- 1二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 19:00:14
- 2二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 19:00:47
子どものしたことですから
- 3二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 19:00:51
叱るとさらに状況が悪化するから放っておくしかない説もある
- 4二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 19:01:45
- 5二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 19:03:01
- 6二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 19:03:42
相手にされないとそのうち泣き止むが、相手をするとヒートアップし続けて一切泣き止まないタイプの子供はいる
もちろん逆のタイプもいる - 7二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 19:04:03
もう最近はそういうの来たら自分が立ち去るようにしてるわ 自分で気分良く過ごせる場所探す方が楽
- 8二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 19:04:09
- 9二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 19:04:46
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 19:05:11
傍から見て判断できないしな…
- 11二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 19:06:54
また極端な奴が来たな
- 12二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 19:07:49
もうちょい擬態しろ
- 13二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 19:08:11
走り回るようなのは危ないからどうにかして欲しい
- 14二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 19:09:40
こういうタイプはいるけどそれ別に叱らない理由にはならないんだけどね
- 15二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 19:10:36
- 16二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 19:13:25
つまみ出せって思うね
- 17二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 19:15:09
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 19:20:39
- 19二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 19:25:09
30分外にも連れ出さずその場で泣かさないといけないんか大変だな
- 20二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 19:25:59
叱らないならせめてその場から連れ出せ
- 21二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 19:27:32
叱ると逆効果の子供はいる←それはそう
だから叱らない←まあわかる
気が済むまで泣かせて放って置く←いやちょっと待てよ
確かに叱らない方針はありだけどその場合でも宥めたりその場を離れたり諭したりやり方はいくらでもあるんだよね - 22二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 19:33:44
- 23二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 20:59:06
デカい声で叱るのはどうかと思うけど、せめて言い聞かせて宥めるくらいは……って思う
実際親の兄夫婦がほとんど外でのマナーとか言い聞かせず育った甥っ子は見事に食事中も座ってられずうろうろして落ち着いて食べる事が出来ないし、普通に床に引っくり返ってギャーギャー騒ぐ子になってしまった
食事中は座りましょーテーブルは叩いちゃダメでーす、みたいな軽いノリだけどきちんと言い聞かされてきた弟夫婦のトコの姪っ子はお行儀良く出来てるから、余計に子どもに何も言わない親見るとなんだかなぁ……って気持ちになってしまう - 24二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 21:07:04
- 25二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 21:09:22
むしろ子供は静かなのに親がうるさいってか不快な物言いしてるタイプに遭遇したことあるわ
- 26二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 21:10:41
- 27二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 21:11:16
叱るかどうかはご家庭の方針って事で自由でいいと思う
コンビニの通路みたいな狭いとこで走り回る子供は危ないから手を繋ぐとかしといて欲しいが - 28二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 21:12:12
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 21:12:36
ああいうのを見るとお母さんお父さんマジで大変だなと思うし自分は子供いいや…親戚兄弟の子供可愛がるだけで良いとなる
- 30二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 21:13:11
個人的に子どもの大騒ぎは子どものやることだから割り切れるし関係ない子どもだからどうでもいいけど、公衆の面前で騒ぐ子どもに対して大声で叱る親を見るほうがキツい
子どもなんだから多少はしゃーないやろ - 31二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 21:15:14
商業施設に勤めてた時に大騒ぎしてて親に叱られた瞬間にピギャアアアアア!ともっとすごい勢いで泣き喚き始めた子供を見た事がある
親が引っ張っても全力で抵抗して暴れてたし
そういう子供ってそれなりに大きいから荷物持ったお母さん1人で抱えるのも無理があると思う
毎日色んな親子見るから耐性がついたし例え親でも無理な時は無理なんだなって理解もできた
いや本当色んな親と子供がいるよ - 32二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 21:17:45
店員さんに頼むのが無難
- 33二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 21:18:11
- 34二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 21:19:47
スーパーで出会ったけどガキが駄々こねて親が叱りながら一所懸命に外に出そうとしてたよ
スレ主は親という存在に変な偏見は持たなくていい - 35二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 21:19:58
- 36二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 21:20:37
ドリンクサーバーでジュースくらい自分で入れなさい!って叱られてた子供いたけどどう見てもドリンクサーバーに届きそうにない身長だしやっぱり届かなかった
- 37二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 21:20:54
子どもって思ってるより賢いから騒げば要望が通ると学習したらそういう子になるよ
ちゃんと叱りましょう - 38二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 21:21:53
- 39二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 21:22:02
要望通さず癇癪と体力尽きるのを待ってるのでは?
- 40二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 21:22:35
ちょっと騒いだぐらいで不寛容だ!!って言う人の想定する騒ぎ声と我慢できなくて愚痴る人の想定する騒ぎ声は結構な確率で一致してないと思う
敏感すぎる人も鈍感すぎる人もいるからどっちが悪いとは言い切れないけど - 41二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 21:23:19
なんか勘違いしてる人居るっぽいけど
子どもが騒ぐのはしょうがないよ
親がちゃんと叱って躾けろって話 - 42二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 21:24:11
- 43二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 21:24:15
- 44二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 21:24:31
叱り方が凄くネチネチしていたりすると家でやれって思うわ
- 45二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 21:24:51
まぁ電車とかの閉鎖空間で騒がれるのか、スーパーやお店とかの広い空間で騒がれるかで周りの人の許容範囲も変わってくるだろうしなぁ
たまに電車とかで老人が親子に怒鳴って叱ると映像とか有るし - 46二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 21:25:14
- 47二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 21:25:29
ファミレスとかで謎の奇声出すのってなんなんだろうな
テンション上がってるのかな? - 48二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 21:26:56
ほんとこれ 子供関係の仕事就くまでこういう言い方男女差別だなあって思ってたけどマジで男女の差はある
男の子みたいな女の子もいるし、女の子みたいな男の子もいるにはいるけど発達ていうか精神年齢や落ち着きの差がすごい
- 49二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 21:27:25
子供が泣きわめいてるのは子供だからで許容できるけど子供に対して癇癪起こしてる親は煩いなあって思うから結局店出てくれないかなあってなる
まあ心の中で思うだけだけど
ぶっちゃけ年寄りが一番煩いと感じるし
耳が遠いのか声がでかい - 50二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 21:29:06
- 51二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 21:30:52
子どもが泣きわめいてるのを見て周りが大爆笑してる横でひとり飯してた時はいい加減にしてくれと思ったね
店員来たけどすみませーん笑 ってなんも変わらんかったし - 52二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 21:32:30
癇癪起こすガキを留守番させた方が不安になるわ
- 53二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 21:34:11
- 54二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 21:35:20
核家族で家で面倒見てくれる祖父母もおらんしなあ
- 55二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 21:36:19
まぁ虐待禁止条例は子供を守る為で、その結果周りの人への影響は考慮されて無いからなぁ
- 56二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 21:36:27
我が子をウザいもののように扱ってる親
ああいう親の子は漏れなくわんぱくになるね
愛情不足かしら - 57二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 21:39:16
まあ子供なら「まだ子供だから」でしゃーない感でるけど、大の大人がやかましいと手遅れでどうしようもない感がでるよね
- 58二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 21:44:25
留守番させてなにかあっても連れて来るなって言ってる奴が責任とってくれる訳でもないしなあ
- 59二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 21:45:23
場所による
映画館、図書館、コンサートホール→叱れ
公園、デパート、交通機関→気にならん - 60二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 21:46:11
- 61二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 21:46:13
- 62二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 21:46:42
就学年齢以上なら叱らない親もアカンと思うけど
発達の問題とかで叱られた→大パニックでそこから頭が動かなくなってしまう子供もいるんだよなあ - 63二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 21:49:39
- 64二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 21:49:58
- 65二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 21:52:43
2歳3歳とかだと多少はしゃいでるだけなら本人が飽きるのを待つ方が早い個体も少なくないんだよな
ギャン泣きで床でピチピチ跳ねられてみろ捕獲して持ち帰るまでに30分だぞ - 66二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 21:53:00
- 67二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 21:55:03
- 68二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 22:01:08
公共の場で騒ぐガキ→うるせえけどまあわかる
公共の場でで騒ぐガキと一緒に騒ぐ父親→○ね○ね○ね○ね○ね
スーパーで子供が乗ったカートを走りながら押してキャーキャー騒いでる親子見た時は流石にガキがガキ育ててる!になった - 69二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 22:04:07
「親が叱れ」派って
・子供が静かになってほしい、他にその手段があるなら「叱る」以外も可
・子供を叱るパフォーマンスがあればいい、その後悪化してもパフォーマンス後なら許容できる
のどっちなん? - 70二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 22:05:37
基本は
>子供が静かになってほしい、他にその手段があるなら「叱る」以外も可
だけどどうしても無理なら最低限でも
>子供を叱るパフォーマンスがあればいい、その後悪化してもパフォーマンス後なら許容できる
くらいはやってくれよでは
- 71二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 22:06:56
- 72二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 22:09:31
- 73二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 22:11:27
子供のことちゃんと考えるときちんと叱って躾けてた方がいいんだよね。「子供だから」で大目に見てもらえるうちに
小学校高学年くらいまでなら「まあ…」で見逃してもらえても、制服着る年になると大人だけじゃなく同年代からも疎まれるようになる
で、同年代の子は同年代だからこそ遠慮もなく責め立てるし、責められた子は居場所がどんどん狭くなる
- 74二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 22:12:02
