると死ぬ+勇を失っても死ぬとかで良かったと思ってんすがね…
    そうすれば実力では敵わない相手に心を折らせて勝利みたいな展開もできるし

  • 4二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 12:11:50

    「勇を失う」って言葉を作っちゃったのが問題だと思う
    普通に「心が折れた」「負けを認めてしまった」で通じるのにワンクッション入れるのは悪手

  • 5二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 12:11:51

    死ぬとまでいかずとも弱るって言うか思いがパワーの源程度で良かったんだよね
    諦めない気持ちとかは普通に熱いものだからね

  • 6二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 12:11:58

    負けを認めたり自分の非を認めたら勇を失って死ぬからはぐらかし語録が多いって考察見た時は笑ったわ

  • 7二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 12:12:39

    最終的に強制散体ソードとかいうわけわからんもん出してきたの笑う

  • 8二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 12:12:44

    身体ボロボロでも心は折れてないのと
    心折れてないから身体のダメージじゃどうせ死なない
    じゃ緊張感大違いだからなあ

  • 9二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 12:12:51

    そもそもサム8でまともに機能してる設定ってなんだってばよ

  • 10二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 12:13:39

    三位一体とはなんだったのか

  • 11二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 12:13:44

    死体蹴りは止めるんじゃ

  • 12二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 12:13:47

    >>4

    You(勇を) lose(失う)

  • 13二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 12:14:00

    言ってることやってることはジョジョのダービー兄弟となんら変わりないという事実

  • 14二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 12:14:11

    >>7

    主人公に人格を乗っ取られたあげく主に斬り伏せられた一~七角たちに哀しき最期…

  • 15二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 12:16:05

    「勇を失っていない」事を示すための台詞が全部負けを認めないための減らず口に感じられてしまうのが一番の失敗な気がする

  • 16二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 12:16:52

    どう見るかだ

  • 17二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 12:17:38

    >>16

    サムライ8がクソ漫画かどうかは俺が決めることにするよ

  • 18二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 12:17:55

    >>16


    後者に塗り替えられつつあるの本当かわいそう

  • 19二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 12:18:02

    ワートリみたいに欠損してもガンガン戦えるような感じにしたかったんだろうな多分

  • 20二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 12:19:19

    >>10

    わかりやすいぞ

  • 21二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 12:19:56

    >>16

    サム8は贔屓目で見てもゴミだけどナルトの功績や岸本の才能自体は蔑ろにされてはいけないと思う

  • 22二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 12:20:06

    >>19

    元から目をポロポロ抜いたり入れたりして遊んでる漫画描いてるからなぁ

  • 23二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 12:20:56

    >>20

    キーホルダーの役割薄くない?

  • 24二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 12:21:06

    体が自然と敗北を認めて自壊を選ぶんじゃなくて
    武神が見損なった消すというのがアレだと思う

  • 25二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 12:22:02

    >>20

    何回見てもキーホルダーの場違い感が凄い

  • 26二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 12:22:04

    >>1

    もしも打ち切られなかったら後々活きてくる設定だゾ

    心のありようが大事ってのは掘り下げやすい設定だからな

  • 27二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 12:23:50

    あと一番最初(?)に散体した侍の最期の台詞が、「武神よ、私を見捨てないでくれ……!」とかいうクッソ情けないやつだったのもマイナス評価かねぇ
    そりゃ「もう、散体しろ……!」言われますわ

  • 28二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 12:23:55

    >>1

    この設定は要するにサムライの戦闘では相手の心を折るレスバの力が大事ってことよ

    この設定を活かしてもっと面白い厨二レスババトルにすれば良かったのに

    厨二力が足りないから微妙な設定になってもうたんや

  • 29二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 12:24:02

    >>24

    武神に人格あるなら遠隔で勇を取り上げろって見てて思った

  • 30二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 12:24:22

    >>16

    なお

  • 31二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 12:24:30

    精神死が唯一の弱点ならチャンバラやるより別の有効な手段探したほうがいいよな

    学歴マウント取ったり彼女寝取ったり母国を民族浄化したり

  • 32二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 12:25:49

    >>29

    それか、侍同士の闘いは武神御前試合みたいな演出と背景転換があればそれなりに燃えたかもしれない


    名乗りも踏まえて決闘みたいな感じで

  • 33二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 12:25:50

    グスグス崩れたり脊髄がまろび出たりビジュアルが何かきもちわるくて苦手だった

  • 34二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 12:28:57

    実際面白いレスバ描ける人が描いてたら面白かったと思う

  • 35二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 12:31:27

    よくわからんが、要するに「俺負けてねーから!実質俺の勝ち!」ってメンタルでいれば最強ってことか?

