- 1二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 10:15:15
- 2二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 10:15:52
じっくり話聞くのはカウンセリングでまた別だし
- 3二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 10:18:27
即日診断の方がヤブ率高い
- 4二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 10:19:52
精神病は病名を確定しにくいんだ待った方がいい
- 5二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 10:21:53
薬出されてる時点である程度は診断されてる状況ですよね
ある程度あたりがつかなければ薬は出さないと思うが - 6二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 10:23:22
ある程度あたりはついてるけど「○○病です」って断言はできないから言わないんじゃない
- 7二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 10:25:55
お薬出されてるのに病院行くほどでもなかったってどゆこと?
判断能力死んでるから病院行って正解だよ - 8二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 10:37:47
なんの薬出されたかは知らないが薬を出されるということはあなたは薬が必要な人間だと医者に判断されたのだ
医者行って結果風邪でも重ければ薬出るだろ - 9二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 10:38:58
薬が出てるというのは病院行った結果としては充分では?
- 10二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 10:41:37
- 11二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 10:42:55
もう少し他人にも理解できる文書を書いてくれ
- 12二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 10:43:23
メンクリ行くなら症状があったんだろうし
出された薬はその症状に適したものを出されているはずだが - 13二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 10:43:59
うちの科じゃないですね案件だったら薬なしで他行けって言われる事あるよ
- 14二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 10:45:54
似たような話だけど大学のカウンセラーはカスだったな
事前アンケートに書かれた障害について少しは調べてから言え - 15二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 10:48:07
薬出されるにしたってなんか説明あったでしょ?
話まともに聞けないレベルの状態なら十分病院案件
そこで不安なら別のとこ行くのもありだぞ - 16二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 10:49:55
患者の立場からすると親身に接して欲しいんだろうけど医者側の立場からしたらドライにならざるを得ない部分もあるからしゃーない
- 17二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 10:52:48
薬出されてる時点で何に効く薬ですって説明は絶対あると思うんだが…
- 18二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 10:52:51
- 19二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 11:00:46
(病名)の治療薬ですって言われなくても気分を持ち上げる薬です不安を和らげる薬ですみたいなふわっとした説明ぐらいはされてると思うよ
- 20二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 11:05:23
診断書を提出するんで書いてもらったとき初めて病名知るってこともあるしな
心療内科だとあえて病名言わんことある - 21二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 11:07:34
- 22二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 11:08:42
というか薬の説明書いた紙もついてくるはずなんだが
- 23二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 11:11:40
まぁ特に診断つかないけど不安そうな場合に出されるとしたら弱めの睡眠導入剤くらいかな
精神に効く薬は副作用強いから何も無ければ出ない - 24二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 11:17:01
精神科が薬代で儲けようとするなんて90年代の知識はそろそろアップデートしよう
- 25二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 11:17:49
特定の病名専用薬でもない限りいろんな病名出てくるから薬でググってもしかして…で落ち込んで勝手に悪化させるなよ
- 26二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 11:17:53
説明書は積むもの
- 27二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 11:19:38
まあこんな場所の意見聞いて悪化したらまずいし気になるなら医者・薬剤師に言えばいいと思うが
- 28二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 11:21:43
- 29二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 11:24:20
- 30二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 21:21:23
初日で診断するわけではないんだな
- 31二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 21:29:32
病院によってはお薬できるだけ少なめでがんばりましょうのところもあるしマジで病院による
- 32二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 21:43:21
初手で薬出てる時点で何かしらの症状あって病気に近い人ではあるよ
後先生はカウンセラーではないから、お話して現状把握だったり不安解消したいならカウンセリングを希望するといいよ
大体併設の施設とかで、決まった日にちにカウンセラーがいて、希望したら予約してカウンセリング受けられると思う
不眠だったり、不安抑える薬だったり、栄養剤系だったり、痛み止めだったり、なんか説明覚えてないかな?
精神系行く時って初回は内容覚えてなかったりするものだし、後で落ち着いたらもらった紙とか薬の説明書とか見てみるといいかも!