- 1二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 21:34:44
- 2二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 21:35:57
名前だけでコラボしただろ!それはそう
- 3二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 21:37:06
ちゃんとヒゲ剃ってるあたり正式コラボだな
- 4二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 21:52:30
ちなみにお弁当が買える仙台駅のお店は地下の奥の方まで行かないと分からなかったからこれで行く人は気をつけて!
- 5二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 21:57:17
玉子に浦原と喜助が焼き押ししてあって芸が細かい
- 6二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:01:14
目元に影もなく胡散臭くもない
表情指導されてる? - 7二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:02:54
割り箸の隙間から目がちゃんと見えてる
- 8二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:08:21
扇子が火起こしに使えそう
- 9二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:14:04
- 10二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:17:42
- 11二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:29:51
パケ絵の裏話笑う
- 12二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 08:02:02
仙台市民だけどよく読んでないうえに店を知らなかったから実施店舗で宮城が先に来るの珍しいな〜とか思っちゃった
そうだった…牛タンは仙台の名物だった… - 13二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 10:06:52
>仙台発祥の「牛たん焼き」を初めて「仙台名物」として銘打ち、全国に広めてきたのが喜助。2004年、仙台名物の牛たん焼きを背負い東京八重洲に出店した際、ちょうどアニメ『BLEACH』の放送が始まり、BLEACHの人気キャラクターである浦原喜助が登場してからは、一部のBLEACHファンの間で「(喜助の)聖地に来た」と密かに話題となっていた。
>浦原喜助の纏う衣装は、味の牛たん喜助の選ばれた職人のみが着用することができる正装。
そうなんだ……
- 14二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 11:31:00
影がない上にニッコニコだから隊長時代を思い出すな
- 15二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 20:39:14
- 16二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 20:52:15
ファンクラブのDeskside 2024/09/28更新分に経緯が書いてあるよ
- 17二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 08:34:49
箸が浦原商店になってるところまで細かい!
- 18二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 19:45:58
この箸ほしい
- 19二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 07:48:21
いいよね、FCでも欲しい