最近の流行り曲、短すぎる

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 16:38:46

    最近一億回再生を突破したはいよろこんで、そして言わずと知れたbbbb、ビビデバなどが3分切りの曲
    来年には2分切りの曲が流行ってそうだな

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 16:39:51

    タイパが意識されてるのか?

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 16:39:54

    逆に来年は5分超えの曲がバズると見た

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 16:41:10

    今ざっとYouTubeの人気曲トップ100見てきたけど明らかに3分以上の曲の方が多いぞ

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 16:41:10

    サブスクで聞くとき何分以上なら収益になるって決まらなかったか
    その辺で今の流行り決まってそう

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 16:41:21

    もしかしてここから空前のプログレブーム来るか?

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 17:19:47

    前奏が短かったりそもそも無いタイプが多い

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 17:20:53

    前奏は意図的に短くしてるってアーティストの話は見たな

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 17:50:28

    短い曲はリピート再生されやすいから再生数も伸びやすいみたいなことをヒャダインが言ってた

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 17:56:16

    逆に昭和は5分超えだと収益が2曲分になるとかなんとかで長いのが多かったらしい

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 17:57:23

    >>7

    つーことは今の子的にはこのくらいのイントロでも長く感じたりするのかね


  • 12二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 18:37:03

    >>7

    アプリとかで試し聴き出来るのが最初の数十秒だけだからとか、YouTubeで聴いてても前奏長くてなかなか歌詞が始まらないと聴くのやめちゃう子が多いからとか聞いたことある

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 18:56:24

    なんか高速詠唱というか早口な曲多いよな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています