カイって悪い事する必要なかったよな?

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 17:50:33

    仙薬作りたいだけなのに
    他の生徒に薬なんて作ってやらなきゃよかった

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 17:51:22

    副作用を確かめる実験だぞ

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 17:51:50

    検体は多いほどいいだろう?

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 17:52:35

    一応自分以外にも効く仙丹を作るのが目的だから
    自分の体でももちろん試すし他人の体でも試すよ

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 17:54:23

    カイ先輩は返品時に手数料をモリモリ受け取ってたのがダメなのだ

    「効果が無かった/副作用がひどかった場合全額返金」ぐらいやるべきだったのだ


    …だから捕まったのだ

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 17:54:47

    データは多ければ多いほどいいからね!さらにそれに加えて手伝ってくれる人手を増やせるんだから拒む理由もない

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 17:55:32

    事前に副作用の可能性を説明してたら追放まではいかなかっただろうに

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 17:56:55

    契約前にクソ長利用規約を読ませて同意を得る儀式は大切だね

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 18:03:53

    クソ長利用規約に書いてありますーってやるのは大人のやり口とでも言いたいのか

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 18:07:13

    騙す気がなくても楽観視して服用する層は一定数いそう

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 18:13:53

    クソ長利用規約あったらまあ上手くやれてただろうな…それこそ最後らへんのどこかに「どのような副作用が現れようと、責任は一切負いません」と記載しておけば…その場合先生に大人と判定されてしまいそうだが

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 18:29:38

    少なくとも学籍持ちを被検体にするのは不味かったんでないかなあ
    ヘルメットとかスケバンとかそこら辺に学籍投げ捨てるような考え無しが歩いているだろうに

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 18:34:20

    >>12

    使いたい奴にあわせて調整しなきゃいかんのだから、関係ない奴で効果を確かめても意味なくない?

    薬効の作用には個人差あるだろうし

  • 14二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 18:42:20

    普通に無差別に色々とやらかしてたっぽいけどカイ

  • 15二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 18:43:23

    結局仙薬も手段でしかなく超人になりたかっただけ

  • 16二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 19:03:30

    見た目がネズミのサヤは比較的真っ当に実験し
    カイはねずみ講まがいのことをしてる
    うーん、皮肉をちょっと感じる

  • 17二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 19:04:58

    やりたいことを完遂するためには悪いこともしなきゃいけなかったからやっただけだぞ

  • 18二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 19:05:20

    もしかしてサヤが怪しい薬を作っても実験に付き合おうとする生徒がいなかったのはカイのせいで錬丹研の実験は危ないという風潮ができたからでは…

  • 19二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 19:06:41

    カイのこと知ってるのは三年生だけじゃなかったか

  • 20二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 19:14:18

    >>19

    それは…そうなんですが…

    風評は残るもんだし…

  • 21二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 00:08:38

    被検体が増えるほど手駒も増やせるっていう
    解任された先代門主もおそらく

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています