アクリルフィギュアってなんでこんな流行ったの?

  • 1二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 21:12:15

    昔も似たようなのあったけどあんま流行ってなかったのに

  • 2二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 21:12:35

    フィギュア高くなって手を出しにくくなったから

  • 3二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 21:13:14

    >>2

    そういや昔はfigmaが2000円だったよね…

  • 4二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 21:15:42

    元絵さえしっかりしてれば造形のハズレとかあまりないし持ち運びも簡単

  • 5二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 21:17:27

    単価がほどほどに安いからブラインド方式でも消費者感情ギリギリアウトくらいで済む…

  • 6二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 21:17:58

    何を買うかより金を使うこと自体が目的になってる人間が増えたから

  • 7二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 21:18:34
  • 8二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 21:18:48

    新規絵のアクリルフィギュアすき
    既存絵のアクリルフィギュアは微妙
    漫画の一部を使ってるアクリルフィギュアは買う価値ない

  • 9二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 21:19:38

    イラスト1枚貼っ付ければそこそこの満足度出るから
    それで同人グッズも増えたし怪しいノーブランド公式絵グッズも増えた

  • 10二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 21:20:01

    >>3

    五千円超え当たり前で転売ヤーも買ってくるし…

    手に入りづらくなったもんだ

  • 11二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 21:22:35

    昔はイラストの解像度が低くてめちゃくちゃ荒かったから好きじゃなかったけど最近のやつはかなり綺麗で驚いた

  • 12二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 21:23:43

    値段的に買いやすい
    とりあえず好きなキャラのグッズが欲しい時でも手軽
    フィギュアは高いうえに造形の当たり外れもあるからなぁ
    イラスト使ってるアクリルはサンプルそのままだからなんか顔違う…って心配もない

  • 13二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 21:46:02

    作りやすく買いやすく満足感もある

  • 14二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 21:48:33

    今のアクスタ安いのでも1500円するのザラだし
    それなら数個我慢してそこそこのフィギュア買いたい…って思う俺はオールドタイプなんだろうな
    とはいえ立体化しなさそうな作品のグッズとしてアクスタは重宝してるが

    やっぱし作りやすくて比較的安価なのが、推し活?の時代に合ってるんだろうね

  • 15二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 21:52:17

    描き下ろしイラストやグッズ自体が少ないキャラなら嬉しい
    値段もフィギュアより安め
    場所を圧迫しない

  • 16二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 21:53:13

    >>14

    フィギュア製作はやれるところが少ないし値段も張るんや

    アクリルフィギュアは製作コストも低く業者も多いので簡単に作れるしイベントへの搬入も楽

    良い事ばかりなのでどうしてもな ワイみたいな弱小同人作家は助かっとる

  • 17二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 21:53:46

    フィギュアは出来良ければ高くても買うんだけどそもそも出ないパターンが多いんだよ!!

  • 18二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 21:54:23

    >>2

    アクスタ好きな層はフィギュアが昔くらいの値段でもフィギュアは買わないと思う

    グッズとしての立ち位置がそもそも違う

  • 19二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 21:57:55

    だってフィギュアは持ち歩けないじゃん

  • 20二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 22:00:56

    コロナ禍で感染予防対策として生産されたアクリルパネルがアクスタに転用されてるとかどこかで見かけたがソースは分からん

  • 21二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 22:01:52

    スマホで気軽に写真を取ったり写真をSNSに上げられるようになった今推しを持ち運びしやすいところが人気なのかもしれないし
    グッズを長年買ってると置く場所が無くなる問題が出てくるのでかさばらず整理しやすいところがいいのかもしれない

  • 22二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 22:04:31

    黒バックに置いたらいい感じに映えるよ

  • 23二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 22:06:29

    >>2

    いつの間にかねんどろいどが7,000円超えてて泣いた

    昔は3,000円ぐらいじゃなかったか

  • 24二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 22:08:00

    フィギュアほど場所取らないのも良い
    良いフィギュアでもサイズ確認すると置き場所無いなって冷静になる

  • 25二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 22:09:38

    >>17

    そもそも出るキャラがかなり限られるんだよね

    ヒロインとかならまあ出るけどサブキャラとかだとメインキャラ抑えるくらい

    めちゃくちゃ人気の勢いないとまず出ないし

  • 26二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 22:11:32

    持ち運びしやすいからインスタだのツイだのに記念写真載せたい女オタク達に受けた

  • 27二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 22:18:26

    アクスタもぬいぐるみも持ち運びしやすさだよね
    美麗なフィギュアは持ち歩くには嵩張ったり重かったり何よりも破損が怖い

  • 28二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 22:42:01

    >>25

    そして男キャラだと更に条件が厳しくなる

  • 29二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 22:51:16

    発表から手元に届くまでが圧倒的に早い
    仕方ない事なんだけどフィギュアは届くまでが遠すぎる

  • 30二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 22:52:30

    俺はアクスタもフィギュアも両方買ってるけど珍しいタイプなのか?

  • 31二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 22:55:00

    手を出しやすい価格とコレクション性の高さとか?
    はるか昔は同じような理由でテレカが大流行りしたんじゃよ(老人会)

  • 32二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 23:15:12

    むしろフィギュアはいらない
    二次元は二次元のままでいい

  • 33二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 23:51:40

    ぬいって異常嫌悪者いるけどアクスタが嫌いって人もいるのかな
    いやまあどっちも問題点は公共の場所で〜とかそういうところなんだろうけど

  • 34二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 23:54:32

    痛バッグの中に組み込めるのが便利

  • 35二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 23:56:17

    >>31

    スレ画のハルヒあたりはまだテレカあったなそういや

  • 36二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 00:00:48

    ホコリとか汚れが付いても掃除しやすいところがいい

  • 37二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 01:36:24

    >>29

    フィギュアの質の高いやつは制作決定からユーザーの手に届くまで3年かかったりするからな

    その間にブームが鎮火して売れないこともある

    アクスタは数ヶ月で販売出来るからその辺大きく外すことは少ない

  • 38二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 01:39:01

    少数からでも作りやすいし複数作品のをまとめて作ってコストダウンしやすいから…

  • 39二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 01:39:26

    >>35

    テレカに比べたらアクスタの方がコスパいいわな

    実用目的でないのに500円上乗せだし画像は小さい画質は悪いテレカ用にキャラ絵以外のこと印刷していると、悪いことずくめ

  • 40二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 01:45:51

    >>31

    どっちかって言うとクリアファイルがポストテレカかと思ってたわ

  • 41二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 08:50:09

    写真撮影しやすいのも大きそう
    フィギュアは立体だからガサゴソ出してると目立つし恥ずかしいけどアクスタは平べったいからよく手元見ないと何持ってるかわからんし

  • 42二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 08:50:55

    >>17

    フィギュア化がシリーズ途中で打ち切られた時泣いた

  • 43二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 08:52:26

    漫画原作の原作者絵だと立体物は何か違くてアクスタの方がしっくり来ることもある

  • 44二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 08:53:15

    アクスタはSNS時代の強みある
    ◯◯だよ◯◯…みたいなのだいたいぬいかアクスタだし

  • 45二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 08:54:58

    昔のアクスタってなんかプリントも安っぽいし
    アクリル切り出しもイマイチだったんだよね
    アクスタって言っても出来よくなってるよ

  • 46二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 09:25:38

    売る側もぶっちゃけアクリルに印刷するだけだからコスト低そうだし買う方からしてもよく出てくれるしめちゃくちゃ場所取るわけじゃないから買いやすい

  • 47二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 09:46:31

    アクスタってアクキーの進化系と思ってたんだけど
    デフォルメキャラクター付きキーホルダー→ラバーストラップ→アクリルキーホルダー→アクリルスタンドみたいな

    キャラグッズとしてキーホルダーの部分がいらないとなって自由度が上がって大きいサイズも作れるようになり細部が印刷できる&デフォルメじゃないキャラでも綺麗に作れるようになり更に需要が上がったとか

  • 48二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 09:48:43

    小学校の頃プラ板を楽しんだ人は多いはずだし
    安定して定番のアイテムかと思ってた

  • 49二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 09:50:45

    他の立体物と比べてすんげー安く大量生産できるんだろうなぁ
    あれ?これ立体物なのか?

  • 50二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 09:54:52

    >>45

    印刷面がむき出しになってなくてアクリルでちゃんと挟んであるやつとかもあるよね

  • 51二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 09:57:05

    >>50

    界隈を知らないけど挟み込んでないものあるの!?

    そんなんすぐ削れちゃうじゃん、安物のカラコンじゃないんだから

  • 52二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 09:58:18

    デカいアクスタふつうに需要あるんだよな
    ジャンプショップで売ってたやつとかかなり良かった

  • 53二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 10:29:21

    >>51

    キーホルダーみたいに持ち歩くこと前提でないなら裏面から印刷が普通

    当然落としたりしたら削れる

    撮影目的で持ち歩くならタオルで包んだ方がいいね

  • 54二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 10:32:31

    安さ以上に短納期で対応できるのが一番強い
    流行りなんて一瞬で終わるから今の時代にマッチしている

  • 55二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 10:43:50

    >>33

    ここで何度かスレ立ててるのはいた

  • 56二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 10:44:56

    ぶっかけた後に洗いやすいから

  • 57二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 10:48:35

    大好きなキャラのフィギュアが制作決定発表数年音沙汰無し放置されてるからフィギュアは信用してない
    アクスタはすぐ出るしあとマイナー気味のキャラも作られることあるからその辺も嬉しい

  • 58二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 10:49:57

    >>53

    100均にアクスタの印刷面保護用のフィルムとか売ってるよ

  • 59二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 10:50:11

    最近は3Dプリンターで作る人も増えたけどまだまだ原型師のキャパ的にマイナーまで全員フィギュア作るのは無理あるしな

  • 60二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 10:50:43

    >>56

    そういえばR-18アクスタとかもあるんかな

  • 61二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 14:43:09

    小ロットでも作れるから弱小ジャンルや個人でも出してくれるのがありがたい

  • 62二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 14:52:41

    最近は一緒に飾る用の小物アクスタや背景アクスタも出てきてるし水玉コラや着せ替えアクスタや脱衣アクスタも探せばありそう

  • 63二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 15:04:53

    フィギュアより安くて置きやすいせいで増える増える…

  • 64二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 15:06:08

    アクスタってちょっと前のラバストの流れだと思ってたわ
    バックにつけるよりは主張減らせていい感じ

  • 65二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 15:07:40

    フィギュアは発表〜造形完成〜予約〜手元に届くまでで1年2年かかることもザラにあるし流行のサイクルが早い今のオタクには合ってないのもある
    その点アクスタは発表即販売だし場所も取らないしお手頃だし持ち歩けるし

  • 66二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 15:15:42

    最近は人気上位キャラでもフィギュア化しないなんてザラだしな
    アクスタの方が絵柄もバリエーションあって集めたくなる
    逆にワンピDB並みにマイナーキャラでも安価のプライズがバンバン出るジャンルはフィギュアの方が需要あるイメージ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています