- 1二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 23:19:49
- 2二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 23:20:35
項羽と劉邦の方が有名じゃなかったっけ>中国
- 3二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 23:21:07
三国志が中国ではマイナーっていうのがデマなんだよなあ
- 4二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 23:21:15
欧州だと圧倒的にイリアス物語だろうな
- 5二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 23:30:08
古典文学を英語検索したら19世紀~20世紀半ばの本ばっかり出てくるな
リスト眺めてると、ドン・キホーテ、ロビンソン・クルーソーくらいしか19世紀以前の物出てこない - 6二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 23:34:10
ヘロドトスの歴史とか?
- 7二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 23:34:42
イーリアスになるんかな
シェイクスピアは古代といわれたらアレだけど - 8二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 23:38:24
イリアスは話の筋が平坦というか硬派すぎてさすがにとっつきにくい
オデュッセイアのがモチーフにされやすい印象
あとガリア戦記なんかも読みやすい - 9二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 23:40:10
でもイーリアスの冒頭を暗唱できない奴はモグリだって某古代ギリシャ人が言ってたし…
- 10二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 00:13:19
アメリカのドラマとかだと古くてシェークスピアであとはマークトゥウェインとか文豪文化人、大統領のスピーチ内容とかの引用が多い印象