- 1二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:00:15
- 2二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:00:50
嘘だよ
- 3二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:01:30
監視はしてるだろうけど適切に管理できるほど社会は万能じゃないよなって
- 4二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:02:14
監視した情報を処理する能力が足りてないからまだまだ
- 5二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:02:26
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:02:28
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:02:53
ニュースとかだと犯罪起きたら結構そこら辺の防犯カメラから犯人あぶりだすケースが多くてびっくりするよねパパ
やっぱり防犯って結構しっかりしてるんですねぇ - 8二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:02:54
AIの発展で監視社会のルートは発生するだろうな
- 9二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:03:01
なんかかわいい
- 10二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:03:27
じゃあ現段階で録画社会ではあるわけだ
- 11二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:03:49
むしろ電車は監視カメラが増えたの歓迎してる感じ
痴漢も痴漢冤罪も減るから - 12二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:04:15
日本の場合監視で置いてると言うより後で犯罪を追う目的で見返すために置いているという感覚
中国はそうじゃないけどな ヌッ - 13二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:04:22
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:04:46
監視社会ではあるがお前如きを個別に特筆してストーキングするほど政府も企業も暇じゃ無いし強権的ではない
- 15二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:04:51
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:05:18
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:05:46
- 18二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:06:23
- 19二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:07:16
告げ口すると懸賞金くれるんだっけ
- 20二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:07:48
そもそもその手の作品網羅してる人がいないやろ
- 21二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:10:00
- 22二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:10:35
- 23二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:12:27
良いことやろ
- 24二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:13:14
なんやそのきもい上司
- 25二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:14:42
人事がするならともかく、立場上得た情報で正当な理由もなく個人の住所調べるのは職権乱用とかそういうのではないか
- 26二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:18:10
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:23:00
街頭に防犯カメラを設置し出した時
テレビでコメンテーターが監視社会だのプライバシーだの無茶苦茶反対してたなあ
というか全体的に「知識人」「文化人」という種類の人たちが反対して
SFのディストピアとか書き込みしまくってた
現在、同じ舌で防犯カメラとかドラレコとかを解析してどうのこうの言ってた - 28二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:53:42
むしろ公権力による監視より
炎上やネットストーカー行為とかの個人対個人の監視の方が問題になってる感じ
昔の権力者しかガジェットを握れないという想定が崩壊して
今やヤバい技術や仕組みを個人が行使できる時代でもあるからな - 29二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 23:23:38
米国も事件起きたら聞き込みよりまず近所のカメラ映像チェックするんだとか
- 30二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 23:40:53
リアルタイム性は無いから追跡は無理です
- 31二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 23:41:52
- 32二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 23:46:27
- 33二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 23:52:12
後ろ暗いことは何もないがいつも見られているような気がして何だか居心地が悪いっていうなら分かるが「悪いこと出来なくなった」ことに対して疑問を抱く意味が分からない
- 34二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 23:52:30
中国とか猛烈な監視社会化を進めているしその懸念には妥当なところもあるよ
中国ライターが「中国が極端な監視社会に至っていないのは中国人がどうも不真面目なところも大きい。真面目な日本人が監視社会を構築しようとしたら誰も逃れられない恐怖のディストピアが出来上がるかも」という趣旨のことを述べていた
日本は今の所監視社会とは全く言えないけど、将来的にはいくらでも考えられるしそういったパターナリスティックな態度は危うさが感じられるな
- 35二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 00:20:24
別に悪い事はしてないけど個人単位で追跡されるのは気持ち悪いから嫌
公共交通機関や施設の監視は防犯的にあったほうがいいけど - 36二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 00:52:14
- 37二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 01:10:04
- 38二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 01:11:21
おそらく偽造マイナンバーでクレカ作ったり預金通帳の再発行できるとでも思ってんじゃない?
- 39二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 01:14:30
今時そんなセキュリティ対応雑な店は店が悪いってなって賠償責任負わされるだけじゃね?
- 40二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 02:34:36
このレスは削除されています
- 41二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 02:35:54
日本の行政改革能力が低いのってこういう声がでかいとこだよな