正直さ

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 18:14:48

    新ウマ娘が追加されても競馬詳しくないと可愛いなぁとしか思えないのよ
    だから史実での活躍や魅力を語って俺をワクワクさせて♡

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 18:15:29

    1番右の子は本当に誰か分かんないから語れない♡

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 18:28:10

    ・ブライアンの同期
    ・脚が弱くて思うように活躍できなかったクラシッ
     ク時代
    ・春天で打倒ブライアンを目指すもブライアンが故
     障し自身も競争能力喪失レベルの故障をするシニ
     ア1年目
    ・オーナーの強い意志で復帰し春天でブライアンマ
     ヤノを倒す+サクラの馬がまだ取っていなかった
     グランプリ有馬記念を取り現役最強を証明したシ
     ニア2年目
    ・春天連覇を狙うもマヤノに敗北 凱旋門賞出走を
     目指し前哨戦フォワ賞に出走するも予後不良一歩
     手前の大怪我をし引退したシニア3年目

    やっぱクソだよロンシャン競馬場…

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 18:28:44

    >>3

    改行が変になっちゃった…すまん…

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 18:29:40

    >>3

    馬の名前書いてなかった!!サクラローレルのことです!!

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 18:34:04

    >>5

    ありがとう!

    ローレルは比較的あにまんでも耳にしてたから名前は知ってたけど怪我多し馬だったのね…

    故障した上で春天有馬勝つのすごいな

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 18:36:34

    アストンマーチャンはスプリンターズステークスの動画見ると良いよ

    明らかに走り方が特徴的で可愛いから。

    2007年 スプリンターズステークス(GⅠ) | アストンマーチャン | JRA公式


  • 8二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 18:38:53

    ヤマニンゼファー
    三階級GⅠ制覇に最も近づいた馬
    同時期にバクシンオーとニシノフラワーがいた事が最大の誤算
    あとヒーロー列伝がシンプルだけどカッコいい

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 18:43:46

    >>7

    前足揃えて走ってるの可愛いね〜

    しかもG1で勝つとかやべえな

    >>8

    3階級G1とは?

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 18:44:46

    >>9

    短距離マイル中距離

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 18:45:56

    ヤマニンゼファー
    ・父は『マイルの皇帝』ニホンピロウイナー
    ・同期に『皇帝』シンボリルドルフの代表産駒トウカイテイオーがいるが直接対決はしていない
    ・体質が弱くしばらくはダートを走っていた
    ・本格化してからはマイルと短距離で活躍、史上2頭目の安田記念連覇を果たす
    ・脚質は王道の先行。勝負根性が凄まじく一度前に出たら猛烈に粘るし、自ら馬体を併せて消耗戦に持ち込む
    ・93年に安田記念、天皇賞秋を制しスプリンターズSで3階級制覇(短距離、マイル、中距離)を目論むが本格化したバクシンオーに阻まれる
    ・鞍上が当時若手の田中勝春と柴田善臣でG1を制したこともあり神馬と呼ばれてたり

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 18:50:33

    >>10

    >>11

    そんな括りがあったのね…

    バクシンオーの名前があるだけでこの子の強さがよく分かった

    テイオーと戦わなかったの意外

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています