アビドスにはね、固有の生き物がたくさんいるんだよ〜

  • 1二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 13:03:50

    例えばあの窪んでる砂地はアビドスオオアリジゴクの巣で〜、カイザーの部隊がうっかり滑り込んで全滅しちゃったんだよね〜
    それとあの空を飛んでる黒い影みたいなのはアビドスオオコンドル、戦車をさらったりしちゃうんだよね〜
    そしてあの砂嵐の向こうにいるのがアビドシアンデスワーム、ビナーと縄張り争いを繰り広げるからたまったもんじゃないよ〜

  • 2二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 13:04:38

    テラリアの砂漠かな?

  • 3二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 13:06:15

    神秘の色濃く残る魔境の地、アビドス
    地下掘ったらヤバい生物うじゃうじゃ湧いてきそう。サソリとか

  • 4二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 13:06:54

    アビドス高校の戦闘力アベレージが高いのってまさか……

  • 5二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 13:07:36

    そいつらは何を餌にして生きてるんだ…?

  • 6二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 13:08:42

    砂嵐はその固有の生き物が原因なんじゃ…

  • 7二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 13:08:50

    ちなみに向こうで砂が吹き上がってるのはアビドススナクジラの砂吹きだね〜
    お金が無くてお腹空いた時、ユメ先輩が狩ってくれたんだ〜

  • 8二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 13:10:46

    アビドスオオスカラベはアビドス砂漠の各地を練り歩くフンコロガシです。しかしそのフンにはアビドス砂漠を渡り希少金属等が多く堆積、含有されており、中には中心部が結晶化し宝石となっているものもあります。そのため、一玉20万クレジットは下りません。

  • 9二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 14:21:12

    先生、あの方角には行っちゃダメだよ〜
    あれはアビドススナアラシモドキって言って一見砂嵐に見えるけど極小サイズの羽虫の集合体なんだ〜
    通った後には骨と砂しか残らないってさ

  • 10二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 14:40:15

    なんだこの魔境!?

  • 11二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 14:50:34

    "キヴォトスにもピラミッドとスフィンクスってあるんだ…"
    「うへ、先生が元いたとこにも同じようなのがいたの?あれはアビドスジンメンライオンって言って隣の三角形のアレは巣穴の入口なんだって〜」
    "アレ生きてるんだ…"

  • 12二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 14:52:36

    >>1

    ミカとか落ちてそう

  • 13二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 14:52:53

    アビ(ド)スじゃないこれ?

  • 14二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 14:54:20

    >>9

    ユメ先輩はまさか………

  • 15二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 14:55:59

    >>14

    それだと遺骨だけで行方不明だろうし…

  • 16二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 16:15:20

    "こんな所にオアシスがある…昨日までは何も無かったのに…"
    「これはアビドスキングコブラが吐いた毒霧の幻覚作用だね、そうでなくてもオアシスは基本的に危険な生物が根城にしてる事が多いから先生は近づかない方がいいね〜」

  • 17二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 17:38:45

    生態系の殺意の高さがアビ(ド)ス

  • 18二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 18:05:42

    >>15

    ハムナプトラみたいな肉食性のアビドスムカシスカラベがいるのかもしれない……

  • 19二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 18:19:22

    アビドスに在住するS・S氏はこう語る​────
    「ん、アビドシアンデスワームは美味、サイクリング中に小腹が空いたら蒲焼きにしてる、ウナギみたいな味がする」

  • 20二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 18:37:14

    「あそこにいるスターシップ・トゥルーパーズみたいなのがキヴォトス最強のサソリ、アビドスデスストーカーだよ〜、こないだアヤネちゃんに唐揚げにされてたけどね〜」

  • 21二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 18:39:16

    >>14

    虫に集られて食われるユメ先輩だって!?見たい!!!


    というかデメントってゲームでそんなゲームオーバーあったの思い出した

  • 22二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 19:42:18

    >>16>>17

    絶対オアシスの一部がミズモドキのやつじゃないですかヤダー

  • 23二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 20:52:44

    >>14

    ユメ先輩が屈強過ぎて水分抜けてひからびても肉どころか皮すら食べられないのでは

  • 24二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 20:54:14

    時々砂漠で迷った生徒が飲み込まれて粘液でドロドロで発見されるんだろ?

    なに服はどうしたって?

  • 25二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 08:43:38

    この金属光沢が眩しいバッタはアビドストビバッタ。体長は5cm程度。鋼鉄なみの硬度を誇る外骨格が特徴です
    植物や動物の死骸を餌とするほか、金属やコンクリートも節食します。餌由来の毒を体内に蓄積しており、この毒と頑丈さのおかげで天敵は皆無です。性格は大人しく、危険はありません
    しかし高密度になると群生相化し、集団で大移動をはじめます。飛翔速度はコンコルドを上回り、移動範囲はキヴォトス全域に及びます。キヴォトス中の農作物が食べ尽くされ、建物や乗り物は虫食いだらけになります。頑丈な身体と高い解毒能力を持つため駆除は不可能に近く、群生相化したアビドストビバッタはキヴォトスの人々から大自然の裁きと呼ばれ恐れられています

  • 26二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 08:46:12

    >>20

    アヤネさん?あなた武闘派にクラスチェンジしました?

  • 27二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 08:48:06

    >>25

    弾丸のように飛び回らなくてよかった

    いやよくないが

  • 28二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 18:03:18

    アビドスオジサンユメモドキが紹介するアビドスの不思議な生き物

  • 29二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 20:51:34

    こんな魔界みてえなアビドスの土地を得ようとしてるカイザーは何者だよ

  • 30二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 21:00:37

    こんなとこに最初生身で行った先生がいるってマジ?

  • 31二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 00:11:58

    アビドスダイカイショウ
    界:巨大動物界HugeAnimalia
    門:節足動物門 Arthropoda
    綱:装甲昆虫綱 ArmorInsecta
    目:鱗翅目 Lepidoptera

    説明:主にアビドス砂漠中央から北西にかけて生息する、巨大昆虫。分類上は、蝶や蛾などに代表される鱗翅目の生物ではあるが、文字通り、アビドス砂漠の頂点捕食者である。
    体長は、成体で50~75メートル、体高15メートル。幼体でも体長2メートルほど。
    強靭に発達し、船のオールのように変形した節足を用いて、砂の中を泳ぐように、最低でも時速にして90キロという高速で移動し、半径15キロの広大な縄張りを巡回している。
    全身の装甲は巡航ミサイルの直撃を受けても大した痛手にならない程に頑丈であり、また、一見して脆そうな翅も、異常なまでの耐久性を誇る。
    また、巨体に反して意外に敏捷で、トビウオが跳ぶ要領で勢いをつけて離陸することで、短時間ではあるが滑空も可能であり、現にこのやり方でカイザーPMCの飛行戦力の半数を捕食した記録がある。
    巨体に似合ったタフネスと膂力を持ち合わせた巨大昆虫ではあるが、その最大の武器は、鱗粉と体液である。
    強力な幻覚作用を持つ鱗粉を広範囲に撒き散らし獲物の感覚を奪う他、巨大な羽根を高速で振動させることによって衝撃波を発生させ、周囲一帯を薙ぎ払う攻撃も可能。
    また、過酷な砂漠の環境に適応したことにより、体液が凄まじいまでの粘性を帯びており、口吻を砲身として圧縮した体液を飛ばす事による狙撃も可能であり、アビドス砂漠に巣食う巨大蛇………ビナーを大破させた記録が残っている。
    と、ここまでは単体での危険性を書いたが、本種の最大の脅威は、繁殖期になると作るハレムであろう。
    ダイカイショウ………大海嘯の名の通り、数百匹単位の本種が交尾する相手を求めて一か所に集結する大移動は、十数年から数十年に一度という極低頻度で発生するイベントではあるものの、これを妨げる事は実質的に不可能に近く、進路上に街があった場合は放棄して逃げるしかない。
    文字通り、草の一本も残らない、大自然の驚異そのもののようなその大移動から、アビドスダイカイショウの名が名付けられた。

    食性は雑食であり、瀕死の同族からアンドロイドまで何でも食べる。

  • 32二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 06:59:43

    保守

  • 33二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 17:23:29

    まさか柴大将のラーメンの素材って

  • 34二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 01:21:23

    >>33

    グサ

  • 35二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 10:24:08

    >>33

    見た目の割に地下はかなり広くて地下の精肉所には絶対セリカを近づけないんだよね…

  • 36二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 10:27:50

    >>1

    アビドスオオコンドルの影が見えた時、それがその者が見る最後の影になると言われるため最後の影(トゥルーク)とも呼ばれる

  • 37二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 13:02:54

    環境の過酷さ 原生生物の手強さではこのアビドス砂漠はトップクラスの危険度A!
    捕獲レベルアベレージ27という地獄の庭ですわ!

