- 1二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 01:53:33
- 2二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 01:58:15
- 3二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 02:02:01
- 4二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 02:03:54
つまり蜂楽饅頭のこと?
- 5二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 02:06:03
- 6二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 02:09:47
- 7二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 02:10:22
- 8二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 02:14:23
ちなみにお値段はあんこクリーム共に一個120円(税込)
たこポンは六個入りで400円、十勝あんは一袋500gで430円だ! - 9二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 02:21:12
- 10二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 05:21:48
うまそう
- 11二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 09:28:27
なんかホームセンターに入ってる店舗が多いんだな
- 12二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 09:30:40
ここがあじまん掲示板ですか
- 13二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 09:31:58
まだ暑いんですが…あの店舗ってクーラーある?
- 14二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 09:46:10
ヤマザワの入り口にはたいていある
- 15二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 09:57:47
甘くておいしいんだけど出来立てのカスタードはマジで熱いので注意だ
- 16二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 09:59:55
全く聞いたことないな…と思ったが四国には存在しないのか
- 17二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 10:00:33
- 18二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 10:14:05
懐かしいな昔限定販売だったヨモギ生地に餡と白玉団子が入っているの好きだった
- 19二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 10:16:55
- 20二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 10:27:37
- 21二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 10:31:39
昔俺が山形住んでた頃はテレビの企画とかナントカ高校の学生さんと共同開発みたいなノリで毎年限定フレーバー出してるの見た気がするけど今はどうなん?
- 22二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 10:37:23
店舗によってばらつきあるけどずっしりからむっちりぐらいの具材みちみち感がある
餡やカスタードの味も濃いめで口に含んだ時にずっしりした印象が増す
薄皮だけど皮がもちもちなせいで厚みがあるように感じるタイプ
一個でも食べた気にはなるお菓子
- 23二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 12:44:34
- 24二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 14:50:49
- 25二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 15:25:56
あじまんってあんこ多めの大判焼きだよな
回転焼きだよな
今川焼だよな - 26二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 18:05:12
あじまん食べてきた
アンコは抑えめな甘さ+ほのかな塩味でたくさん食べても苦にならないタイプの美味しさだね
クリームはボリューミーで一個食べれば大きな満足感が得られるタイプの美味しさだと思った - 27二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 19:43:45
今のところ今川焼を名乗った店舗はないけど、今川焼勢力圏に進出したらまぁ名乗るだろうな
- 28二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 19:46:14
皮と餡の比率なら大体あんな感じ。二つに切った形状なら、写真写りをよくするためによほどよく切れる刃物で切ったと思われ。普通にちぎったり噛んだりすると確実に潰れて形が崩れる
- 29二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 19:48:12
大判焼きの地方だけどこの季節はあじまんのプレハブ建ってるしあじまんと大判焼きは別と思ってるよ
- 30二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 19:48:26
昨シーズンは2月のもっちりチョコと3月の塩キャラメルしかしなかったんだよなぁ
なんか限定商品は年々少なくなっているような気がする・・・・・・
冬のおやつ「あじまん」冬のおやつ「あじまん」ajiman.co.jp - 31二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 19:49:41
秋田と山形以外にもあったんだ…
- 32二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 00:25:44
限定商品は山形と秋田限定だから羨ましい
あの中身のボリュームで塩キャラメルとかごまあんとかやられたら絶対美味いに決まってるじゃん - 33二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 11:54:44
あじまんは中身のあんこが話題になる事が多いけど、むちむちした皮も食べ応えがあって美味しいと思う
- 34二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 19:50:36
たこポンの10個入り無くなったのショック
6個じゃ物足りない - 35二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 20:01:23
あじまんって期間限定だったのかよ
- 36二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 20:03:27
- 37二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 23:37:48
たこ焼き6個400円はわりとお手頃な値段ではあるからな
- 38二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 23:40:42
あじまんは大判焼きの中のあじまんという個別の商品だからたこ焼きといいだこ焼きくらいの違いだと思う
- 39二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 08:03:17
ヤマザワで買い物して、店出てそのままあじまんとたこポン買って買える季節が今年も来ましたね
- 40二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 08:03:45
誤字った。帰るだわ
- 41二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 08:15:51
作り手のおばちゃんによってあじまんたこぽんも個性が出るのでお気に入りのおばちゃんから買うことにしてる
今年もお勤めしているようなので行くのが楽しみだわ
そこはたこぽんはキャベツたっぷりで焼きが強めで、あじまんは具がはみ出し加減で餡がちょい焦げてるのがいい - 42二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 08:28:06
スーパーで買い物し後にあじまん買って帰って食うのが美味いのだ
- 43二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 18:33:16
子供の頃からあじまんのイメージがあるから大判焼きじゃなくあじまんって読んじゃう
- 44二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 18:34:18
- 45二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 01:45:53
あんことクリーム一緒に買うと見た目一緒だからわからなくなるのよね
- 46二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 03:03:13
食べてくれてうれC
- 47二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 03:19:48
具の暴力を味わうためにあじまんを食べるんや
- 48二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 11:52:47
ボリュームあるけど素材の味を活かした甘さだからか暴力的な感じはしないんよな、あじまん
- 49二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 20:32:12
- 50二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 20:36:30
- 51二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 20:37:43
- 52二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 01:14:48
あじまんのマスコットキャラクター、あずまる君って言うらしいね
- 53二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 10:35:47
山形県内で地域差なく話が出来る食い物でもある
江戸時代に分割統治されてたせいか地域差がありすぎるんだ - 54二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 20:05:36
まぁ、警察は振り込み詐欺防止の「振り込まん」で「〇〇まん」名義の商品に乗っかかりたいだけだから商品開発自体は100%あじまん側主導だろうな
- 55二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 20:09:42
これ全国区じゃないのか
- 56二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 00:23:54
販売エリアは徐々に増えているけどまだ全国ではないんだ
- 57二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 00:25:03
- 58二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 10:06:26
平成20年代からちょっとずつ取り扱い地域増えていってるからな
10年くらいすれば日本全土……は難しいかもしれんが、北海道か関西あたりにも進出してそうな気はする - 59二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 19:37:40
北海道の十勝あんを使ってるのに北海道に店出してないのはちょっと意外に思える