  • 36二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 12:32:44

    >>35

    そのメンタルでいれば最悪タイマンで引き分けに持ち込めるってだけ

  • 37二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 12:33:57

    >>10

    三位一体ではなく三身一体だ・・・

    これもズラしのひとつだ・・・

  • 38二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 12:35:26

    >>1

    と、いうか散体の絵面が気持ち悪過ぎる…

    迫害された一族とかなら良いんだけど、サムライを名乗るような絵面じゃねぇ

  • 39二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 12:37:14

    というか散体は失敗の一部じゃねえかな…
    デザインもシナリオもキャラクターも全体的に失敗の部分が多かったと思う

  • 40二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 12:38:44

    >>21

    1作目にアイデアを詰め込んだから2作目がダメになったとか、1作目の作風的にやれない事を2作目では目指したって場合もあるから、1発屋=運や編集のおかげってのは極端過ぎよね

    漫画家も食ってかなきゃいけない都合上、1作目で冒険したくない人もいるだろうし

  • 41二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 12:38:44

    >>18

    自滅定期

  • 42二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 12:55:59

    間に合ったなで散体を防げる
    如何に自分をごまかせるか、あるいは絶対的な自分の世界観を持っているかが大事なんだ

  • 43二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 12:57:28

    >>40

    一作目で駄目出し喰らったのをフルコースでお出ししてるんです…

  • 44二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 13:01:03

    >>43

    一作目だから編集の言う事聞いてたけど、生活の心配ないどころか有り余ってるから冒険したんやな…

  • 45二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 13:01:32

    >>43

    これ

    岸本が編集嫌がってたエピソードやら二作目は甘く見てもらえると思ってたエピソードやら地雷原を突っ走っとる

  • 46二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 13:04:35

    侍って討死とか切腹とか潔さが魅力な気がする

  • 47二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 13:09:18

    精神攻撃が基本ってボーグ世界みたいな設定してるよな

  • 48二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 13:09:42

    負けを認めることができないって設定はそれはそれで面白そう
    間に合ってないけど「間に合ったな」するところとかそうするしかない悲しみを描けてたらいいシーンになると思うんだ

  • 49二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 13:12:53

    Dグレイマンのエクソシストの咎堕ちとかも「勇を失ったら死ぬ」って感じだと思ったけど全然印象違うよな
    作中では敵陣営に命惜しさに恭順して仲間を売った行為が「神(イノセンス)への裏切り」って感じで死んじゃったけど

  • 50二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 13:22:28

    >>36

    そのメンタルでいった結果、敵ボスの姉弟は試し切りの生き地獄を味わうことになっただよなぁ…

  • 51二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 13:25:11

    >>48

    あそこ失敗を認めたら散体するリスクが間に合ったなって言った説有力だけど

    本気で間に合ったなって言ってそうでもあるから怖い

  • 52二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 13:28:55

    >>49

    イノセンスの咎落ちは明らかな利敵行為だったからな…。流石にボコボコにされて戦意喪失(勇を失う)した程度では咎落ちしないだろうし

    命惜しさに一時的に逃げるだけならグレーかな?完全に黒の教団から逃げ出したらアウトかもしれんが

  • 53二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 13:48:15

    >>1

    亜人とか今夜は月がきれいですがとりあえずしねみたいにそれを作品の中心に添えればまぁ面白いと思う

    ちょっと他の要素が多すぎた

  • 54二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 13:55:55

    敵だけの設定にして敵の精神的弱点を探して攻略するみたいな
    それだと侍じゃなくて悪霊でいいじゃんってなるけど

  • 55二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 14:01:10

    >>1

    よくあるパターンだけど姫が死ぬとアウトでよかったのでは

  • 56二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 14:06:05

    勇と散体の設定があってもそれを持っているキャラを主人公や仲間だけに絞れば良かったんじゃないか?
    主人公は負けてもゾンビアタックで繰り返し戦えて、敵は一回で死ぬけど主人公や仲間の心を折るくらい強い
    こうすればよくある死にゲーと同じ構造になるし、それをゲームではなく漫画という媒体で描いたら一定の面白さは見込めそうな気がするが

  • 57二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 14:14:47

    見れば見るほどナルトの完成度の高さに驚くね

  • 58二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 14:17:16

    >>7

    人数分ズがあるの草

  • 59二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 14:34:08

    >>57

    ゆうてNARUTOも終盤はだいぶサムラってたと思うよ

    今までの積み重ねがあったから全体的には面白かったけども色々不満もある

  • 60二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 14:35:13

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 15:04:27

    >>43

    ・長ったらしい説明パートをカット

    ・師匠系のキャラを動物にすることを禁止

    ・キャラの名前をひねりのないモノから変更

    ・主人公の同期を序盤で一斉に出す

    ・法則性の無いバラバラだった名称、用語を一貫性のある物に修正

    クッソ笑う

    サム8ってダメ作品の標本かよ

  • 62二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 15:06:27

    マジでこれとやってること一緒なのが笑えない

    >>61

  • 63二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 15:06:42

    一ページからこれ

  • 64二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 15:13:43

    >>63

    ゆーてこのページだけなら「義とパンドラの箱っていうのが大事なんだな」ってわかるからまだセーフじゃない?

    この後もずっとこの調子なのはうん

  • 65二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 15:16:10

    >>64

    侍の「義」はこの銀河を守り続ける事…みたいな書き方ならまだわかるんだけど、無駄にめんどくさい文章にしてて頭に入りにくい

  • 66二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 15:27:26

    このレスは削除されています

  • 67二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 16:43:55

    >>59

    NARUTOは完全版神威とかナルトvsサスケみたいな超盛り上がるところはきちんとやってくれたからな

    ただやっぱそれも積み重ねあっての事だからサム八だとキツかった

  • 68二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 21:37:16

    主人公が不完全なサムライだから弱いが散体せず、数々の出会いや経験と散体するサムライたちから「勇」を学ぶなら、しばらくは謎ワードで良いと思う。

    伏線として残したいなら「~して散体することを『勇を失う』という。」と師匠に言わせて片付け、中盤で真の「勇」を八丸が見つけるでよかった。

  • 69二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 23:51:38

    >>67

    神威については万華鏡瞳術という枠組みの中でやたら強すぎて未だ納得行ってないところがある

    諸々のバフがあったのは分かるが

  • 70二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 23:56:35

    >>48

    なん j 民のレスバ精神やんけ

    そら不快な作品にもなるわ

  • 71二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 23:59:53

    みんな叩いてるからって強気に発言してる小心者を炙り出した

  • 72二次元好きの匿名さん21/09/11(土) 00:08:22

    >>63

    これこの画像より下のコマの方が

    セリフのやりとりが不自然というか

    伏線とかボカしにしても分かりづらいのがあかん

  • 73二次元好きの匿名さん21/09/11(土) 00:13:08

    NARUTOでいう諦めないド根性よね
    八丸くんの往生際の悪さは宇宙最強になり得る器だったのだ…

  • 74二次元好きの匿名さん21/09/11(土) 00:48:50

    >>70

    往生際が悪く醜いか

    諦めず勝利を掴もうとする姿が美しいか

    どう見えるかだ

    まぁ、サム8の場合、演出上どうやっても前者にしか見えないのが問題なんすよね

  • 75二次元好きの匿名さん21/09/11(土) 01:04:35

    こんな宇宙にした武神は侵略者だったのでは?

  • 76二次元好きの匿名さん21/09/11(土) 01:08:57

    >>62

    ラストファンタジー馬鹿にするんじゃない。まだ用語は統一されてるからわかり易いぞ

  • 77二次元好きの匿名さん21/09/11(土) 01:40:23

    侍を極めると無敵のクソコテ複垢野郎になるのか……

  • 78二次元好きの匿名さん21/09/11(土) 01:47:39

    >>76

    用語はある程度統一されてるけど石→剣→聖霊とどんどん話が逸れる上、属性に「夢」が入っているズラしが岸八っぽい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています