初めて都会から離れたのだけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 16:04:12

    出張で一週間島根に来たんだけどさ
    嘘とか大袈裟に言ってるわけではなく本当になんもないのね

    夜暗すぎて怖いのだが

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 16:05:07

    怖いか"田舎"が

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 16:05:18

    また都会田舎煽りスレか

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 16:06:50

    分かる
    朕も隠岐の島に流されたけどなんもねえよなあそこ

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 16:07:00

    暗いよ
    都会のビカビカが無くて自分は好き
    祖母の家に泊まりに行ったときに夜風に当たりながら静かな風景をぼーっと見るのが落ち着く

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 16:07:54

    >>2

    車乗れないから用意された宿から出れない

    灯りはあるんだけど背景が怖い 遮蔽物のない空間がこんなにも怖いと思わなかった

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 16:08:32

    夜ってこんなに真っ暗なんだなって実感するよね

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 16:09:50

    あと人生で初めてカマドウマっぽいもの見たの
    怖い ゴキブリなんかよりもよっぽど怖い
    未知の生き物がこんなにも怖いとは

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 16:10:00

    島根の中でも田舎の方に来てる感じ?

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 16:11:13

    >>4

    成仏してくれ

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 16:11:52

    >>9

    益田市

    なんもないことないけどなんもない

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 16:12:18

    街灯あっても壊れてること多いしな

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 16:12:36

    自虐とかじゃなくて事実として何もねえんだよな
    都会の便利さを噛み締めてくれ

  • 14二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 16:16:48

    あと田舎だからといってご飯美味しいわけではないね
    普通

  • 15二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 16:28:02

    >>14

    海の幸食べた?日本海側の魚うまいよ

  • 16二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 16:29:11

    >>7

    手を伸ばした自分の指先が見えなかった時は本気で恐怖を感じた

  • 17二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 16:29:16

    >>15

    地元神戸だから魚介類も高水準なんよ

  • 18二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 16:30:29

    人がいないから建物もない
    建物がないから夜の移動もない
    移動しないから街灯も少ない
    当然の理屈ではあるんだが実際にあの暗闇を目にするとビビる

  • 19二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 16:31:40

    満月の明るさにもビビる

  • 20二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 16:32:07

    今の月齢じゃ月明かりもないもんな

  • 21二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 16:32:23

    夜道暗すぎて一人で歩くのは男でも怖いレベル
    それが放置されてるってことは逆説的に治安が良いことの証明かもしれないが...

  • 22二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 16:32:32

    空見てみ

    星が綺麗だろ?

  • 23二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 16:33:46

    >>21

    村社会すぎて不審者が爆速で特定されて噂流れるから怖くて不審なことできねぇんだ

  • 24二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 16:38:10

    >>17

    瀬戸内側と日本海じゃ種類だいぶ変わらん?

  • 25二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 16:39:26

    >>23

    見知らぬ人がいるなぁと思って帰宅したら「⚪︎の倅が久しぶりに帰ってきている」と教えてもらうのあるあるだよな

  • 26二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 16:42:34

    地方都市でも駅離れたら何もないからなあ
    逆に都会に来たときに夜道が明るくてびっくりする

  • 27二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 16:43:48

    田舎住み田舎育ちだけど何もなくても日々を徒然と生きるだけでも満足なんだよなぁ
    ぶっちゃけ都会に出たこともあるけど生活自体は田舎と変わらんかった

  • 28二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 16:48:33

    夜誰もいないからカエルや鈴虫の鳴き声聞いて涼しい風にあたるのが至福
    月が明るかったらいとおかし

  • 29二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 16:56:31

    >>23

    車社会すぎて家の近所以外を徒歩で移動してるだけで目立つんだよなあ

  • 30二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 16:57:40

    良かったのう
    月と星の輝きを知ることができて

  • 31二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 16:57:53

    宮崎の田園地帯にすんだことあるが車ないと生きられないってくらいには近所になにもない

  • 32二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 17:02:16

    「何もない」があるのよ

  • 33二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 17:03:31

    なかったのは1の生活力ってオチ

  • 34二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 17:06:50

    松江出雲以外あってないようなもんだからしゃーない

  • 35二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 17:32:31

    まあ車無くて宿泊所から出られない、仕事で来てるってことならそらつまんなかろうな…ドンマイ

  • 36二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 17:37:06

    >>33

    夜暗すぎて怖いことに生活力の有無関係ある?

  • 37二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 17:39:24

    何も関係ないんだけどさぁ
    道民なのに生魚苦手なんだよね

  • 38二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 18:25:08

    >>36

    そもそも出張だから生活もくそもないよね

  • 39二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 18:26:52

    >>24

    というか日本に住んでる時点でどの県でも上質な魚食えるからな

    魚のありがたみってピンと来ないよね

  • 40二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 18:44:10

    ガチの田舎に行ったら夜に星を見ろ
    暗さに目が慣れてくるとすごい星空が見えて楽しいぞ

  • 41二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 18:48:01

    >>39

    それは内陸県育ちを舐めている

    港が近いとこ旅行いったら感動したしスーパーの品揃えに眩暈がした

  • 42二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 18:48:48

    島根旅行行ったことあるけど何もないよね出雲大社とお蕎麦とワサビは良かった
    後山口から島根に入ったけどいきなり道路の状態が悪くなってビビった

  • 43二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 19:12:39

    都会が標準になると田舎の夜はガチで怖い

  • 44二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 19:23:49

    でも星が綺麗なんだよなぁ…満月の日はマジで明るい。月夜に提灯とはよく言ったものだ

  • 45二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 19:26:10

    上京した奴あるある
    都会の夜が明る過ぎて深夜でもなんか怖くない

  • 46二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 19:57:57

    深夜の青森で190くらいの巨漢がこっちに向かって走ってきたときは怖かった
    田舎の恐ろしさを感じた

  • 47二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 21:33:04

    益田は田舎でもまだ上澄みよ
    DIDがあるから

  • 48二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 21:36:50

    「何も無い」が街灯も含め何も無いだからな
    お陰で夜空はめっちゃ綺麗

  • 49二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 22:25:34

    田舎の8時は、都会の11時に相当する静けさ。

  • 50二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 22:56:03

    >>28

    早朝の鳥の声……貴様は許さん

  • 51二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 22:56:48

    >>50

    ホッホーホホーホッホーホホーホ

  • 52二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:01:13

    >>51

    小さい頃はこれフクロウが鳴いてるもんだと信じてたわ

    鳩、てめえかよ…

  • 53二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:03:24

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:04:40

    >>53

    分かる

    上京して5年経ったけど周り山見えないし人多いし自然少ないしでしんどい

  • 55二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:06:27

    田舎は田んぼばっかだよなって言ってる奴はエアプ
    ガチ田舎は田んぼみたいに人の香りがするものなんてないんだわ

  • 56二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:19:09

    >>55

    ちょっと前のスレであった「田舎は開放感がある」への反論思い出した

    林と山肌ばかりで何も見えないって

  • 57二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:21:50

    島根県出身だけどむちゃくちゃ見覚えのある景色で笑ってる
    地元ここまで家ないけどそっくりだわ

  • 58二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:23:28

    何かはいるぞ

  • 59二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:24:49

    島根なら鳥好きには松江フォーゲルパークはいいぞ
    温室メインの花鳥園って感じだがアヒルやペンギンを膝に乗せて撫でれたり南国のカラフルな鳥を腕にとまらせて餌やりできたりしてハシビロコウもいた
    経営元が同じ島根県内唯一だった百貨店が閉店したらしくてこの先もやってけるか心配なので今のうちに行った方がいい

  • 60二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:26:36

    地方のガチ車社会行ったときは車が人権すぎてカルチャーショック受けたわ
    滞在先に自転車貸してもらえたから徒歩よりはずっとマシだったけどそれでも距離感のスケールがデカすぎる

  • 61二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:27:57

    >>59

    スレ主がいる場所とフォーゲルパークのある松江市は横に長い島根の両端なんだ

    200キロ近く離れてるんだ

  • 62二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:32:31

    野生動物が飛び出すのは当たり前
    だから『動物飛び出し注意』の標識が無い

  • 63二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:33:38

    >>60

    車社会だと高校卒業あたりからポツポツ免許取り始めて大学卒業ごろにはその年代の子供全員車持ちが普通だからな

    というか車がないと生活ができない

    都会に出て初めて徒歩数分でコンビニに着くことに驚いた

  • 64二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:40:40

    街灯がないとこが多いから月が出てない夜道とか怖い

  • 65二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:40:49

    益田にいるなら遊びに行くのは津和野かな

  • 66二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:43:12

    人生最田舎
    海ありだと人口数百人の離島
    海なしだとホテルとスキー場以外の施設が存在しない陸の孤島

  • 67二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:43:54

    自販機の周りは明るいだろ!

  • 68二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:46:25

    >>67

    田舎の自販機ってこの時期でも未だにデカめの虫がたかってて使う気になれねぇ

  • 69二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:47:56

    >>50

    ケーッ!ケーッ!

  • 70二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:48:11

    取り出すとこからびっしり虫とか蜘蛛の巣できててリアルにヒッてなったわ!

    >>67

  • 71二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:49:43

    >>67

    虫が寄って来るから必然と蛙も来るんだ…お釣りのところにどうやって入ったんだよお前…(蛙苦手)

  • 72二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:51:00

    集まる羽虫とそれを狙う蜘蛛やヤモリやカエル
    田舎の自販機には一つの生態系ができてる

  • 73二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:52:38

    アナログから地デジに変えてアンテナもつけてさあテレビ見るぞってなったら山で電波が遮られてNHKくらいしかまともに映らないよな

  • 74二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:54:01

    気のせいかも知れないけど、田舎の虫ってなんかデカく感じない?

  • 75二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:54:54

    益田市ざっくり調べたけど日本酒と海鮮美味しそうだし海眺められるカフェとかもあってけっこー良さげじゃん
    せっかくなら楽しんでいけばいいのに

  • 76二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:55:04

    >>74

    感じるというかデカいよ。オニヤンマとか普通に飛んでる

  • 77二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:55:58

    空が暗くなったら自販機と街灯には近付かないようにしてる

  • 78二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:56:06

    自販機どこから入ったんだよ!
    って思うけどそりゃ入る場所そこら中にあるよな人間サイズじゃ入れないだけで
    中で死ぬな外に出て死んでれ

  • 79二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 00:01:09

    田舎の夜の自販機にはいくら虫除けグッズぶら下げようとスプレーぶっかけようと無駄なんだよな…
    冬は平和だからあったかーいが出回る時期なら買ってる

  • 80二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 00:01:25

    夜の田舎は車か自転車で疾走するのが一番怖くないよ
    1はどうにかして足をゲットするんだ

  • 81二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 00:02:32

    田んぼの合間に住んでると蛙の声に殺意湧くよ

  • 82二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 07:29:41

    >>62

    え、当たり前すぎてないのか…

    県外とかの人も多く通る幹線道路とか頻出地点とかは流石にあるんでしょ?

  • 83二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 08:06:40

    今の時期だともう無いと思うけど都会の人が夏の田舎に来るとカエルの鳴き声にビビるってまじ?

  • 84二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 10:20:34

    自販機なんてないが…?

  • 85二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 10:26:26

    >>74

    基本的には田舎のがでかいけどゴキブリは東京のが遥かにでかいよ

  • 86二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 10:27:00

    >>84

    それはもう田舎通り越して僻地なんよ

  • 87二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 10:35:08
  • 88二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 10:40:51

    都会に染まってから田舎の実家帰った時は記憶以上に夜が暗すぎて中学の時はこんな中チャリで帰ってたのか…?ってゾッとした
    後都会に住んでると夕方からでも出かけることは全然あるけど田舎は夜が早いから17時あたりからは基本帰る人だけで外に出かける人はまずいないよね
    夜が怖いのは暗いだけじゃなくて人がいないからってのも大きい

  • 89二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 10:45:09

    田舎民あるある夜中に歩くときはスマホ見ながら歩くより裸眼のほうがよく見える

  • 90二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 10:47:46

    >>82

    そういうところにはあるけど幹線道路沿いはこう言うガチ何もない田舎じゃない

  • 91二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 10:47:53

    クマとかイノシシ出ると思うでしょ出ないんだなこれが彼らの動く時間は早朝とか朝四時だから夜中は音も生物も虚無

  • 92二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 11:14:11

    自分は逆に地元だと常に車移動だから夜道歩くことがなくて怖いという発想にならないな
    たまに都市部に出かけて深夜に出歩くほうが怖い
    ちなみに夜でもシカとかキツネとか余裕で道路横切るよ

  • 93二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 13:17:06

    マジで都会って明るいんだな……って思うよね
    自分の両親の実家辺りは一応街灯だけはぽつぽつ立ってはいるんだけど、それが却って怖さ助長してる

  • 94二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 19:22:02

    >>92

    それはもう慣れてるからってのが大きいんじゃねえかな

    実家帰って運転すると車だろうと夜は怖いよ

    比較的栄えてる街出身の友達が俺の実家に車で来た時夜道暗すぎてめっちゃビビっててスピード全然出てなかったし

  • 95二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 19:25:49

    田舎に泊まらせてもらった時「暗い」と「黒い」は似てるんだなって実感した
    一寸先がダークすぎる

  • 96二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 19:39:21

    免許なくて出張なら駅前の自転車屋(田舎なら基本的にある)でレンタサイクルおすすめ
    ※自転車屋がなければホテルで尋ねよう

    ただし舗装路でも街灯が少ないので、ホームセンター(田舎ならどこかにでかめのものがある)で光量でかめのマグライトか懐中電灯を買って
    レンタサイクルのかごに入れるといい

    通学路以外の舗装路には自転車専用道路みたいなものがない+街灯が少ないので、日没までにホテルに戻るように心掛ければ
    休日を楽しく過ごせるぞ
    駅か市役所周辺を中心に動こう

    生活道路や農道は要注意
    スマホGPS非対応で迷子になるからな

  • 97二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 19:42:28

    >>94

    明るい状態の道を知ってるか、って大きいよね

    ほんとに街灯がほぼ無くて車のライト頼りの普段通り慣れてない道はたとえ地元でも通りたくないな

    山道だと尚更

    ひゃっぽ譲って満月ならまぁ…ギリ、くらい

  • 98二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 19:57:06

    満月の夜に気を付けろってあれか
    襲撃する側も夜道怖いってことか

  • 99二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 20:08:42

    出歩くだけで不審者扱いされるから気をつけて

  • 100二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 20:56:32

    用水路を泳いでたあれはタヌキなのかビーバーなのか

    夜の自販機にはりついてたばかでかい青い?蛾は見間違いなのか

    あぜ道を懐中電灯ぶん回しながら歩いてくるのは人なのか

  • 101二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 22:16:40

    >>100

    ビーバーは日本にはいないしヌートリアじゃないか?

  • 102二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 23:02:09

    月やまばらな街頭でも足元が見えればまだ良い
    それらが木の影に隠れたりすると本当に何も見えんから困る

  • 103二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 23:49:24

    ガチで真っ暗なところだと星がめっちゃいっぱいあって夜空の奥行きが感じられる

  • 104二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 23:50:31

    闇が闇過ぎてある漫画の闇を根源的恐怖って言った意味が実感できる

  • 105二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 23:55:06

    >>82

    国道9号線ってな

    猿も鹿も猪も熊も飛び出てくるけどそんな看板あるとこすくねぇぞ

  • 106二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 00:57:41

    夜の海は見たか?
    人には寄ってはいけない場所があると本能が訴えてくるぞ

    あと地元の方曰く拉致られるから夜の海には近づくなだそうだ

  • 107二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 01:10:42

    >>106

    一瞬ホラーかと思ったがあれか、日本海側の対岸から忍び込んでくる的なあれだな?

  • 108二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 02:57:18

    >>107

    実際某国に拉致されて帰ってきた蓮池薫さんは夕方に恋人と柏崎の海岸を散歩してたら殴られて拉致られてるからな

  • 109二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 03:55:14

    >>18

    吉幾三はいつも正しいんだな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています