- 1二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 21:48:08
- 2二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 21:56:41
OPも最高
- 3二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 21:57:38
玩具の質はわりといい
- 4二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 21:59:43
- 5二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:00:13
1話のワクワク感は歴代戦隊でもトップだった
- 6二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:02:27
たまにあるシュールギャグが変な味あって面白い
村人A「ありがとうキュウレンジャー!」
ナーガ「ありがとうキュウレンジャー」
村人B「ありがとうキュウレンジャー!」
「宇宙を滅ぼして天才さを宇宙に知らしめるのじゃ」
「滅ぶのにどうやって知らしめるの?」
「...」
「バ カ な の ? ? ?」
この辺はマジでツボった - 7二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:03:02
- 8二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:04:34
ヒーローのデザインがカッコいい
ラメ入りキラキラのマスクとゴツい胸部アーマー、
あと「ひとりひとりがスーパースター」と銘打つだけあってアベンジャーズのようなパワーソースの違うヒーローが集まった感のある、それぞれ個性的なスーツが秀逸 - 9二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:04:57
ジャークマター構成員を全滅させなかったのでゴズマザンギャックに並ぶ強大感は最後まであった
- 10二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:06:57
- 11二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:08:14
- 12二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:09:07
- 13二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:09:29
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:09:59
- 15二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:10:14
- 16二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:10:52
これでシシレッドが強化しても赤色が残るって言うのはシンプルに頭いいなって思った
- 17二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:11:10
よっしゃラッキーは言ってると結構元気が出る
- 18二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:13:45
- 19二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:14:08
- 20二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:14:18
ストーリーも良い部分はあったよ
特に12話のイカーゲン戦は1クール目の締めくくりとして完成度が高かった
敗戦と不幸の連続で精神が打ちのめされたラッキーを司令とガルが「宇宙一のラッキー」の意味を問い直して再起させ、
ラッキー個人のモットーであり自らに対する鼓舞だった「よっしゃラッキー!」を、明確に「世界と運命に抗うメッセージ」へと姿を変え、個人の象徴から物語全体の象徴へと見事にジャンプアップさせた流れが本当に巧みだった
このセリフがめちゃくちゃ好き
「おまえらが支配している限り、この宇宙に運のいい奴なんていない。だから俺は言い続ける!よっしゃラッキー! てな!言い続けて変えてみせる。宇宙を、救ってみせる!!」 - 21二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:15:16
ハミィのおっぱい!でもそんな大きくなかった気もする
- 22二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:15:51
途中で地球滞在長いなーと思ったらその後宇宙旅行パートにちゃんと戻ってくれたのはありがたい
- 23二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:16:01
イントロ?前奏?のウォーオーオー……の壮大さはガチ
- 24二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:16:35
エンディングも好きだぜ
- 25二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:16:43
- 26二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:17:29
- 27二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:18:15
真面目に色とメンバーの属性いっぱい開拓したのは大きな功績だと思う。単色だと戦隊で使える色全部使ったんじゃないのか
- 28二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:18:36
宇宙を支配していた組織のボスが中盤で倒される意外性
- 29二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:19:39
劇場版がそこそこ面白い
- 30二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:19:51
めちゃくちゃ良心的な難易度で好き
- 31二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:20:18
お下がりではあるけど色んなメンバーに個別強化が行き渡ったこと(全員ではないけど)
スレ画の後はリュウソウぐらいしかやらなかったのが勿体無い - 32二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:21:22
「キュウレンジャー」とも「宇宙戦隊」って専門的なワードも「倒す」みたいなバトル系もほとんど言ってねぇもんな。サビのコーラスくらい。
- 33二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:21:51
もっとペガさん出ても良かったのよ?それくらいにはすき
- 34二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:22:20
- 35二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:22:41
OP映像の9人グルグルを最後まで残してた(ハズ)所
作品の個性である多人数要素が特に印象的な部分なので - 36二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:23:07
役回り分けれたし戦闘メンバー選抜もバリエーションがあってありだったと思う
長いシリーズでチャレンジをする姿勢は素晴らしいし、変則的な面子のいいとこは次のルパパトに生きてる
ただ全キャラ上手く捌けなかったところが問題
- 37二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:23:35
- 38二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:23:36
色んなメンバーが編成できる
- 39二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:24:35
レギュラー声優が豪華
- 40二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:25:08
メンバー間のお下がり強化→リュウソウ
変身前キャラの着ぐるみ→ゼンカイ
初期メンバーにオレンジ→ブンブン
こじつけかもしれんが確かにこのあとの戦隊に繋がってるような要素は結構見受けられる。まさしく新時代の第一陣って感じ - 41二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:25:54
スコルピオに殺されるチャンプあたりはガチで焦った
- 42二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:26:34
ラッキーの一見ポジティブだけど根は結構ネガティブで必死に自分を奮い立たせてるってキャラ付けはすごく好き
ただ良くも悪くもラッキー中心のストーリーだったからラッキーを好きになれなかったら厳しいものがあると思う - 43二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:27:10
最終回でもう一回ラッキーが流星群に乗って戻ってくる展開やってくれたこと
当時はマジでテンション上がったね - 44二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:27:35
ネタ回に見えてガチ回の39話
牡牛座のうたすき - 45二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:28:26
女性メンバーは後2人くらいいて欲しかった
- 46二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:28:36
- 47二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:29:29
キングオージャーはなんかキュウレンジャーでやりたかった事のリベンジみたいな気はする。
- 48二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:29:35
カジキイエローの名乗り
本当にどんどん高くなっていってるのがすごい - 49二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:32:12
現状最後のオープニングタイトルコール
- 50二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:33:28
無理やりな感あってもガジェット組み替えで各々別武器は頑張ったなと
- 51二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:35:07
キュウレンジャーというタイトル通り初期メンバーが9人いるのゴレンジャーを意識してるのいいよね、ただ9人もいるんだから追加戦士はいらなかった気がするし最終的に12人になったから12星座モチーフでも良かったんじゃねって思わなくもない
- 52二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:35:22
1話時点で侵略が完了してるとはたまげたもんだ
- 53二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:36:29
- 54二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:39:34
基地が壊されて第二基地のオリオンを新たに拠点として移すのゴレンジャーを彷彿とさせるな、というか物語の途中で基地が壊されるの戦隊だとこれくらいかもしかして
- 55二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:42:25
実際グラビアを見るとちびっ子が何かに目覚めそうな立派なキュータマが付いてるからな…
- 56二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:43:05
歌詞に入る「キュウレンジャー」がコールなのが呼びかけてる感あって大好き
- 57二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:45:21
メンバーで地球人がいるの2人しかいない上に2人とも追加戦士なの凄いな、しかも現代人と古代人?と差別化してるしね
- 58二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:47:46
メンバーが多いのが災いしてメンバー同士の衝突がそこそこあるのがね
- 59二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:48:30
- 60二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:51:02
現代の11人とツルギを含む過去の88星座のメンバーを足すと99人になるとこじつけはできる
- 61二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:55:55
あいつもうちょい強くてもよかったんじゃねえかな…とは未だに思ってる
- 62二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:56:14
- 63二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 23:04:43
更に言うとこの3人幼少期に強い孤独を感じるエピソードがあったのも共通してるという
- 64二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 23:11:28
ツルギのキャラが好き
面白くもなるしカッコよくもなる - 65二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 08:29:35
女性グリーン→キラメイ
一部メンバーの異形ビジュアル→ドンブラ
異世界舞台→キングオ
キュウレンでやったこと、やりたかったことは確かに以降の戦隊に引き継がれてるんだよな、全部が全部上手く行ったわけではなかったけど結構な意欲作だったと思う
- 66二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 08:33:16
このレスは削除されています
- 67二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 08:35:34
- 68二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 08:38:52
初期メンバーに金銀いるのはキュウレンだけか
- 69二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 08:43:38
- 70二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 08:46:36
回によって毎回出撃メンバーが違うのいいんだよな
さすがに真ん中にレッドは必要だからかラッキーは高確率で出るけどいろんな色の組み合わせ見れるのがすごく楽しい - 71二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 08:48:12
予算とか大人の事情との兼ね合いだったんかなって気はするけどおかげでフルメンバー出撃の特別感が際立ってたのは良かった。ここぞって時でちゃんとやってくれるし
- 72二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 08:49:44
イカーゲン「一人相手に11人なんて卑怯だ!」
ラッキー「お前の敵はこの宇宙全てだ!」
このやりとり - 73二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 08:51:45
キングオの企画立ち上げには望月P参加してたしそういう側面もあったのかもしれない
- 74二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 09:48:20
- 75二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 10:14:44
キュウレン
着ぐるみキャラを初期メンバーとして採用(人間5人+着ぐるみ4人)
↓
ジュウオウ
人間態のある着ぐるみキャラが初期メンバー
↓
ゼンカイ
人間態の無い着ぐるみキャラが初期メンバー
こういう系譜も面白いよね - 76二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 10:16:19
そう
- 77二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 10:22:46
小太郎って今は青年になってるから変身する時コグマじゃなくてオオグマ使って他メンバーと同じ体格になるのかな
- 78二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 12:57:14
ショウ・ロンポーという飄々としたおっさんが司令官かつ追加戦士なところ。
ダメさも含めて好きだった。 - 79二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 14:17:48
カジキイエロー(高音)とルパンブルー(低音)の対比が面白かった
- 80二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 14:18:49
赤の色が変わっても別の赤が出てきたから彩がいい
- 81二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 14:41:20
重箱の隅をつつくようで悪いけどジュウオウ→キュウレンだね
- 82二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 14:57:28
声徐々に高くする事提案した本人(スティンガー役の岸洋佑)はその事すっかり忘れてたのが草なんよ
- 83二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 15:13:31
その前のフタゴキュータマの容赦ない使い方に笑った
- 84二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 15:19:29
飄々とした余裕のある大人が司令官やってるんでなく
飄々とした余裕のある大人のポーズしてなきゃやってられないような人が司令官やらなきゃいけなくなってたっていう
わりとないパターンのキャラだよねショウ司令
- 85二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 22:07:30
の初期キービジュのヒーローたくさん!!!って画像がわくわくしたよね