その内肌色だけでクレヨンができるんじゃない?

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 10:49:41

    ○○星 △△人種 肌色
    ○○星 △△人種 肌色
    ○○星 △△人種 肌色
    ○○星 △△人種 肌色
    ○○星 △△人種 肌色
    ○○星 △△人種 肌色
    地球 黒色人種 肌色
    地球 黄色人種 肌色
    地球 白色人種 肌色
    ○○星 △△人種 肌色
    ○○星 △△人種 肌色
    ○○星 △△人種 肌色
    みたいな

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 10:50:05
  • 3二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 10:51:47

    >>2

    ナメック星人…?

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 10:53:00

    肌色って単語が無くなるほうが先だと思うの

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 10:53:32

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 10:56:43

    >>5

    だいだいじゃなくうすだいだい、もしくはペールオレンジな?

    馬鹿にしてるのに自分で間違えてたらクソダサいぞ

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 10:57:05

    橙色と肌色って違う色じゃないの?
    橙色は昔からクレヨンに入ってたと思うけど

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 10:58:26

    今肌色ってペールオレンジっていうんじゃないの?

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 10:59:27

    ちゃうちゃう、肌色ってのが一種類の人種の肌の色に限定してる(この場合白人や黄色人種)からうすだいだいって名称に変更してるとこが多いってはなし

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 11:01:06

    肌色って名前のクレヨン知ってる奴何歳だよ

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 11:02:31

    旧肌色が画材のラインナップとして定番な事自体、黄色人種の肌を描くのに使うという実利でしかないんだよね
    クレヨンとかって混色しづらいからしゃあないけど

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 11:02:40

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 11:03:41

    あるぞ


    クレヨラ クレヨン 24色 肌色くれよん カラーオブザワールド Colors of the World 520108 正規品
    Amazon.co.jpamzn.asia
  • 14二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 11:04:40

    国内でも住んでる地域や日焼けでいくらでも変わるのに肌色ってしてたのが謎

  • 15二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 11:07:30

    日本「日本語の肌色は日本人の肌色デス」

  • 16二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 11:08:09

    >>13

    普通に人物画用として良さそうだなこういうの 海外アニメ見てる子供とかも東洋人キャラ以外も書けるから喜びそうだし

  • 17二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 11:08:50

    >>13

    1は異星人の例出してスレ画も緑だから「カラーチャート全色網羅できるぐらい肌の概念が多様になる」みたいな想定してそう

  • 18二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 11:10:44

    政治的に面倒臭いし色名は全面的に禁止でいいんじゃないかな
    RGBの数値指定で正しく色を表すことができるんだし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています