コールと言うぞォオオオオ!!!!!

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 16:50:13

    コー……ル!

    これで3部が終わってた事実

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 17:04:51

    ダービーのメンタルが強かったら終わってたな

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 17:06:07

    ダービーのメンタルが強いかDIOへの忠誠心が弱かったら負けてた

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 17:37:04

    逆にコールされたら全滅なのに冷や汗一つかいてない承太郎は一体何なの
    普通に日本で生活しててあんなクソ度胸身に付く?

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 17:56:21

    黙秘する気満々だったエンヤ婆でも殺されてんだからコールの瞬間に即やられそう

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 17:59:14

    敗因はメンタルが弱かったことではなくDIOへの忠誠心が強かったこと
    だから兄貴の方は好きなんよ

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 18:01:12

    こっちはメンタル自体はめちゃくちゃ強かった、承太郎のほうが強かっただけで(これより強いやついないけど)
    それでもなお承太郎が称賛するくらいにはやばいヤツだった

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 18:03:55

    >>6

    なんでや弟も再起花京院倒すに強いキャラだっただろ!

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 18:05:14

    >>4

    スタンド身に付く前から暴力事件起こす奴だぞ。面構えが違う。

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 18:30:04

    そんなことよりダービーの頬っぺたのΞは何なの

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 18:31:13

    >>9

    ダービー弟のことかと思ったわ

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 20:27:21

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 20:28:11

    もし自分がアヴドゥルの立場で、承太郎vsダービー見せられたら一生コイツに付いていこうってなるわ

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 20:29:48

    初見はメンタル雑ッ魚wwwって思ってたけど、今思えば弟の調教のせいかなと思うわ

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 20:32:25

    >>1

    3部は終わっていたが、ダービーの命の保証はない可能性も否定できないテレンスの言動

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 20:32:38

    もしDIO関係なく勝負してたら絶対スタクル一行は勝てなかったからな

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 20:35:09

    2部を読むとジョセフのトリックを真っ先に見抜いてそれを踏まえたイカサマを仕込んで完封って点だけでもすげーやつだよね…

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 20:37:21

    >>4

    言うて承太郎もカードの内容見てたら多分危なかったぞ

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 20:39:08

    >>18

    何が多分だこの野郎

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 20:39:25

    ダービーがザ・ワールドのスタンド能力知っていたとしたら、不意をついてにタバコ吸ってたりジュース飲んだハッタリが「承太郎はザ・ワールドと同じ時止め能力に覚醒しているかもしれない」と思わせたのかもしれない。時止めができると過らせた時点でイカサマもし放題&負けたら情報吐かされて対策も練られる&自分は処刑ならもうああなっても仕方ない

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 20:40:48

    テクニックはすごいけど
    確かに高校生にブラフ合戦で負けるのはギャンブラーとしてはメンタル弱い気が

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 20:41:05

    >>20

    そもそもバービー君と弟さんが同じタイプのスタンドで能力似通ってる

    DIOと承太郎も同じタイプのスタンドって知っちゃってるからな…

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 20:41:07

    >>9

    不良のレッテルを張られている(実際不良)

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 20:41:47

    >>21

    今月のウルジャンでもやってるけどDIOのせいでもあるのよ…

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 21:15:48

    ダービー戦はOVAの演習が神ってた

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 21:19:23

    >>22

    確かにオービー君は同じタイプのスタンドというものが存在する事知っていたのか…

    そりゃ嫌でも時止めを連想しちゃうよな

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 06:12:43

    「ビビっちまってコールできない」という心理描写はあるものの、気絶するまでポルナレフたちの魂は囚われたまま……。つまり勝負から降りるつもりはなかったということ。メンタル弱者だったらこうはならんよ

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 06:18:17

    勝負に真剣だったからこそ負けた感じがカッコいいと思う

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 06:25:42

    >>17

    でもジョセフゲーム関係だと弱いし...(シーザーに即イカサマバレてる

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 08:45:24

    >>29

    ジョセフは仕掛けられた罠を掻い潜る心理戦は得意だけど自分から罠を仕掛けるのは苦手だから…

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 08:48:31

    ダービーの精神がヴァニラ・アイス並みだったら全滅してたかもしれない

  • 32二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 10:53:25

    メンタル弱いとはいうけど一般人からしたら強い方よね

  • 33二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 10:54:36

    >>30

    ほんとぉ?(カーズ戦の紐トリックを見ながら)

  • 34二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 19:40:19

    スタンドに攻撃能力は無くてただギャンブル勝負をするだけだったのに度胸勝負に持ち込まないと勝てなかったところにこいつの強さが詰まってる
    イカサマはするけど最初からイカサマOKであることを打ち明けてるからある意味フェアでもある
    承太郎たちが認めるわけだよ

  • 35二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 19:41:39

    承太郎も「まぁコールされても運勝ちあるだろ」とか考えてたとしたら可愛い

  • 36二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 19:45:48

    逆に言うとジョセフみたいにトリックで騙すなんて事はコイツには通用しないからもうゴリ押ししてコイツを降すしかねぇって承太郎は判断したわけだから
    かなりの強敵だよダービーは

  • 37二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 19:58:05

    DIOの部下はよほどの奴以外常にDIOにメンタルやられてるようなもんだからってのが今回のジョジョで明かされたからな

  • 38二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 19:59:22

    >>4

    お母さん死なせたくないし。

  • 39二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 20:03:19

    ダービーの敗因がDIOを裏切ることへの恐怖っていうのが三部DIOの格を上げてるよね

  • 40二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 20:09:11

    >>36

    そのゴリ押しも、承太郎特有の圧がなければ無理だったろうからなぁ

  • 41二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 20:52:34

    弟なら通じなかったハッタリで負けた兄と
    兄なら見破れたイカサマで負けた弟って構図がすき

  • 42二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 21:23:20

    >>16

    逆に言えば母親の魂の対価にDIOのスタンドの秘密をトドメに要求した承太郎の手口も鮮やかとしか言いようがないね

    ダービー戦より前のンドゥール戦でDIOに対する信仰心の強さを見ての結果何だろうけど、賭け自体にばかり目が行きがちな他キャラに対する承太郎の視野の広さが凄かった(小並感)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています