- 1二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 17:20:37
- 2二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 17:37:20
砂糖に熱をかけると黒くなるんですよ
- 3二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 17:39:45
- 4二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 17:41:00
- 5二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 17:41:58
昔は長期保存するために炭を入れて殺菌してた
今は技術が進んで必要なくなったんだけど黒いイメージで浸透してるからあえて着色してる - 6二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 18:40:54
- 7二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 18:42:15
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 18:44:31
作り方調べたら一瞬で分かるやろがい
- 9二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 18:57:26
元々は糖とアミノ酸が結合してできたもので、加熱か時間経過により色が黒くなっていく。これをメイラード反応という。しかし、現在では技術が進んで、野菜のエキスなどを短時間で抽出できるようになった。そのため、メイラード反応が進む前に製品が完成してしまう。
しかし、一般的に「ウスターソース=黒い」というイメージがあるため、消費者のイメージに合わせて従来のウスターソースのようにあえて黒く着色をしている。
黒いのはカラメル色素
てか調べたらすぐ出るやんけ
ウスターソースの色はあえて着色している | 雑学ネタ帳zatsuneta.com