- 1二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 13:07:21
- 2二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 13:08:48
三流って評される時点でロクなもんじゃ無いだろ
- 3二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 13:09:52
悲劇をバカにされてるようで嫌い
フランダースの犬はあの終わりだからいいのだ - 4二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 13:10:18
- 5二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 13:11:08
三流のバッドエンドよりは三流のハッピーエンドのが好きだよ
- 6二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 13:11:51
三流のハッピーエンド云々なんて元はただの自虐なのになあ
- 7二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 13:14:01
三流のハッピーエンドって大抵バッドエンドこそリアルでクオリティの高い物語!ハッピーエンドは大抵ご都合主義のお粗末なもの!みたいな思想の人間が使いがちな言葉だから、実際は普通によくまとまってて二流以上のハッピーエンドだったりする
本当に三流なのは旧作月姫のアルクグッドエンドくらい - 8二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 13:15:07
二流と三流の違いで議論したくなるが三流よりは一流のハッピーエンドが良いな
ということでラグナロクもリメイクして今度はヴェンデッタ・トリニティ・特異点閣下も巻き込んだカーニバル最終決戦をだな…
これぞラグナロク!(神々の黄昏) - 9二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 13:15:59
丁寧に積み重ねられてそうするしか道がなくなった末の良質なバッドエンドは好き
でもまあクソご都合主義のハッピーエンドでもそっちのほうがいいよね - 10二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 13:17:29
- 11二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 13:17:46
- 12二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 13:18:01
元ネタのポケ戦はビターエンドで終わったのを小説で強引にハッピーエンドっぽく改変したんだから3流だよ
バーニィが生きてたら冒頭のアルの戦争に対する現実感のなさが本編とラストで自分に降り掛かり痛みを知ったことが陳腐になってしまう - 13二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 13:18:14
結局好みでしかないのに小賢しいよね
- 14二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 13:19:00
臭いものに蓋しまくって踏み躙り見ないふりをした状態でのハッピーエンド宣言は3流のハッピーエンドなんだろうか
あれ見た時は主人公たちが幸せでよかったねよりも道化の印象がデカくて苦手になったんだよな - 15二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 13:20:21
- 16二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 13:21:21
- 17二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 13:21:22
- 18二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 13:21:29
この言葉って他には人魚姫とか元ネタではビターやバッドだったのを生き残るように改変した作品に使うもんじゃないの
- 19二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 13:21:33
- 20二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 13:22:31
小説版の作者も発言を曲解されて可哀想に
- 21二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 13:23:07
バドエン厨は傲慢で糞だがこういうパピエン厨も同様にカスや
- 22二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 13:23:28
名作と言われる悲劇が古今東西どれだけあると思ってんだお前
- 23二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 13:24:55
- 24二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 13:28:46
現実が辛いんだから~はあんまり共感出来ないと言うかそれが理由で必死になってる人みると怖くなる
- 25二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 13:29:55
好き
一流のバッドエンドよりも三流だろうがご都合主義だろうがハッピーエンドの方が好き - 26二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 13:30:58
light作品って絶望をバカが理不尽に蹴り飛ばす作風だからって意味で3流のハッピーエンドを自称してるんだよね
そういう意味ではご都合主義のハッピーエンドってわけじゃない。いやごめんある意味では間違ってないわ - 27二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 13:33:55
三流のハッピーエンドってワードはたまに聞くけど三流のバッドエンドはほぼ聞かないなと思ったら三流のバッドエンドってそれはもうシンプルにストーリーの出来が悪くてカタルシスもクソもないから擁護のしようがない事に気付いた
- 28二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 13:38:03
ご都合主義ならいいけど、テーマ性とかメッセージ性をぶん投げたハッピーエンドは好きじゃない
- 29二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 13:38:52
- 30二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 21:31:21
三流同士だったらバッドよりハッピーの方がいいのはわかる
さすがに一流バッドと三流ハッピーだったら一流のバッドに失礼だと思う - 31二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 21:34:29
スレ画ってトリニティで完璧な大団円という一流のハッピーエンドを迎えた後の質の低い続編という印象でやってないけどハッピーエンドなんだ
- 32二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 22:10:33
この上ないほど高級なウニと100円寿司のマグロとを並べられても、ウニが嫌いでマグロが好きな人はマグロを選ぶ
ハッピーエンドの方の内容がどんなものであってももう一つの択がバッドエンドな時点でハッピーエンドの方を取る - 33二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 23:10:14
一流の悲劇と三流のハッピーエンドどっちをとるか、どっちが好きですかじゃなくて
ハッピーエンドの方が好きだから、救いがあってほしいからという理由で
一流の悲劇を三流のハッピーエンドに書き変えるのは許されるのか、だからな - 34二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 23:23:47
ゲームは絶対にハピエン派
主人公を操作し続けて感情移入しまくって頑張った先がバッドエンドだとマジで心折れるんだ
ご都合主義パワーでもなんでも良いから圧倒的ハピエンをお願いしたい - 35二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 07:13:56
このレスは削除されています
- 36二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 08:35:11
スレがの作品見た事ないんだけど例えばどういう感じのを言うの?
- 37二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 08:49:04
オトナプリキュアは三流のハッピーエンドでいいよ
だって主人公雑に結婚させた後にクズなモブキャラ描いたんだから
スタッフ全員氏ね - 38二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 08:59:54
ループ系のゲームは3流のハッピーエンドを目指すのが目的みたいなところはあるな
- 39二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 09:15:47
- 40二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 09:42:39
三流のバッドエンドを作者の趣味全開で見せつけられるとどんな形であれハッピーエンドとして纏められてるだけで評価したくなるのは分かる
一流の〜は言い過ぎにしても、二流のバッドエンドよりは三流のハッピーエンドの方が好きかもしれない - 41二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 09:48:09
パトレイバー2のエンドは何エンドって言えば良いですかね
- 42二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 09:53:55
異常モブキャラ嫌悪者お前まだ居たのか⋯さっさと病院行きなさい
- 43二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 09:58:26
一昔前のノベルゲー全盛期とかいう
ビター寄りのトゥルーエンドとそこから割と力業になることの多いハッピーエンドという
この理論が凄い可視化されやすかった時代 - 44二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 10:25:49
バーニィはあそこで死んでた方が綺麗だと思うんだ
- 45二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 10:28:08
茶番臭いから好きじゃないね
せめて2流のハッピーエンドがいい - 46二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 10:38:31
作者もそれわかっててアニメがあったうえでのこととしてやってるから俺は小説版納得してる
- 47二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 13:16:14
言うてシェイクスピアも今読んだら露悪がキツイぞ