  • 38二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 14:44:45

    >>26

    この世界線のおじさん本編以上にアヤネを恐れてそう

  • 39二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 20:51:55

    >>27

    >飛翔速度はコンコルド

    >飛翔速度はコンコルド

    >飛翔速度はコンコルド


    コンコルド巡航速度:2,158 km/h

    AK-47の弾速:2,580 km/h

  • 40二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 07:40:35

    >>31

    ここまでの破壊力で大海嘯と聞くとナウシカの粘菌を思い出すな

  • 41二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 08:45:13

    >>33

    実は一流のクリーチャーハンターな大将か

  • 42二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 08:56:55
  • 43二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 18:33:18

    まさかのサボテンダー

  • 44二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 05:31:18

    >>20

    キヴォトス最強のサソリであって生物としてはそんなに強くない感じか?

    というかアビドス以外にサソリなんているのか?

  • 45二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 05:43:20

    どうも、アビドシアンデスワームです

  • 46二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 07:22:22

    >>45

    先生〜、戦う前に一つお願い

    できるだけ頭はさけてね〜

    前倒したときドリルの一つが無傷だったけど、ゲヘナのある部活が高く買い取ってくれたよ〜

    だからドリルはできるだけ壊さないでね〜

  • 47二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 12:50:37

    >>28

    過酷極まるアビドス砂漠の生態系の頂点に君臨するのがアビドスオジサンユメモドキなんだよね(時々アビドスアカメガネに奪われる)

  • 48二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 13:08:13

    ドラゴン退治はもう飽きたとか言われてそうな砂漠ではある

  • 49二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 14:37:48

    アビドスオオスナヘビ
    界:巨大動物界 HugeAnimalia
    門:脊索動物門 Chordata
    亜門:脊椎動物亜門 Vertebrata
    綱:爬虫綱 Reptilia
    目:有鱗目 Squamata
    亜目 :ヘビ亜目 Serpentes
    説明
    体長3800メートルにもなる巨大な蛇 食性は雑食かつ何でも食べるものの小食であり卵一個を食べれば三日間は飲まず食わずで生きていけるほどの省エネ体質 いつもはアビドス砂漠の地中で砂を食べて生活しておりめったに人前には現れないがアビドスに何らかの危機が迫った際には非常に活発化し砂漠の砂を貪り食ってエネルギーを充電して脅威の下に駆け付け攻撃する事が特徴 
    その余波で流砂が何キロにもわたって発生する事から「天災の使者」の異名を持つ 

  • 50二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 20:17:30

    アビドス砂漠には「砂漠の薔薇」と呼ばれる結晶が産出する事がある、美しい物は高値で売れる為無断で立ち入るものが後を絶たないが─​──────

  • 51二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 02:05:36

    >>50

    絶滅してそう(コナミ感感

  • 52二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 02:09:28

    >>51

    (KONAMI感?)

  • 53二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 03:43:24

    >>52

    ひとたび解き放たれればあらゆるものに勝利するアビドスフウインシンじゃないか!

  • 54二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 14:08:31

    >>49

    数kmで済むのか

  • 55二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 22:11:08

    >>19

    「ピクミン」のルーイみたいだな

  • 56二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 05:16:37

    "あのサボテン、なんか変…"
    「うへ〜、あれはアビドスユメサボテンだね〜頂点からトゲのないアホ毛みたいな葉っぱが生えてるんだけどそれをステーキにすると美味しいんだよ〜」

  • 57二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 05:26:02

    >>49

    ビナー・オリジンしゃん……

  • 58二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 09:55:27

    >>56

    みずみずしいのかな

  • 59二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 18:35:54

    ほしゅ

  • 60二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 20:43:09

    かつてのアビドス砂祭りは砂漠を闊歩する怪物達に生贄を捧げる事で襲撃を避けるお祭りだったという事はみんな知ってるね?

  • 61二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 20:45:56

    >>12

    かな?

  • 62二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 08:03:31

    >>61

    わぁお

  • 63二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 18:31:58

    かつては「おいでよアビドス砂漠」と称し砂漠に蠢く怪物達を見学するツアー企画も立案されたが偵察に向かった企業がことごとく壊滅したためいつの間にか立ち消えになったそうな

  • 64二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 03:41:52

    >>63

    誰か事前に止めるところはおらんかったのか

  • 65二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 08:08:34

    >>63

    ナムアミダブツ!!

  • 66二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 17:19:49

    >>64

    事前情報がなかったか、いけると思ってしまったか、アビスめいた初見殺しに狩られたか。

  • 67二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 17:23:54

    >>36

    トゥルークを完璧に乗りこなした者はバラバラになったキヴォトスを1つにまとめるトゥルーク・マクト伝説は知っているな?

  • 68二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 04:33:58

    ほしゅ

  • 69二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 09:51:20

    >>67

    そのトゥルーク・マクト海に移住してないか

  • 70二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 19:05:32

    カイザーはこれらの生物を改造して生物兵器として運用しようとしたけど科学班が全滅したんだよね

  • 71二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 06:13:17

    >>70

    生物兵器は制御難しいからね....

  • 72二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 08:30:16

    >>70

    虫か獣かな使ったのは

  • 73二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 09:58:36

    ダレンモーランとかアビドスツノクジラとかいう名前でふつうに出没しそう

  • 74二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 10:01:39

    --件名--

    ユメ先輩がキヴォトスオオアリクイに殺されて1年が過ぎました。

    --本文--

    いきなりのメール失礼します。

    小鳥遊ホシノ、17歳の未亡人です。
    お互いのニーズに合致しそうだと思い、連絡してみました。
    自分のことを少し語ります。

    昨年の夏、わけあって先輩を亡くしました。
    自分は…先輩のことを…
    死ぬまで何も理解していなかったのがとても悔やまれます。
    先輩はアビドス砂漠に頻繁に旅行に向っていたのですが、
    それは遊びの為の旅行ではなかったのです。
    収入を得るために、私に内緒であんな危険な出稼ぎをしていたなんて。

    一年が経過して、ようやく先輩の死から立ち直ってきました。
    ですが、お恥ずかしい話ですが、毎日の孤独な夜に、
    身体の火照りが止まらなくなる時間も増えてきました。
    先輩の残した借金は莫大な額です。

    つまり、謝礼は身体で幾らでも出きますので、私の性欲を満たして欲しいのです。
    お返事を頂けましたら、もっと詳しい話をしたいと考えています。

    連絡、待っていますね。

  • 75二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 20:29:53

    ほしゅ

  • 76二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 20:31:29

    >>74

    ユメ先輩と結婚してたかぁ

  • 77二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 02:44:03

  • 78二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 13:03:36

    >>74

    生えてたか

  • 79二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 22:15:20

    >>74

    送られたの何者だこれ

  • 80二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 09:17:46

    アビドス生物で蠱毒やったら凄いことになるなこれ

  • 81二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 09:24:50

    >>80

    生き残った者が我々の敵になるだけです

  • 82二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 19:28:41

    >>80

    怪獣バトルに近そう

  • 83二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 22:33:40

    >>80

    人外魔境アビドス決戦

  • 84二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 08:31:50

    >>80

    おいやめろバカ

  • 85二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 16:39:46

    >>80

    セトの憤怒「おーいホルスー世界滅ぼそうわ何をするやめ」

  • 86二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 03:00:36

    >>85

    セトもアビドス生物には手を焼くだろうな

    雷だから大抵は効くだろうけど数と地面潜りできる奴がね

  • 87二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 09:57:29

    >>86

    クソデカいやつもいる

  • 88二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 20:38:57

    まだまだ新種がいそうだ

  • 89二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 08:08:09

    >>88

    その内ルビコニアンワームも出てきそう

  • 90二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 17:00:29

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています