- 1二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:19:15
- 2二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:22:15レイプに持ち込みやすい… 
- 3二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:23:56普段ナヨナヨしてるオスブタがここぞという時に魅せる魂の輝きは麻薬ですね 
- 4二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:24:29
- 5二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:24:40
- 6二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:25:15ギャップ萌えみたいなものだと思われる 
- 7二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:25:42尻丸絵が描きやすい… 
- 8二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:26:21それはあの漫画のことを… 
- 9二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:26:29ナヨナヨ系が流行ってたのって20年近く前じゃないスか? 
 破天荒なヒロインに振り回されるタイプが多かった気がするんだよね
- 10二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:27:13このレスは削除されています 
- 11二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:28:09ナヨナヨってことは 
 周りのキャラが押せばすぐ流されるから我が強いキャラが多い漫画だと使いやすいってことやん
- 12二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:28:35人気なナヨナヨ系主人公の魅力的な要素大体ナヨナヨ以外の部分に見えるんだ 
 もしかしてナヨナヨ無くしてそこを強調した方が魅力的なんじゃないスか?
- 13二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:28:47女装させやすい… 
- 14二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:29:37このレスは削除されています 
- 15二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:30:55しかし…ナヨナヨしてた主人公が覚悟を決めて自らの意思で歩みを進めるシーンは麻薬なのです… 
- 16二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:31:10ナヨナヨしてる癖に決める所はちゃんと決めるから全然没入感抱けないのが俺なんだよね 
 なろうの取って付けたラノベ好き設定も同じや
- 17二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:31:20しいて言うなら一つだけ決定的な長所がある 
 前作主人公として後作に登場したとき熱いことや
- 18二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:32:37
- 19二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:33:38
- 20二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 22:59:50
- 21二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 23:02:21
- 22二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 00:16:01
- 23二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 00:19:41
- 24二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 00:23:40からくりサーカス…神 
 ナヨナヨな勝が成長していくのと熱血漢な鳴海とのW主人公体制で隙がないんや
- 25二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 00:24:33具体的に名前を挙げてくれよ 
- 26二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 01:43:56最初はヘタレてる方が覚醒した時のカタルシスで盛り上がりやすいからじゃないっスか? 
 グレンラガンでシモンが吹っ切れた時めちゃくちゃブチ上がったのん
- 27二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 01:44:55乙骨…? 
- 28二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 01:52:33そもそもナヨナヨ系主人公って聞いてそんなにパッと浮かばないのが俺なんだよね 
- 29二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 02:32:31
- 30二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 02:33:25ホモ展開やるにしても普段ナヨナヨしてないキャラでやるほうが興奮するもんな 
- 31二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 02:35:26ホーリーランド…神 
- 32二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 02:40:34
- 33二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 02:46:40
- 34二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 03:49:27ナヨナヨ系 聞いたことがあります 
 全然ナヨナヨしてないと
 大半がメンタルが強きものだと
- 35二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 04:00:50マネモブみたいなガチのナヨナヨだと物語にならないから仕方ない本当に仕方ない 
- 36二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 14:20:26
- 37二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 14:23:05シンジくんと同じ状況に置かれたら大半以上の読者の方がナヨナヨというか精神病んで潰れるんだ 
- 38二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 18:19:33しのびごとの主人公はナヨ系なのん? 
- 39二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 18:23:04エウレカセブンのレントン…? 
- 40二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 18:26:22結局大切なのは問題解決能力なんじゃねかと思ってんだ 
 ナヨナヨウジウジしてるだけなのに周りが都合よく動いてレール作ってあげごっつあんゴール決めてるような奴は好きじゃないのん
- 41二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 18:27:46
- 42二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 18:31:14シンジ...乙骨...シモン... 
 「性格がナヨナヨな主人公」というより「ナヨナヨを経て強くなる主人公」という感覚ッ
- 43二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 18:31:41
- 44二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 18:33:05わかりやすく成長が描けるからじゃないっスか? 
- 45二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 18:33:33
- 46二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 20:27:24
- 47二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 23:59:09ナヨナヨというかヘタレ系主人公は昔アニオタwikiだかアンサイクロペディアだかで記事がまとめられてましたね 
 まっ挙げられてるキャラの中には環境の方が悪いパターンで主人公自体はむしろよくやってる方の奴らもいるからバランスは取れてないんだけどね
- 48二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 11:10:02俺と同じ意見だな… 
- 49二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 11:42:20某SEEDなガンダムや軌跡シリーズのオスブタ… 
 奴らの場合、思想の固まっていない青二才のくせに無駄に強いから面倒事に首を突っ込んで、さらに生き残ってしまい勝手に疲弊していくんだけれどねっ
 といっても他シリーズの頭ガンダムや殲滅爺みたく思想が強い奴よりはオタク受けが良いからバランスは取れていないんだよね、肉体、精神、社会的地位が未熟な中二病オタクが自分もこうなれるかも…と錯覚出来る存在、それがナヨナヨ系主人公ですわ
- 50二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 11:44:51
- 51二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 20:52:32モテるなら絶対ナヨナヨじゃなくあってほしいのは俺なんだよね 
- 52二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 21:05:28ウム…本当にただの好みの問題でしかないからナヨナヨ嫌い!って言われてもふうんああそう…としか思わないんだよね