- 1二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 13:51:29
- 2二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 13:52:01
普通に就活で忙しくなるので辞めますでいいじゃん
- 3二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 13:54:11
退職届をネットから探して
名前記入するだけでいいんじゃ? - 4二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 13:57:34
内容証明郵便に辞めますって書いて送りつけろ
- 5二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 13:57:54
- 6二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 13:59:01
- 7二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 14:01:27
- 8二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 14:12:53
- 9二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 15:18:26
就業規則に則り退職の意志を伝えたうえでシフトは全部休みで提出
- 10二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 15:20:56
学生が就活やら受験でバイト辞めるなんて普通に考えつく事象だろうし気にしなくてもいいと思うがな
人員確保も経営側の仕事やし - 11二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 15:24:30
何なら学生バイトとか雇う時点で辞めるのを一応想定してると思うよ
- 12二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 15:26:18
学生バイトならひとつかふたつ下の学年から補充するだろうし少し余裕もってやめたい旨伝えればいいよ
- 13二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 15:27:20
↓この辺にバックラーコピペ
- 14二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 16:24:01
- 15二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 16:29:17
辞める理由が
「就活で忙しい。学校の時間割と合わなくなってきた」
これのどこに雇い主側が憤慨するような理由があるんだ
「頑張れよ。暇な時は顔見せてね」
で円満退職よ - 16二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 16:30:15
そんなこと言う雇い主とかこの先続けるにしてもやめた方がいいじゃないですかヤダー
- 17二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 16:33:15
ごく稀に3か月前に大体の辞める日付言ってもキレてくるカスいるから注意な
自分の考え曲げるなよ、つけ込まれるぞ - 18二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 16:33:54
意思が弱いとワイみたいに引き止められてズルズル続けて自己管理できなくて単位落とすやつもいるから、引き止められそうになっても辞める姿勢は崩しちゃいけんぞ
- 19二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 16:48:46