- 1二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 12:36:32
- 2二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 12:37:20
自分の解釈が唯一の正解だと思ってるから
- 3二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 12:38:07
小説読んで自分がこうだなーって感じたことを真っ向から否定されるような感想聞くとモヤるのはある
なんだろ、自分が否定されたように感じるみたいな - 4二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 12:38:56
公式が正解を示していない限りにおいては正解も不正解も無いよ
ただ公式が言ってる事を無視して自分の解釈に固執する奴は不正解だよ - 5二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 12:39:35
- 6二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 12:40:16
正解はないけど受け入れる人の数は違うし反感を買う解釈を無条件で押し通す言い訳ではないよ
- 7二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 12:40:21
国語の試験解いたことなさそう
- 8二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 12:41:41
しよう!棲み分け!
この精神は大事 - 9二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 12:43:22
マンデラ効果定期
- 10二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 12:43:42
自分と違う感想見かけたら攻撃的になる人怖いわよね
大抵の作品のスレとか皆同じ感想になっちゃう - 11二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 12:44:23
解釈以前に誤読なパターンもある
- 12二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 12:45:13
- 13二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 12:45:20
作者の意図という正解があるから
- 14二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 12:45:28
ただの冗談とかネタを本気で「解釈」として広める人がいたらちょっと待てよ!?とはなる
- 15二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 12:45:31
- 16二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 12:45:34
国語の成績悪かったんだろうなぁ
- 17二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 12:46:12
法律も解釈違いされてるんだよね
- 18二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 12:46:46
聖書とかも
- 19二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 12:46:52
どう読んでもそうならない事を言ってる人って結構いるんだよなあそれでも「解釈は自由!」って言われるともはや怖い
- 20二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 12:47:44
合ってるか合ってないかでモメるのって大抵解釈の問題じゃなくて妄想と本編の区別が付かなくなってる人が暴れるせいだよね
- 21二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 12:48:21
具体例が無くてふわふわしてる
明確に間違いならここで名前や具体例出して指摘しても問題無い(というかするべき)
「自分が気に入らない」ってだけなら「明確に間違い」では無くなるから名前を出すべきではないが
公式から否定されてるデマやガセを繰り返す人困るよねという話である - 22二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 12:48:37
ちょっと話が二次創作に逸れるけど
公式が「実は作中世界以外にもパラレルワールドがあってですねぇ・・・」とか
「この世界に対する俺の解釈はこうだけどお前らはどう思う?自由に考えてくれよな!」とか
やってくれてる作品で「解釈違いです」を振りかざしてくるパターンもあるんだよね・・・
自分がどういう風に解釈したか示した上で言ってくるならまだしも
単に批判したいから使ってるようにしか見えないこともしばしば・・・ - 23二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 12:48:41
原作で断言されてるようなことを
いやそれは違う本当はこっちが正解とか言われると怖い
原作で断言されてないことを公式設定みたいに語られるのも怖い - 24二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 12:49:16
二次創作は…自由なんだろ!?
- 25二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 12:50:05
ネット掲示板の良いところってここだと思うんだけどね
Aと思っていた事に対して間違ってる理由(見落としてる描写の指摘とか)されるとおぉ、そうかってなるし
逆にBだ!って言ってる人に違う理由を説明しようとすると自分の考えの整理にもなるし
明確な根拠がない解釈でも新しい視点を提示されて気付く事もあるしね
まぁ↑は大抵の場合全く違う何かが見えててあまりのファンキーさに笑うしかないケースの方が多いんだけどそれはそれで別の面白さもあるっちゃある
- 26二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 12:50:07
- 27二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 12:50:11
でもさぁこれでもかってくらいAとB子のラブロマンスとして書かれた話でAとC(男)のラブロマンス!!って解釈しました!って意見がバズってたらキレるやろ
- 28二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 12:50:41
近頃のオタクは何でもかんでも「クソデカ感情」なんて陳腐なワードで表現するから、浅く語るだけなら全部「クソデカ感情」に包含されるから解釈の齟齬もないんだけどいざ深く語ろうとすると「クソデカ感情」とやらに抱くイメージの不一致で解釈がズレるよね
- 29二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 12:50:51
- 30二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 12:52:31
お前の解釈はそんなもんか( ´,_ゝ`)プッ
あっさいなぁ
ってマウントバトルが起こるからや
で、無理してマウントしようとしてだんだん無い描写とかも盛り始めてキメラになる - 31二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 12:53:41
個人的には好きなんだけどな
- 32二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 12:54:23
- 33二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 12:55:06
考察と解釈と妄想がごっちゃになってることが結構ある気がする
- 34二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 12:55:06
白を黒って言うアホンダラがいなければ問題ないんだよなぁ
- 35二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 12:55:53
- 36二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 12:56:08
- 37二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 12:56:14
一時的な争いをずっと擦ってくる人いるよな…
- 38二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 12:56:26
露悪的に読み取る人とかあにまんにもいっぱいいる
- 39二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 12:56:41
- 40二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 12:56:47
正解はないけど明確な不正解はあるよね
- 41二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 12:57:49
確かに公式が言ってるけどどう解釈したらそうなるんだってのもたまにあるから怖い
- 42二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 12:57:58
喧嘩別れのシーンまでしか知らない(読んでない)とかかもしれんけどそれならそれでちゃんと最新話まで読めよって話になるな
- 43二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 12:58:55
公式もたまに設定いつの間にか変わってたり矛盾してたりするし
- 44二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 12:59:18
例えば?
- 45二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 13:00:04
キャラクターは最初から最後まで一切考え方とか性格が変わらないと思ってる人も多いよな
4話でこう言ってたのにこんなこと言うわけない!みたいなの色んな作品で見かけるわ - 46二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 13:00:54
- 47二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 13:03:52
このレスは削除されています
- 48二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 13:07:42
- 49二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 13:08:34
- 50二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 13:08:56
そういうことがよくあって、もはやお約束になってるような作品だと
「また公式がおかしなこと言ってるぜ!HAHAHA!」
でスルーされたり部分的に受容されたりってこともあるんだけど・・・
今のコンテンツ消費速度だと「お約束」が形成されるほど続かないから
「ただの粗」として批判されて終了・・・ってなってると思うんだ
- 51二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 13:09:04
大抵の人はそこまで理解してるからツンデレや裏の意図みたいなのがある場合はそれが主流の解釈になる事は滅多に無いよ
- 52二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 13:09:47
そういう話ではないと思われる
- 53二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 13:12:24
- 54二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 13:12:52
- 55二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 13:13:40
- 56二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 13:13:53
- 57二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 13:14:08
- 58二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 13:14:24
公式の描写やら発言やらを無視してあれこれ妄想したり2次創作したりするのは勝手だしそういう界隈でやる分には好きにしてくれたら良いけどそれを普通のファンが集まるところに持ち出してくるなと言いたい
- 59二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 13:15:47
A×Bに対してA×Cですね!とかB×Aですねって言ってくる奴らって界隈潰したいだけだしな
- 60二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 13:15:49
- 61二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 13:16:33
お前らが勝手にイライラしてるだけだろ?ってスタンスがまさにね…
- 62二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 13:16:46
個人の解釈どころか最初の発信元は完全ネタや妄想のつもりで出したのが
知らない内に公式設定だと広まることがあるのがネット世界だからな
そして原作ではなくそのネットで見た誤情報を前提に解釈を語る人間もいるので厄介 - 63二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 13:17:02
- 64二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 13:18:32
このレスは削除されています
- 65二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 13:19:02
最近の作品ってマルチな展開が多いし、作者や関係者がSNSとか配信とかイベントとかの一期一会な機会で出してくる設定があったりして、ファンでも人によって得てる情報量に差があるよね
極端な話、都民と地方民でも情報格差が出るケースあると思う - 66二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 13:19:50
それに加えてメディアミックスとかだとアンソロやコミカライズでネットで話題になってる二次創作設定が描写されてそこからアニメ……と公式側に知らない間に取り込まれる事もあるからな
- 67二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 13:20:21
解釈は
文章や作品や物事の意味を、受け手の視点で、理解したり説明したりすること。 技法的な理解。
妄想は
根拠が薄弱または皆無であるにもかかわらず、確信が異常に強固であるということ、内容が非現実的であるということ
なので解釈の方はそれなりに作中などの根拠が求められるんじゃないかな
- 68二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 13:20:54
古くから続く人気シリーズで派生とかスピンオフとかコラボとかが多いとそれぞれで若干設定が違ったりもするね
- 69二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 13:21:01
もしかしたら最初はある程度ネタのつもりだったのが自分の殻や同じような考えのお仲間と閉じた世界で妄想を紡ぎ続けた結果段々煮詰まって自己洗脳みたいになって自分の妄想を「真実」だと信じ込んじゃったパターンもあるのかなぁと思った
- 70二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 13:21:40
正解は作者しか言えんが前提無視の不正解はなんぼでも転がってますね… なぜか特定の人物にヘイト向けてるという謎設定追加してこういう意図だよね!って言う人とか…
- 71二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 13:24:26
敵を騙すにはまず味方からって公言してるキャラがチームの勝利のために一時的にスパイしててそれは味方もわかってる描写があっても
裏切り者許さん!そんなに性悪だったなんて解釈違い!って怒る人いるしなあ
おどけたキャラだからうつけ弄りはされてたけど - 72二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 13:25:05
難しいこと聞くなぁ・・・
自分は
解釈:作中で示された、客観的な事柄(例:Aは赤面した)に対する自分の考え(例:その理由はこうで〜)
妄想:作中で示されていない事柄の追加(例:実はAにはBという想い人がいて〜)
みたいな感じだと思ってる
問題は「・・・いや、この描写からその背景を導き出すのは無理があるのでは?」ってなる解釈もあるってことなんだけどね・・・
そういう時は大体「まぁ捉え方は人それぞれか!」でスルーすることにしてる
- 73二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 13:26:24
自分の推しCPがくっつかなかった層が公式をバッドエンド呼ばわりしてるパターンとか明らかに不正解な解釈もあるよ
- 74二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 13:28:26
😌あえて描写されないシーン
😂(大荒れする) - 75二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 13:31:53
そりゃ誤解釈する人や公式の展開に不満を持つ人は「いる」よ
探せばごまんといるでしょ
情報が勝手に流れてくるタイプのSNSなら向こうから視界に入ってくることもあるよ
なんでそれにいちいち目くじら立てる人がいるんだろ、って話じゃないの1は - 76二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 13:33:41
最近ワンピースとかでもよくあったじゃん
モブが説明口調なのがクドイと言われてと割にはわざわざ言わなくてもわかる描写を明らかに間違った見方してるのが大勢居たやつ
人の解釈は自由だけど描写を正確に読み取れないのを肯定する言葉じゃないんですよ - 77二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 13:35:57
こういう描写があったのでこう解釈しました、って言ってる人がいたとしてさ
そもそもそんな描写は無かったらその解釈は間違ってるって言っていいと思うよ - 78二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 13:39:37
- 79二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 13:41:03
勝手にやってる分にはお好きにどうぞ
勝手に流れてくるのもスルーします
だから普通のファン同士で話してるところに変な解釈()の話を持ち込んでくるのをやめてくれ
そんなことするからファンにアレコレ突っ込まれることになるし言い争いになってお互いに気分悪くなる
そういうのは界隈の中だけでやってくれたらお互い平和なのになんで公式のコメ欄やら感想スレやらにわざわざ持ち出して来たがるのかがわからん
- 80二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 13:42:11
存在しない記憶への指摘←(TPOにもよるけど)あり
物言いが悪い人への指摘←さもありなん
感想や解釈への指摘←大きなお世話 - 81二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 13:45:01
他人の解釈そのものに対する不満とTPOをわきまえない人への不満がごっちゃに議論されてるってことでいいのかな
- 82二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 13:50:26
- 83二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 13:55:24
それはそう
- 84二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 13:57:46
>喧嘩して距離を置いたキャラ同士がのちのちお互いを認め合ってまた友人になるシーンまで原作にあるからこの二人はキスするのが正しい
- 85二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 14:02:34
同じ考えの仲間内なら何でもありだがランダムに集まったとこでお互い感想言い合う場ではある程度平均的に「納得/理解」を共有できるものがないと
荒れるのは意見の裏に推しや二次創作や思想やヘイトやらがあって拾う情報間違ってたり偏ってたり妄想追加してたり… - 86二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 14:08:54
- 87二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 14:09:11
正解不正解はないってなるとオールレンジだからね
さすがにある程度の幅におさまる解釈でないと何の話?ってなる - 88二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 14:13:36
SNSとか公式の質問募集なんかで本来なら的はずれな解釈から出た質問でも、作者が「そういう解釈もできるんですね(面白いですね)」「そういう文化風習もあるんですね(いい勉強になりました)」と喜ぶケースも目にするので、
正解だ不正解だでファン同士が指摘し合うの不毛だと思うんだけどな - 89二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 14:18:14
俺の好きな作品だと主人公が奴隷を従えてるから主人公は、作者は奴隷制度を肯定してる!みたいな解釈が正解とはとても思えないな…
いや作中でどうして奴隷に買わざるを得ないかを買う前も買った後も散々描写してるのにお前は何を読んでるねんみたいな - 90二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 14:18:51
- 91二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 14:20:53
- 92二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 14:21:59
仲間にする予定なくて最初と明らかにキャラが違うみたいな例もあるから一概に言えないけど、作中の経験と出会いを通して丁寧に変化が描写されてる作品でそういうコメントがあるのを見ると何を見てきたんだと残念な気持ちになりはする
- 93二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 14:26:31
- 94二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 14:29:36
めちゃくちゃオブラートに包んで(そうじゃないですよ…)って言ってるとも取れるよね
- 95二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 14:31:45
- 96二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 14:32:22
不幸や苦難や挫折もあり葛藤して最終的に乗り換えたキャラに対して「結局乗り越えたから弱者も不幸も理解できないお花畑のサイコ」
逆にそれで折れて闇堕ちしたキャラに「悪になったんだからこのキャラは純粋悪で人の心ないサイコ」とかの過程(物語)読めてない人とか
それ言う人の中では「最終的に正しいor間違った道選んだ」描写がある=この解釈は「事実」になっててテコでも動かん - 97二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 14:35:16
- 98二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 14:37:50
その人の中ではそうなってるんだから、解釈を変えさせようと強要するのはよろしくない
- 99二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 14:42:51
協力関係を結んだキャラA,Bがいて、別に仲たがいしたり関係切った描写ないのに最後まで協力した描写がないからこいつは何もしてねぇ!協力関係は口だけだったんだ!って言い張るヤツとかめっちゃ見るからなぁ
- 100二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 14:43:30
作中で死んだキャラを死んで終わった存在として扱い話すといきなりキレられることとかあるよな
- 101二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 14:43:42
自分と異なる解釈を「根拠の無い妄想」ってレッテル貼って攻撃する自治気取りの儲も多い
- 102二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 14:46:32
このレスは削除されています
- 103二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 14:47:43
- 104二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 14:57:00
このレスは削除されています
- 105二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 15:00:59
見えない何かと戦っている…
- 106二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 15:01:47
- 107二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 15:02:08
まあ作品と受け手の関係なんて極めて個人的なもんだから
どんな解釈しようと自由だと思う - 108二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 15:02:37
誤読三銃士!
1.大事な情報を見落としてるもしくは忘れている
2.単純に国語の能力が低すぎて書いてある事を理解できてない
3.推しに都合良いように/嫌いなキャラをsageる為に存在しない設定を勝手に生やし描いてあるものをアクロバティックに捻じ曲げる
1.は指摘すれば大抵情報修正して解決するから問題無い
2.はどんなに説明しても話が噛み合わない事が多いけど大抵悪意はないしまあ個人の解釈の自由の範囲で収まる
3.は殺せ - 109二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 15:03:30
どんな解釈してても自由だけど「それ公式にないよね?」って解釈はあくまでそう自覚した上でやって欲しい
キャラスレとか感想スレで事実みたいに来られると混乱する - 110二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 15:06:54
- 111二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 15:08:49
そもそも解釈って公式を元にこう考えましたって話なんだからネットに載せたら反論くらい来るのは普通では
- 112二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 15:09:22
自分の親子関係を幻視してるか可哀想な推しが好きなタイプなんだろうな…
- 113二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 15:10:46
単純な話だけど独自の視点から見出した個性的な解釈(オブラート)を元に話に混ざられても会話が噛み合わなくて楽しくないんだよね
指摘するにしろしないにしろどっちにしろ気使うし - 114二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 15:12:36
- 115二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 15:13:34
荒れる時は攻撃と決めつけがセットの印象あるな
俺の解釈ではこうだからこの作品はつまらない作者はだめなやつだみたいなの
前半だけで十分じゃんみたいなやつ - 116二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 15:14:39
話が矛盾してると感じた時は
作者が設定を忘れてると決め付けずに
一度自分の解釈が合っているのか疑ってほしい - 117二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 15:14:52
- 118二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 15:15:45
少なくともスレ内では誰もそんなこと言ってなくない?
- 119二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 15:16:52
ていうかシンプルに
作品にせよキャラにせよ解釈について語りたいくらいの人ってそれが好きな人間なんだよな
そういう人が集まってる場所に来ておいて作品やキャラ、あまつさえ作者や他のファンを否定するようなこと言ったらそら気分悪くなるだろうと
お前はそこが気に入らないのかもしれないが、ここは気に入らない人間が来る場所じゃないんだぞと - 120二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 15:17:58
「そういう解釈『も』できるんですね」「そういう文化風習『も』あるんですね」っていう返答が
作者公認の解釈扱いされるの怖すぎる
特に設定を考えてなかったからその解釈を公式設定に取り入れようってなる時はあるけど
その描写を描いた時はそういう意図で描いていた訳じゃないのは確定でしょ
解釈の内容が例え一致していても作者は最初からそのつもりで描いてたと主張する人間が現れたら
『作者が最初からそのつもりだった』部分は否定するわ - 121二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 15:18:13
最近見たので酷かったのは「この子はこういう性格だからあの子の事を気に入るはずなのに絡みが少なすぎる。作者は話の作り方が下手」みたいなやつだな
Xで好きなアニメのイラストを漁ってる時にたまたま目に入っただけだけどちょっと引いた - 122二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 15:18:48
- 123二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 15:23:10
感想に対して
「それお前の感想だろ」
みたいなこと言ってくる人いるよね
どうなってんだインターネット - 124二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 15:25:13
「〇〇は男性器のメタファー」
みたいなのもブチギレる人いて怖い - 125二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 15:46:40
- 126二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 16:01:56
- 127二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 16:16:24
正解不正解はないけど特定のキャラに肩入れしてるものを解釈と呼ぶのはやめてほしい
ソシャゲジャンルの解釈バズで度々バズってた奴が推しキャラ持ち上げて推しキャラと対抗するキャラをこのキャラは発.達!って話をバズらせた時はさすがにブロックした - 128二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 16:21:12
解釈に正解は無いけど誤読や知識不足っていう明確な間違いはあるんだよな…
- 129二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 16:22:59
製作者が言っていることと真逆の話が信じられている作品とかだと
公式がこう言ってるよと言うとアンチ扱いされたりするの怖い - 130二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 16:26:40
描写不足で評価悪めのストーリーに対して
「自分は面白かった!足りないところは脳内で補完して楽しめた!」って言ってる人みると(それもう貴方の二次創作と変わらんやん)とはなる - 131二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 16:31:59
- 132二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 16:33:41
作中でA(女)がB(男)の寝室に寝巻きで訪問するシーンがあって(もちろん行為シーンはないのでそこの解釈は読者間で分かれていた)
そのシーンについて「AとBの間に肉体関係は『ないですよね』?」って明らかに否定してほしそうな質問の仕方してる人に対して作者が「答えないほうが面白そう」って濁したの見てあーあって思ったわ
腐女子なのかガチ恋なのか知らんけど自分の解釈()ありきで作者の言質取ろうとするのやめてほしい
そもそもその作者は作中の描写から導き出した推測や考察には優しく答えてくれるけどこういう願望まみれの解釈には答えてくれないのに… - 133二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 16:33:44
- 134二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 16:34:35
- 135二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 16:39:14
- 136二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 16:41:42
- 137二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 16:42:13
よく行くカテに「原作史上主義・原作をリスペクトしない派生メディアミックスは認めない」って主張激しい奴らが何人かいるんだけどそういう奴に限った原作者がインタビューとかで自分に都合悪い事言ってると「これは場の空気を読んで仕方ない言わされただけで本音は違う」とか「作者は言葉選びが悪くて誤解されがちだけどこういう意味じゃない」とか「でも読者の大半は〇〇って感じてるから」とか平気で言う
自分に都合良い内容は原作や原作者発言を錦の御旗みたいに利用して都合悪い事は捻じ曲げる奴が一番嫌いだ
- 138二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 16:43:50
- 139二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 16:44:00
触れに行ってるんじゃなくて混ざってくるのが問題なんだよね…
- 140二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 16:46:34
「トトロのメイとさつきはこのシーンから後は死んでるんだよね!」ってのがアホみたいに広まる
→その説が論拠としているところを「よく見ろそうじゃないだろ」ってアニメでの描写をソースとして提示しながら丁寧に否定されても「死んでるもん!」って言い続ける
→最後に公式が「死んでません」と発言
となった話があったね
- 141二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 16:47:36
- 142二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 16:52:32
- 143二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 16:54:21
- 144二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 16:54:55
スルースキルも大事だけど、誤読や妄想が解釈()として広まりキャラヘイトが蔓延してそのキャラ推しの人に嫌がらせまで発生みたいな地獄事例を見たことがあるので訂正も必要だと思う
- 145二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 16:57:09
自分流の解釈や妄想を持つのは勝手だけど原作の描写を根拠に「違うんじゃない?」って言われることを自分に対する強い攻撃や否定だと受け取る人間は
作品スレとか原作の内容を語る所ではやめて妄想スレとかでやってくれよと思う - 146二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 16:57:21
解釈は自由であって構わないしそれを聞く側も「そういう考え方もあるよね」以上のことはしない
問題なのはろくに作品を読まず他人から聞きかじった意見だけで解釈した気になって講釈垂れている奴が多いことだ
そいつらはさも自分がこの作品について理解してるかのように何の根拠もないましてや作品内で明確に否定されてたりすることすら知らずに正しいと意見したりする
話にならない - 147二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 16:59:59
解釈スレにはちょいちょい「描写されてない事は絶対に存在しない」論者がいるから面倒なんだよな
類推すら認めない糞面倒なヤツ - 148二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 17:01:15
- 149二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 17:03:16
正解は存在しないかもしれんが明らかな読み間違いはあるからな…
最近だと呪術の日下部がアフリカに逃亡するつもりだった説とか - 150二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 17:07:31
有名ゲームでも「エンディングでヒロインが生き返ったのは実は主人公の妄想なんじゃないか」と言われた開発者が
「別にそう解釈してもいい」と答えたら「やっぱり幻覚だったんだ!」と、それ前提で主人公可哀そうを擦り続ける奴とかいるしな……
- 151二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 17:08:06
- 152二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 17:13:33
必ずしもそこに意味がある(作者が意味をもたらす)とも限らないしね
仲間内でよくケンカする2人がいるとして、そいつらがあっさり協力プレイをすることに意味を見出す読者(2人は仲良くなった)もいれば「いや単にケンカで無駄なワンテンポ挟みたくなかっただけでしょ・・・」って読者もいるだろうし - 153二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 17:14:46
- 154二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 17:14:51
このレスは削除されています
- 155二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 17:15:23
絶対に正しい公式設定が勘違いしている人間やそれこそ自分の解釈至上主義の人間に否定されることがあるんだから
正しいか分からない解釈が否定されることがあるのは当然でしょ
絶対否定されたくなかったら脳内でやるしかない - 156二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 17:15:49
細かいことはまだ考えてないけどとりあえずそれっぽい描写をばら撒いておいて後で伏線として利用するってタイプの描き方する人も居るしね
- 157二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 17:16:02
- 158二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 17:16:45
空気読めてない人とか勘違いから発言してる人へは訂正でいいと思うんだけど、
会話ができない人とか思想が明らかにアレな人はスルーしてほしいんだよな
大抵無理に訂正しようとする側が空気悪くするもん
上の方のレスの応報もこの2つの話が混線してるし_ - 159二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 17:20:08
最初からずっと“空気読めてない人とか勘違いから発言してる人”の話じゃないの?
- 160二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 17:20:14
- 161二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 17:21:35
カプ厨界隈はゲハ界隈と似てる
- 162二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 17:22:17
そんなこと描かれてなくない?っていったらお前らが行間を読めないだけ!とか言われたことあるぜ
- 163二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 17:31:53
恋に生きたキャラが今際の際に「私はあの人を追いかける私が好き」って言った結果「彼が好きじゃなかったんだ!大どんでん返し!クソ女やん!」されてた時はどうして…?ってなった
なぜそう極端に行くのか - 164二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 17:34:49
破綻と描写不足はまた別問題じゃないか?
- 165二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 17:41:01
花売りってだけで体売ってたんだ!ってキャッキャするオタク嫌い
- 166二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 17:49:43
誰もがバイアスもってるからなぁ
自分の推しキャラやカプに都合の良いように考える
他人の意見を疑う前にまず原作をチェックしないとな - 167二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 18:01:18
- 168二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 18:23:38
公式が解釈違いだのなんだの言うやつの大半は自分が誤読したり読み取れてなかったのを公式に責任押し付けてるだけだろ
公式に本当に問題があるケースなんて殆ど見たことない - 169二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 18:26:36
深読みはまだ良いよ
その人の妄想ブッパなの分かるしそう言う解釈もあるんだってある意味面白い時あるし
問題は浅読みってか曲解とこじつけだよ
たしかに言葉の意味はあってるけど話の流れと描写みれば違うって分かるじゃんみたいなやつ
ツンデレキャラがツンデレしてるの見てこいつは主人公のこと嫌いって言いながらちょっかいかける性格破綻者だみたいな解釈するやつ
- 170二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 18:30:40
所構わず妄想を押し付けようとする厄介も居れば自分が嫌いな解釈を妄想扱いして締め出そうとする厄介もいるから面倒臭いわ
- 171二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 18:32:22
このレスは削除されています
- 172二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 18:33:04
- 173二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 18:34:54
可哀想な悪人は作品として浅いみたいな論調が蔓延ってた時はちょっとイラッとしたわ
自分の好き嫌いでしかない話を挿げ替えるなよと - 174二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 18:42:06
- 175二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 18:50:45
87だけどそれこそ君みたいに書いてない情報を書いたとする前提で語るようなのは弾かれるって話だよ
- 176二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 18:52:19
推しを擁護しようとすると解釈に違いが生じやすくなる
- 177二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 18:56:44
反動なんだろうけど所謂自治厨的な奴も最近増えた気がする
SNSで解釈を楽しんでるだけの相手を晒し上げたり感想スレで現れてもいないマナーが悪いファンとやらの愚痴延々ばら撒いたり - 178二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 19:09:21
このレスは削除されています
- 179二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 19:10:40
自治できないぐらいに荒んでいる環境と
自治が行き過ぎて言論統制みたいになってる環境の両極端な印象
棲み分け…ともなんか違うんだよな - 180二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 19:29:00
なんというか人は分かり合えないということがよく分かるスレ
解釈を正義、誤読を悪、公式を神あたりにワード置換しても違和感なさそう - 181二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 19:56:53
- 182二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 20:11:54
君はそう思うんだろうね
でもあくまで類推出来る描写が無いならそれは妄想だって人もいるからね
そしてこの2つの種類の人間が出会うとお互いを「あいつは妄想で語っている!」「あいつは可能性すら否定する!」と平行線になる
- 183二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 20:14:43
どこが??
- 184二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 20:18:33
解釈に正解不正解は無いが
見えないものを見ようとしすぎて、その通りにならなかった原作を叩き始めるやつは流石に批判されてもしゃーない
>>160で出てる誤読カプ呼ばわりも原作見て本気で非公式推しカプが存在すると思い込んで、思い通りにならなかった結果原作叩いてるとかならそう呼ばれても仕方ないと思うよ
だってその場合ガチで誤読だし
- 185二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 20:18:58
ヴィランに肩入れしてるオタクが善キャラの優しさを傲慢とか押し付けって断罪するのよく見るけど本気でヴィランの悪行より悪だと思ってるからな
- 186二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 20:21:18
正解はよくわからないが確実な不正解は存在するってこったな
- 187二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 20:21:58
ヒロインA派のキャラデザ担当が主人公の子孫にA要素を入れた(実際に結ばれたのはヒロインB)と発言した事で公式が子孫を消滅させた!と騒ぐA推しを面倒に思ったことがある
あくまでデザインする上でのイメージであって設定としてある訳では無いんだが…消してるのはどっちだよ… - 188二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 20:33:51
- 189二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 20:48:54
自分も正直言えばこの一点だけが許せないから
それ以外がどれほど良くてもそのキャラを好きになることはできないというのはあるから
極端なのもわかっちゃうんだよなぁ
とはいえあくまで自分が気に入らないだけで、それが間違ってるとかそういう事は思わないが
間違ってるのは俺の方なんだし - 190二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 20:51:15
正解も不正解も無いのは個人の感想って言うんだ
この作品はこのキャラはこうだと曰う解釈ならば意見の対立も衝突も避けられぬ - 191二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 20:56:05
作中の描写からあくまで「~かもしれない(それが正しいとまでは思ってない)」ってニュアンスの解釈のつもりで言ったことを
それは全く違うだろみたいに反論されるのもどうなんだろう - 192二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 20:57:49
この手のスレ、毎度だけど(これコメ主がどこかで遭遇した具体的な誰かなんだろうな…)という愚痴で埋まるやね
表にしろ裏にしろ、どこかでこういう具合に糾弾されるならそれを嫌う人はただ口をつぐむわけで
他人の話を聞かない濃い人間の比率が高くなるのも分かる感じ - 193二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 20:57:53
それも内容見てみないとなんとも
かもしれないなんて解釈の余地もない描写もあるし - 194二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 20:58:39
- 195二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 20:58:51
はっきりしていないことを否定してくる人間がいるところで解釈話はできないわな…
まだわからんからもしかしたらこうなんじゃないの、こういう可能性もあるかもよって言ってるだけなのに
いやそれは違うとか言われたらあぁそうかよってなっちゃう
- 196二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 21:14:08
ごんぎつねで鍋で煮ているのを死体と解釈した子供が叩かれていたけど、あれは本文中に書かれてない事を自分なりに推測したのだからあの問題文書いた出題者が悪い
本文中に書いてない事で正解出せってのが無茶なんだよ - 197二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 21:33:27
かもしれない運転まで批判の的なの…
2chとかの時代のほうが平和だったとは全く思わないけど、別種の息苦しさあるよね現代のネット - 198二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 21:40:10
かもしれないって付けときゃ良い、万能って訳ではないってだけの話を批判の的って解釈するのまあまあヤバいぞ
- 199二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 21:41:05
「既に明かされた事実は絶対不変のもので、以降の描写はそれを類推できる情報が必ず存在する」みたいな読み方してる奴はいるわな
そんなのは金田一少年みたいな読者に推理してもらうための作品くらいしかないのに
これまで明かされていた事実と矛盾する新事実が出て来て、その二つをつなぐ情報がそれから後に明かされるなんてのはいくらでもあるんだがなぁ
読者は明かされた情報からしか推測できないが、作者は明かしてない情報を元に作品を作ってるんだから
そりゃぁ読者の抱く解釈と作品とのズレは生じるに決まっている - 200二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 21:41:09
このレスは削除されています