Fake読んだんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 03:12:13

    自己評価低かったけどゼムルプス家って普通に敵に回したら厄介な家くらいには知名度あるじゃないの、まあ周りがヤバ過ぎただけなんだろうけど

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 03:13:07

    ベルベット家くらいのカスじゃないとダメだよな

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 03:13:57

    そらまぁ才能羅列したらカドック以外のAチームは天才中の天才しかおらんし…

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 03:20:46

    宝石の魔眼ユーザーと強天狗と真祖と稀代の天才と魔女の子供と外宇宙接続者
    うーん…可哀想

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 03:23:41

    歴史だけなら遠坂より普通に上だからな

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 03:23:53

    才能としては小粒のは本当なんだろうけど、描写されてる範囲だけでも結界、隠密、分析、戦闘用まで満遍なく汎用魔術使ってるのは珍しいよな

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 03:26:06

    Aチームはマリスビリーが世界各地から集めてきた選りすぐりのメンバーが

    ・才能も人格も優れてるキリシュタリア
    ・規格外の魔眼持ちのオフェリア
    ・天狗道の天才であるペペロンチーノ
    ・魔女の末裔であるベリル
    ・特異すぎるデイビット
    ・実は精霊種なヒナコ

    これだからな
    ヒナコやベリルは当時は隠してそうだけどこの中だとカドックが一番(当社比で)平凡っぽく思っちゃうのはしゃーない

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 03:37:10

    銃火器が発達しようと使う側の人間は弱いままだから普通に現代もありがたがられてそうなんだよな対獣魔術

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 03:43:19

    パイセンもカルデアではポンコツなところばかり目立つけど、現存する精霊種とかいう凄い存在だったからね
    カルデアではポンコツだけど

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 03:44:45

    ただカドックの自己評価うんぬんは関係なく、メタ視点の設定として「才覚・家柄とも平凡」であるのでそこは端的に事実であろう、と

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 03:47:42

    もしかしてカドックの次に凡庸なのギリシャ外のキリ様だったりする?

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 03:47:52

    >>10

    実際に才能も平凡ではあるんだよね

    プレイヤー目線で見て魔術師って平凡でもこんなことやれるんだすげーという視点が入ったけど

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 03:51:12

    >>10

    外部評価としても平凡だからな

  • 14二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 03:51:21

    選りすぐりがマジ選りすぐり過ぎてな
    そんな世界中から非凡なのだけ掻き集めましたってメンバーと比較したら流石にそうもなろう

  • 15二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 03:53:29

    相対比較としては下の方なのは事実陳列だからな

  • 16二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 03:54:39

    >>13

    だからFGO開始直後のエリートのメンバーがぼやいてたしな

    魔術師としては才能あってもレイシフト適性が低かったんだろう

  • 17二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 03:55:44

    ぐだが適正マックスなせいで麻痺るけどどんなに優秀でもレイシフトミスるだけで即死なんでね
    復活するパイセン以外はレイシフト適性が高いのは最重要だ

  • 18二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 03:56:33

    そもそも型月の作中に出てくる魔術師ってだいたい指折りの魔術師か超特化型のぶっ壊れとかで
    「平凡な魔術師」って言われてもいまいちピンと来ないんだよね・・・・

  • 19二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 03:56:54

    >>14

    いや比較という相対評価じゃなく設定という絶対評価で平凡記載じゃん

  • 20二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 03:57:58

    >>18

    だからこそ平凡な魔術師ってカドックくらいのあたりか…という目安になるんでは

  • 21二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 03:58:07

    まほよの特化型魔術師達を見た後だとカドックは非凡なものがない代わりに不得意減らして汎用性を高める方針で足掻いたんだろうな感がある

  • 22二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 04:00:45

    まあ逆に考えれば厄介だなぁ程度で済んでしまうとも言えるからね、敵に回すとか恐ろしすぎて考えたくも無いってのに比べたら

  • 23二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 04:04:23

    >>19

    平凡なだけなら本来あそこまで拗らせんでしょ

  • 24二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 04:04:39

    >>20

    それもそうか


    カドック基準に考えるとⅡ世が魔術師としては三流だの才能が無いって言うのもそうねってなるの

  • 25二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 04:05:08

    fakeはそういうノリ

  • 26二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 04:11:15

    レイシフト適性を評価点に入れないなら家柄、能力ともにカドックより上の魔術師なんてそりゃ多いだろう

  • 27二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 04:12:51

    自己評価低いけど他者評価もちゃんと平凡呼ばわりだからちゃんと正当な自己分析ができてるのでは?!

  • 28二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 04:14:41

    >>26

    レイシフト適正とかいう未だに謎の項目、超特殊であるFGO時空以外では必要性すら無いからな

  • 29二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 04:16:13

    >>27

    わろた

    正当な自己評価できてる上でどうしたって卑屈になるんだよ

  • 30二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 04:17:06

    卑屈で自己評価低いからこそ
    客観的に正確に自分を評価できたやつか

  • 31二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 04:20:14

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 04:22:57

    ❌ 自己評価低すぎるけど本当の能力は〜
    ⭕ ちゃんと正しい自己分析できた上でのそのまんまの正当な自認

    ってことか

  • 33二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 04:23:52

    周りが天才で自己評価も他者評価も平凡でそっからでも頑張ろうとしてたら死亡して生き返ったら初心者がクリアしてたって流れで脳がパーンしたんちゃう?

  • 34二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 04:26:54

    自分の才能がないからこそ周りの力に頼ったり策を練ったりするのは本編でも描写されてるからなぁ。
    ゼムルプス家に関しては本人が身の上話してないからわからんけど、「犬」だのなんだの言われてた経験あるらしいしそこまでいい扱いを受けてたわけでもなさそう。

  • 35二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 04:30:38

    ちょっと揉めただけでも凄いことだけど揉めたで言及が終わってる以上要求を突っぱねられたわけでもないからな…

  • 36二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 04:32:33

    でも時計塔での平凡評価って東大生の中では平凡くらいのやつなんじゃないかな

  • 37二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 04:42:05

    >>36

    別に時計塔でのなんて枕詞はついてないぞ

    設定では魔術師としては才能は平凡という書き方で、ダ・ヴィンチちゃんやキリシュタリアも「魔術師として平凡」と言ってるんだから

  • 38二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 05:01:23

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 05:03:56

    分析力もあるけどそれも飛び抜けてるわけではなく
    当たってないけど外れてもない推測を口に出来る美味しい役どころについたなと思う

  • 40二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 05:54:41

    >>36

    時計塔自体はまだ厳しかったウェイバーの時代でも滑り込めるんだが

  • 41二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 06:22:02

    >>33

    脳パーンは別にしてない

    アナスタシアがいるしカドック本人も卑屈ではあるが案外しぶとい

  • 42二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 10:47:07

    獣狩り側なのに犬とか言われてんのよく分かんないんだよね
    猟犬ってこと?

  • 43二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 10:57:49

    >>17

    それこそシステムの足切りが高かったらAチームは成立しなくて、精霊のパイセンだけをレイシフトに使う予定だったわけだしね。

    マリスビリーが最悪の場合懸念していた足切りラインより実質の足切りが低かったからこそチームが成立したわけで。


    だからパイセンはやっぱり他のメンバーと役割が違いすぎるんだよな。

  • 44二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 10:58:53

    カドックは自分が平凡な魔術師だと正しく認識してるから平凡なりに上に追いつけないとしても腐らずにあがく姿が美しいんだよなぁ…

  • 45二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 11:01:16

    >>28

    きのこ思いっ切りレイシフト適性について誤魔化してるからな……

    余りにあからさますぎるので作中で解説されるのは確定路線なのが幸い

  • 46二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 11:15:41

    魔術系統が狩りってフィールドワークとかに特化してそうだからFGO現状にピッタリはまってるだけで根源目指す研究者としては凡ってことだろう
    冒険者として魔術の使い方が上手いであって魔術が強力って描写は無いし

  • 47二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 11:17:00

    レイシスト適正高いけど〇〇がネックだよな…ってなる点が無かったんだろうね
    Aチーム以下の候補者にはそういうの何人か居そう

  • 48二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 12:08:11

    レイシフト適性が高い
    魔術師として普通に優秀(あくまで普通に止まりだが)
    使用する魔術に欠点らしい欠点はない
    サバイバルに強い
    頭も良い方
    人格的にチームワークを乱す事は無さそう
    相当なハズレを引かなければサーヴァントとも良好な関係を築けそう
    自身の実力を正しく把握している

    と、他メンバーの様なチートキャラが他に居ないなら、カドックがAチームに選ばれるのは妥当なんだよな

  • 49二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 12:15:51

    特出した何かは無いけど魔術師としての基礎的なことはちゃんとできるっぽいから欲しい人材ではある。

  • 50二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 12:17:21

    天才だけを集めたチームは脆いからな
    普通の感性と善性とそれなり以上の思考力を持つ緩衝材役が一人は欲しい

  • 51二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 12:19:39

    >>49

    てかビリーの攻撃やアヴィケブロンの攻撃防いでた記憶あるぞ

  • 52二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 12:20:38

    マリスビリーが集める魔術師チームに普通の感性や善性が求められるのか?

  • 53二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 12:21:00

    クリプター達は大体家族関係とか繋がりが出てるのにいまだになんもかんも不明な男

  • 54二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 12:25:10

    パラメータがC〜Dみたいなもんなんでしょ
    ほかがほぼパラメータA〜Bで固まってます!(欠点のパラメータはE)みたいな状態だから隙間で便利なユニット
    優先して使わないけどあると便利枠
    シナリオ攻略パで星5鯖の中に入る星3鯖みたいな立ち位置

  • 55二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 18:36:57

    >>53

    パイセンは例外だけど、クリプターの過去のみんな家族絡みだもんな...魔術は家単位の話だから必然ではあるけども。

    これからの掘り下げに期待するしかない

  • 56二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 18:42:51

    >>11

    戦闘能力はそうかもだけど魔術師としての才覚ならキリ様はクリプターの中でも最強でしょ

  • 57二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 19:07:36

    現代で理論構築した魔術を実際に過去の神代ギリシャの環境にもってったら完璧に動くとか魔術の研究者として本当に優れてるよなキリシュタリア

  • 58二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 19:12:13

    後実家の魔術が衰退していくの確定してる対獣魔術っていうのもあふ

  • 59二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 22:44:41

    野球のアウト取り消しとかサッカーの時間停止とか
    本体性能はそうでもないけどチャンスを作るタイプのロールをよく与えられてるよな

  • 60二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:01:13

    魔術師より魔術使いよりな気がする
    使う魔術的にフィールドワークと戦闘が主になりそうだし

  • 61二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:02:58

    現代社会では不要な対獣魔術も特異点だとそうでもなさそうなんだよな
    マリスビリーがどこまで想定してたかわからないけど、魔獣がわんさか襲ってくるなら対獣戦闘のエキスパートは一人はほしい
    トラオムでの様子を見ると待ち伏せとか潜入が得意そうだし、別働隊にしてサポートさせたらかなり強いんじゃないか

  • 62二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:06:36

    >>57

    ちゃんと稼働する机上の空論って信じられない精度だよね

  • 63二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:10:57

    >>61

    魔術使いとしてはなかなか優秀なんじゃないだろうか

  • 64二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:12:02

    カドックって他者強化できるから優秀ではあるんじゃないの

  • 65二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:26:11

    平凡だからこそあの手この手でしぶとく生き残る意志と能力が磨かれてった本編って感じがするから好き

  • 66二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:28:00

    >>64

    個々の描写を抜き出すと普通に優秀だと思う

    キリ様と一緒に鯖倒した時もだけど戦闘描写だけは省かれてるけど

  • 67二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:29:15

    正直「レイシフト適性が高かったから」ってのが相当大きい一押しだったんだろうなって
    勿論カドックは平凡なりに凄い頑張ってたんだろうけど

  • 68二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:30:00

    他者の強化ってクッソむずいんだっけ?

  • 69二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:31:46

    純正魔術師だけで考えても他二人(オフェリア、キリシュタリア)が優秀すぎる……

  • 70二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:31:59

    >>68

    強化魔術としては最高難易度

  • 71二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:32:57

    情報出てない今のうちに実家の予想でもするか〜!

    大規模農場&牧場で食品出荷&加工販売してて牧場の方は対獣魔術の知識を活かしてる

    魔術的な生贄とかを野菜類や動物類て賄ってる とか


    >>65

    色んな異聞帯の剪定を見てきて剪定原因を思い返せば返す程、カドックが今生き残ってるのに納得がいく

    一足飛びに進歩できたり一人で何でもできるような奴じゃないけど

    頑張り続けることを辞めることはしないだろうな

  • 72二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:34:05

    クリプターに混ざると平凡に見えるだけで、多分魔術師としては上澄みも上澄みだぞ

  • 73二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:35:45

    >>67

    もしレイシフト出来る適性とかが特異点毎に違ったら

    レイシフト率高いそれなりに全うに出来る奴とか喉から手が出るほど欲しい

    汎用性が凄くいい

  • 74二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:35:56

    アストルフォが飛ばしたのスピードについていけるんだから身体強化はかなり出来るんだと思う

  • 75二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:38:16

    例えが古いけどソーディアンチームのシャルティエみてえなヤツ

  • 76二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:38:59

    >>72

    作中全員口を揃えて平凡って言ってるぞ

    それにしては描写で一々優秀感あるじゃんって?分かる

  • 77二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:42:14

    >>76

    他者強化出来てる時点で平凡(大嘘)だからな

  • 78二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:43:41

    人外と規格外のAチームに入れらたら卑屈にもなるけど別に着いていけないわけでもないって言う塩梅

  • 79二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:46:19

    >>76

    平凡って弱いって意味じゃないしな

  • 80二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:48:13

    知名度ある家系でも家伝の魔術がどう足掻いても衰退する奴っていうのが平凡さに拍車を掛けてそう

  • 81二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:49:06

    >>69

    宝石の魔眼抜き(隠してたから)でそもそも優秀扱いされてなおかつ単体の戦闘力だとおそらくキリシュタリア(理想魔術抜き)を上回るっぽいオフェリア

    神代ありきの理想魔術中でも一つの学科を作れるとか言われるレベルで優秀だし戦争するならクリプター随一と言われるほどのマスターとしての適性が高いキリシュタリア


    こんなの相手じゃそりゃ歪む

  • 82二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:50:00

    満場一致な平凡設定と他者強化を容易くする描写の剥離

  • 83二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:50:25

    >>72

    待て

    魔術師として平凡というカドックのキャラクターにおける大事なアイデンティティ部分を否定しちゃ駄目だろ

    「魔術師としては上澄みも上澄み」←これはない

    200年の家の才覚も平凡ならば上澄みも上澄みなんてまず無いんだ

  • 84二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:52:15

    トラオムの倒壊した街の年代分析魔術でやってくれってホームズに言われて専門分野じゃないけどやれないことはないって答えてるの割とびっくり要素なんだよな
    凡庸さを補うために身に付けたんだろうけど魔術師って専門分野以外はほぼ磨かないもんじゃん

  • 85二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:52:17

    >>83

    他者強化...

  • 86二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:52:58

    対獣魔術が戦闘系だから強化系は元々得意なんじゃね

  • 87二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:53:06

    他者強化に加えて大抵の魔術をある程度こなせるだけの平凡な魔術師だぞ

  • 88二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:53:28

    >>72

    このスレのスレ画(>>1)や >>13 >>27ちゃんと見て言ってんのかよ

    っていうかスレちゃんと読んで書き込みしてる?

    「平凡じゃないの!上澄みの優秀なの!」じゃないんだよ

    そういう話じゃないんだよ

  • 89二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:54:12

    >>86

    最高難易度の魔術使える時点で平凡ではないんよ

    特異ではなくても優秀ではある

    平凡の中の優秀?

    正直他者強化とか平凡に収まる技術じゃないと思うが

  • 90二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:54:49

    いやちゃんとゲームシナリオで描写されてることしか言ってないが…

  • 91二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:54:56

    >>88

    やってる事が乖離してるよね

  • 92二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:56:01

    >>85

    それが魔術師にとってどれほど一般的かがまず描写されてないしな

    というかそこがカドックん家の魔術体系の得意分野かもしれんし

    魔術師って家ごとに完全別ジャンルの得意分野の特化学問なんだよ

  • 93二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:56:18

    自他共に平凡であるのは間違いないんだけど
    魔術=家の歴史そのものであるから無駄にプライドというか足元がガバい感じのする魔術師よりカドックみたいな自分と相手の手札と状況を冷静に見て動ける奴の方が怖いのよね敵に回すと

  • 94二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:58:10

    >>93

    そういうageのための他sageも要らないので…

    そもそも命かかってるとか状況が違うもの比較できんよ

  • 95二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:58:18

    単純にそこまでライター気にしないで活躍させてるだけじゃないの?

  • 96二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:58:25

    ロシアの時からゴーレムの攻撃防いでたり令呪利用した檻製作してたしなあ

  • 97二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:59:40

    >>84

    専門分野じゃなくてもある程度はできるみたいだな

    その為に全体基礎科がかなり長く年数がある

  • 98二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 00:01:35

    結界張るのに詠唱が必要な感じだからとりあえずそっち系は元の得意分野ではなさそうだよな

  • 99二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 00:02:09

    というか強化に関しては礼装の効果では?
    ぐだですら礼装あれば他者強化普通にやってるし

  • 100二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 00:06:16

    カドックはカルデアで特異点を想定した訓練受けまくってるはずだから
    アホほど鍛えたら凡人でもこのくらい優秀にはなるって感じだろう

  • 101二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 00:11:27

    >>98

    身体強化はシームレスだからそっちが専門だと思う

    今の所対獣魔術がサポートか罠としてしか使われてないから分からないけど

  • 102二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 00:29:09

    ぐだもカドックも異様にageる人がいて困る平凡って言ったら平凡なんだよ

  • 103二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 00:44:48

    カドックって魔術師として平凡な存在が様々な状況で気概を振るっているというのが重要なファクターのキャラだよな
    なのに魔術師として上澄みも上澄みと言い出すやつがいるの意味がわからんすぎるんだが

  • 104二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 00:48:23

    ぐだは分からんけど
    カドックは魔術師なんだから考察ぐらいはするだろ…
    そもそも平凡な魔術師ってボーダーが分からないし

  • 105二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 00:49:04

    推しキャラが平凡設定なのが嫌なタイプの人間もいるとかだろうか
    なので相対評価が平凡なだけで本当は上澄みも上澄みの魔術師なのだということにしたい、とか

  • 106二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 00:51:19

    >>104

    主観が入らない設定で「魔術師として才覚・家柄ともに平凡」と記載があるのだからまさにカドックが平凡な魔術師のサンプルになるのでは

  • 107二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 00:57:48

    カドックはいい奴だし居てくれると頼りになりまくりだけどスレ画の紹介文が全てなんだ
    平凡って言われてるけど実は〜っていうのは読者の妄想なんだ

  • 108二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 01:34:39

    他者強化って元々「他者強化使えるメディアさん、マジスッゲー奥様なんすよ」みたいな感じじゃ無かったかしら?
    強化量は月と鼈の差なのは大前提として。

  • 109二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 01:46:58

    カドックがノーモーションで他者強化できる設定ならロシアでアナスタシアやアタランテやミノタウロスに強化かける描写あってもおかしくないんでまあカルデアの礼装の効果だろうな

  • 110二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 01:47:49

    >>47

    今更だがレイシスト適当高すぎなカドック嫌すぎるwww

  • 111二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 01:51:46

    カルデアの礼装使えばぐだですら他者強化使えるからな
    他者強化云々はカルデア礼装が優秀な証拠にはなるがカドックが優秀な証拠にはならん

  • 112二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 01:57:39

    人 種 差 別 主 義 者 適 正

  • 113二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 02:00:59

    よしんばカドックが「上澄み」として
    「競走馬は勝ち上がってるだけ上澄み」とか「日本野球でプロ登録されてるだけ上澄み」とかそういうレベルで
    カドックが比較してるのは一流血統のG1馬や、メジャーリーガーやねん

  • 114二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 02:10:25

    言っちゃえばキャラクターとしての魅力は彼の平凡さとそれでもと諦めずに努力する精神性なのでそこを潰すのはあかんのよな。

    ただ悲しいことに平凡な人間の努力は天才に容易く乗り越えられてしまうんだよな。

  • 115二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 02:21:58

    魔術は特に努力ではどうにもならないところが多いからなあ

  • 116二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 03:02:48

    そもそもの話として、グランドオーダーで求められる能力と
    魔術師として評価される能力は別物なんだ
    新所長とか、グランドオーダーに必要な全能力を揃えてると言っても過言ではないけど
    魔術師としての評価はそんなでも無いし

  • 117二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 03:05:05

    まぁ例えば2世に、ケイネス先生とゴッフのどっちが魔術師として優秀か聞いたら
    延々とケイネス先生の凄さを語るだろうけど
    じゃあどっちと一緒に人理修復する?って聞いたら無言になるだろうしな

  • 118二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 03:17:18

    何でそんな話まで飛躍してんの?

  • 119二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 03:20:56

    なんかな
    魔術師として平凡という設定を認めたくなくて上澄み扱いしたがったり
    それを論破されたら能力が違う言いだして突然まったく無関係な別キャラ引っ張り出してきて比較sageしたりしてるようにしか見えん

  • 120二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 03:27:57

    魔術師としての能力とマスターとしての能力はイコールじゃないっていうのは
    初代からずっとそうじゃん
    魔術師として平凡である
    マスターとして優秀である
    マスターとして優秀だと言われても、本業の魔術で明確に劣ってるのはコンプレックスになる
    っていうか、周りはマスターとしても超優秀である
    どれも別に矛盾してないだろ

  • 121二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 03:41:14

    魔眼でスルト止めたオフェリアや、普通にサーヴァントぶち殺しにくるキリシュタリアやベリルと違って
    カドックの活躍ポイントって大抵魔術関係ないしな
    FGO内での活躍を指して、凄い魔術師だって言われても
    それは何かの皮肉か?って返してきそう

  • 122二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 03:43:56

    カドックってマスターとしての優秀さで選ばれたんだっけ?レイシフト適正ではなく?
    そもそもマスターとして適正って能力値でないなら数値化できるもんなんだろうか
    究極、呼び出した相手との相性だし

  • 123二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 03:47:06

    >>117

    キャラAの良さを語りたい時にキャラBを持ち出してきてBは○○は良くたってここが駄目だからみたいなのは本当にやめたほうがいい

  • 124二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 03:50:47

    >>122

    魔術師として平凡でもマスター適正も高かったから選出では?

    あれ違ったっけ?

  • 125二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 03:53:42

    スレ画に高いマスター適正値と書かれているが
    そもそもマスター適正値とは何なのかは謎
    シミュレータ訓練で高い成績を出したとかの、総合的な才覚によるものなのか
    魔力パスの効率がいいみたいな、数値で測れる体質的な物なのか

  • 126二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 03:58:53

    >>122

    ダ・ヴィンチが「レイシフト適性が高かった」で、カドック本人と紹介文が「マスター適性が高い」って言ってるので良く分からない。なんだろうなマスター適性って

  • 127二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 04:12:58

    マスター性能やマスター能力じゃなくて「マスター適正値」ってのがまたややこしいね
    適正って単語の解釈の幅がありすぎ問題
    召喚確定できた特定サーヴァントとの相性適正みたいなことも言えるし

  • 128二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 15:52:32

    召喚鯖の選択肢がほとんどないデイビットはマスター適性値低いんだろうなとは思う

  • 129二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 21:07:27

    召喚以外だと魔力パスが形成しやすいかどうか、とかかな?
    令呪が身体に馴染まない人もごく少数だけどいそうではある
    オルガマリーが適性低いってことは、人理側の英霊をきちんと召喚できるかどうかが重要なんだろうけど

  • 130二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 22:29:25

    本人の努力ではどうにもならないところで詰んでる男、ロード・エルメロイ二世

  • 131二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 09:58:20

    上でも言われてるけど、カドックの優秀なところや強味って魔術師として以外の部分だと思うんだよな
    「不屈・反骨の精神」
    「積み重ねる努力」
    「止めない思考」
    「応用や機転の上手さ」
    「平凡ゆえ慢心せず、全力で掛かってくる油断のなさ」
    とか
    だから魔術師としては書いてある通り平凡なんだと思う
    ただ魔術師として以外の部分でそこを補える強味があるから、平凡ではあるけど「ただの平凡な者」じゃなく「ジャイアントキリングを起こせる平凡な者」になれる

  • 132二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 10:04:02

    今更だけど1の敵に回したら厄介って話もゼムルプス家が驚異とかそういう話ではなく獣性魔術を使うグラシュエート家と対峙して相性の問題で割と苦しめたって流れなので家系が強かった訳ではなく相性ゲーです

  • 133二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 10:14:16

    ゼムルプス家、何科に所属してるんだろ?無難に動物科かな。

  • 134二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 10:20:46

    >>132

    「獣性魔術」と「対獣魔術」だもんな

    格の高い家と渡り合って苦しめるレベル!って部分“だけ”をピックアップしたら駄目なんだよな

  • 135二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 10:20:58

    平凡なんだろうけど、高校生の学力で例えるなら全国の高校生での平凡じゃなくて進学校での平凡ぐらいじゃないかな

  • 136二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 10:28:07

    >>135

    よくわからないんだけど

    なぜ設定である魔術師として平凡を無視して「レベル高い場での平凡だからつまり全体的に見たら上の方なんだ」とか言い出すんだろう

    >>36でも似たようなこと言ってる人いるけど

  • 137二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 10:30:04

    >>135

    「魔術師としては平凡」って書かれてるなら高校生の学力で例えるなら「高校生として平凡な学力」でしかねえだろ

  • 138二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 10:30:10

    >>92

    一点特化して根源に続く穴を穿つやで!ってのが魔術師だからねぇ

  • 139二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 10:34:20

    >>136

    エルメロイⅡ世も似たような理屈で持ち上げる人いたからその手の奴では?

  • 140二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 10:35:24

    比較sageダッセ

  • 141二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 10:36:36

    まぁ一応作中で「天才揃いのAチームにおいては平凡」とは言われてるけども、上でも言われてる通り平凡な魔術師がある意味キャラとしての色付けなのでそこを無視するとなんだかなぁという。

  • 142二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 10:43:04

    >>136

    当のダヴィンチが「平凡な魔術師」とも「Aチームにおいては平凡」とも言ってるからじゃないか?

    「レイシフト適性が高いから選ばれた」と「マスター適性が高いから選ばれた」の問題と同じで公式側が「どっちやねん!」っていうこと言ってきてる状態や…

  • 143二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 10:46:53

    >>142

    日本語難しい案件だな

    まあ主観の入るキャラの台詞よりも、完全にフラットな設定の文章のほうが優先されるのだろうが

  • 144二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 10:54:36

    真面目に勉強してない奴も混ざってる高校生の中での平均学力レベルだと流石に雑魚過ぎるし、平凡な研究者とかそんぐらいのイメージ

  • 145二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 10:57:24

    マスター適正=性格に問題が無くサーヴァントを怒らせたりしないかどうかとかだったりして

  • 146二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 10:57:54

    高校生だの言い出すから比喩先のイメージに引っ張られるのであって、つまりそういう比喩自体しないほうがいいのでは
    例えられてないんだから

  • 147二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 10:59:07

    家の歴史だってせいぜい200年って言ってたっけ
    時計塔という才能の集まる場所で正しく才能が平凡と評価されるくらいだったんだろうね
    超名門校で平均点取るみたいな感じ

  • 148二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 10:59:13

    >>145

    そんな馬鹿な理屈でいったら龍之介はマスター適正値かなり高クラスだな

  • 149二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 11:01:30

    >>145

    サーヴァントを心から尊敬し先生とまで呼び慕ったロシェはそのサーヴァントに宝具の炉心にされましたね

    マスター適正値()が低かったんですね()

  • 150二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 11:01:34

    >>147

    ひたすら諦めないなコイツ

  • 151二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 11:02:24

    >>147

    この流れでよくしつこく言えるな

  • 152二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 11:06:14

    >>147

    時計塔の中では、という言葉を勝手に付け足しちゃ駄目じゃね?

  • 153二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 11:10:05

    >>147

    魔術師として平凡というのは時計塔の中での評価じゃなく設定に書かれてることだよね

    作中で時計塔の作中人物らが言ったわけでもなく、メタなキャラクター設定にそれはおかしくない…?

  • 154二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 11:12:30

    >>54

    この定レアにしては便利って評価が一番しっくりくるわ

  • 155二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 11:14:14

    >>145

    オルガマリーはどんなサーヴァントをも怒らせる才能でも持ってたんか?

  • 156二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 11:18:41

    オルガマは要石になれないって点だけで他がどれだけよくても0点でしょ

  • 157二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 11:23:48

    >>156

    155はそういう真面目な設定のツッコミじゃなくない?

    ツッコミどこしかない「性格に問題が無くサーヴァントを怒らせない適正を数値化」なんて阿呆理論へのからかいでしょうや

  • 158二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 11:26:41

    >>147

    言っちゃなんだが200年とそこまで長くない家系に実用的とは程遠い魔術系統で平凡狙えるほど時計塔って甘くない

    在野で頂点取るようなヤツらの集まりだぞ

  • 159二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 11:28:07

    >>156

    ひ、皮肉が通じねえ……

  • 160二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 11:32:00

    なんというかあれだよね
    藤丸は天才的な魔術師で特別な英雄だったから凄いことが出来たんだって言ってキャラの良さを全部殺すアレだよね

  • 161二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 11:58:48

    カドック好きだけど、カドック好きな人たちの中ではあくまで天才に比べたらなだけで普通に比べたら優秀という共通認識がデフォになってるところあるんだ……
    それはキャラの根幹を否定する気がしてそういう解釈の人たちとは解釈違いだなあと思ってるけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています