- 1二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:48:18
- 2二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:50:19
なりたい絵柄があるなら模写じゃない?
グリット線引くとかやり方が色々あるからまずそれを調べてからでも良いと思うけど - 3二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:51:13
やっぱりみんなもなりたい絵柄とかあるの?
- 4二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:51:37
なんか単純に模写するよりも、
元絵を目に焼き付けてから見ないで模写するほうが上達する的なことを
漫画家の誰かが言ってた - 5二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:55:21
まずヒラコーとジュビロの絵のどこに魅力を感じてるのかを箇条書きで書き出す
さらに噛み砕いて行って手に入れられる技術を見つけたらそこから取っかかる - 6二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:55:59
あと結局は描いて描いて描くしかない。
- 7二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:56:09
まず一定以上の画力と経験が無いと無理
- 8二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:57:42
二人とも影響受けてるのは高橋葉介と諸星大二郎だから、そっち方面も調べてみる
そっちの描き方で学べるものがあれば取り込む - 9二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:58:33
画像は島本和彦じゃねーか!
- 10二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:01:23
ジュビロ知らない人でもこのセリフ(言ってはいない)の漫画家ならわかると思って
- 11二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:02:58
とりあえず、関係ありそうな作家も調べるか
荒木飛呂彦も二人に影響与えてるし、故・三浦建太郎はジュビロに影響受けてヒラコーに与えてる
色々、幅広く学べば表現力も上がる - 12二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:03:16
ヒラコーならデッサンちゃんとして体に厚みを見せる画力つけた方がいい
お豊がヒョロくみえたら迫力がないじゃろ - 13二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:10:07
そうだね、描きたいキャラもみんな体つき良いし
- 14二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:34:02
あと、鉛筆とかシャーペンでしか絵描いたことないんだけど。あの黒の量をシャーペンでどうにかできるのかな?
- 15二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:42:31
黒の表現はペンないと無理。せめて鉛筆。
あの二人なら筆ペンとかでも再現できるかな…。
ジュビロは迫力出すために割り箸削ってペンにしたし - 16二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:43:29
- 17二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:52:06
苦労よりも伝わるかが大切とかジュビロも言ってたし、色々やる必要があるんじゃないか?
意図したものを伝える作業が真似るよりも上だろう - 18二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:55:42
とりあえず黒王様模写したよ
- 19二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:57:00
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:57:09
どっちもテンションあげないと描けなそうな絵柄だなと思う
- 21二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:59:14
- 22二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 20:01:06
個人的にはうまく行ったと思う
- 23二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 20:05:50
- 24二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 20:09:38
- 25二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 20:12:00
- 26二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 20:16:53
次は、藤田作品の模写をしたいんだが。あいにく単行本がなく、あるのはスプリンガルドだけだ。からくりサーカス買おうかしら
- 27二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 22:42:51
見て模写してると分かることってあるよね。
見ただけの時の「なんだか分からんけど凄くカッコいい!」が、模写してみた時に「この影をいれた途端にグッと締まる!カッコいい!」とかってなる
同じのを描いたけど何が違うんだろう…ってやるのも色々見えてくるし
黒王こまかい所丁寧に描けてて良いと思ったよ 頑張って - 28二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 10:12:21
やっぱり模写って大事なんだな
- 29二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 13:43:39
- 30二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 13:47:07
- 31二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 19:28:13
ジュビロやヒラコーはわざとデッサン崩してマンガ的に誇張しまくる表現を得意にしてる人たちだから、一見回り道に見えて人体解剖図とデッサン勉強するのが大事じゃない?
破綻した骨格で破綻させた絵をマネしてると、完全に崩壊してしまう気がするんだけど - 32二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 19:43:37
陰影の強調が得意な2人だし、アナログならまずカケアミを使うといい
- 33二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 19:51:37
- 34二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 19:56:09
- 35二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 20:10:15
質問です!できるだけひとのいるカテゴリって何がありますかね?あと、マジで>>33実行しようと思ってるんですけど、それって創作カテゴリでいいですよね?
- 36二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 20:59:02
パッと見た限りではウマ娘、呪術廻戦、NARUTO、ポケモン、遊戯王(カードゲーム)辺りかな
アニメとかその他話題もいそうだけど、ここはリクされる対象の幅が広過ぎそう
まあ何にしても描いててモチベが上がるものが良いから知ってる作品のカテがいいと思う - 37二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 08:22:27
立てるんだったら応援するよ
その時は自分もリクするかも - 38二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 08:42:30
もう立ってたぞ