- 1二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 20:21:52
- 2二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 20:22:41
甘いのか酸っぱいのか苦いのかもわからん
- 3二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 20:22:41
- 4二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 20:23:01
ぶどうみたい
- 5二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 20:23:06
- 6二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 20:23:58
銀杏だ
- 7二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 20:24:34
そのまま齧るのか?
- 8二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 20:24:37
栗系なのか、葡萄系なのか、はたまた銀杏みたいなのか?
- 9二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 20:25:07
食べた感想
美味しい
言うなればブルーベリー味のトマト
トマトの青臭みを半減させてベリー系の風味をプラスした感じ
後味は優しくて数粒連続で食べてもイケる
たくさんあればジャムにしても面白いかも - 10二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 20:25:52
食べたことないから連続で食べても大丈夫なやつなのかもわからない
- 11二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 20:27:05
いま3つ目
熟れ具合によって風味に違いがある
真っ黄色に熟れてるものは味も香りも甘みが強く青い匂いが少ない
黄緑色の若い実はトマト感が強く野菜っぽい後味 - 12二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 20:27:35
へぇ興味惹かれる。もし売ってたら食べてみたい
- 13二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 20:28:35
苗で買うと畑で毎年取れるようになるぞ
割と美味しいしメッチャ取れるけれど結構増えるからそこは欠点 - 14二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 20:29:01
ドライフルーツになってるやつなら食べた事あるなあ
- 15二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 20:29:12
食感はほぼミニトマト
皮は少し硬めで口に残る
種はケシの実大で実同様小さい - 16二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 20:29:22
漢字で書くと鬼灯
かっこよくない? - 17二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 20:31:30
- 18二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 20:32:41
かなり気に入ったので半分は明日に残しておく
以下食用ほおずきまたは今まで食べた珍しい果物スレにでも - 19二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 20:37:45
ナゾノクサじゃん
- 20二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 21:13:06
画像が無いのは申し訳ないけれどタマリンドとかまず見かけないから書かせてもらうね
外見は鞘付きのそら豆みたいな感じで、その鞘を食べるというのがちょっと珍しい感覚だと思う
触感は糖分がしっかりあるタイプのねっちょり感が強く、味も自然で濃厚な甘みが強くて干し柿やドライデーツに似ていた
つまりマメ科の鞘の食感と味がねっちょり干し柿になったものという表現が伝わりやすいかな? - 21二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 21:14:43
- 22二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 21:16:27
- 23二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 21:19:46
観賞用にはアルカロイド系の毒がある
- 24二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 21:27:55
百貨店で打ってた食用ほおずきのクリームサンドとケーキと羊羹?食べたことあるけどどれも美味しかったな
秋田県の名産品だった気がする