なんか一昔くらい前だったら子供が泣くのは愛情不足云々みたいな感じの教育論そこそこ見かけた記憶あるけどいつの間にか変わったなって
- 75二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 22:14:19
家でも騒がしいなら児相に通報されてそう
- 76二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 22:16:34
パフォーマンスが好きな人って
言う事聞かないで一生騒いでる子供にプラスアルファで親の叱り声が重なるだけでも
それでもその方が心和やか茶なん? - 77二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 22:18:58
叱らない教育もまぁいいけど将来的にうっせえんだ婆!とかいって暴力振るってくるようになるんじゃないかとは思う
- 78二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 22:20:14
親がなんとかしようとしてるなら大変だなーで温かく見守れるよ
自分はその場だけだけど親は毎日ずっとなんだし
さすがに映画館とかなら出てってくれと思うけど - 79二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 22:21:38
親のいない家に子供一人残したらどうなるか想像できないなら調べたらどうなの
- 80二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 22:21:53
パフォーマンスだとしても叱るポーズを取っていれば努力はしてるけど子供が言うこと聞いてくれないちょっと気の毒な親&クソガキだけど
叱りすらしなかったら最低限の注意すらしないクソ親&クソガキになるから前者の方がはるかにましに感じる - 81二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 22:22:04
親が必死に泣き止まそうとしてるなら何も思わないけど、何もせずに「子供だから」のスタンスでいるならめちゃくちゃきになるな
親同時でぺちゃくちゃ喋りまくってるならめちゃくちゃ腹が立つ - 82二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 22:23:36
鳴き声ならまだマシで暴れたりすると非常に危険だからな
スーパーで走り回って老人や妊婦みたいな人とぶつかったら取り返しのつかないことになりかねん
事情も含め諸々あるだろうがそこだけは親がしっかりしないといけない - 83二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 22:24:43
このレスは削除されています
- 84二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 22:25:38
親が声をかけると悪化して、放置してたら3分で気が済むのが10分20分に伸びるケースって伸ばしてでもいいから叱れってことでいい?
- 85二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 22:32:53
取り合えず子育て中だとしたらこんなクソみたいな場所居ない方が精神衛生上良いぞ
- 86二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 22:34:38
このレスは削除されています
- 87二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 22:34:55
パフォーマンスでも声かけちゃいけない子供いるんで…
- 88二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 22:37:42
叱っても宥めても一度泣くと基本的にギャーギャー泣き止まないから脳内ですみません…って謝りつつ必要なものだけ急いで買い物してる
家ならなんとか出来ても出先だとどうしようもない
でも面倒見てくれる人なんていないから買い物連れてかないわけにもいかないし - 89二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 22:38:37
- 90二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 22:43:56
- 91二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 22:46:01
目があった人とか店員さんとかには謝るけど、道行く人全員に謝るのは物理的に無理だよ
そんなんするなら急いで用事終わらせた方が迷惑かける人の人数減る
泣いてる子あやしてる時に優しい声かけてくれる人とか親切にしてくれる人、本当に救われる気持ちになる
- 92二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 22:49:23
傍から見てる大抵の人は「あらあら大変ね〜」だと思うわ
- 93二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 22:55:08
このレスは削除されています
- 94二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 22:58:21
子供が難ありだと親の顔が見てみたいと思うから放置や叱らない親だとあぁ…ってなるな
- 95二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:00:24
叱ってるポーズでも取ってくれれば子供が騒ぎっぱなしでも仕方ないとは思える
少なくとも俺は思う - 96二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:00:49
このレスは削除されています
- 97二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:03:51
うるさいのは我慢できても走り回るのは勘弁
ぶつかって怪我でもさせたらこっちが悪いことになりそうで怖すぎる - 98二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:05:46
- 99二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:06:52
幼児がてってってって、みたいな感じで走るくらいならいいけど小学生1年前後くらいの子がかくれんぼ鬼ごっこの勢いでスーパーとか走るのは止めてくれと思う
- 100二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:19:53
- 101二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:27:05
スマホかおしゃべりで忙しいから叱る以前に子供見てない
- 102二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:30:54
俺は親にマナーなどほぼ教わった記憶ないけどうるさい奴を反面教師にしたんだろうな
- 103二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:32:44
有料施設で子どもが帰りたいって泣いてるのをなんとかなだめて遊ぼうとしてるのはどっちもかわいそうになる
- 104二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:42:57
- 105二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:46:10
- 106二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:52:56
どうして普通の家じゃない家庭の話を引き合いに出したのか教えてくれよ
- 107二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:55:42
子供大騒ぎで放置してる親に目をやると「ああ…」な見た目が多いからなあ
飲み屋に子供連れてくる親とかビックリするよ
店員さんがお子様はちょっというと大騒ぎして引く - 108二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:57:29
アメリカ在住かよ
- 109二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 00:04:05
大変なんだろうなと思うけど大抵の人は何も思わないとか子育てしたこと無いから理解できないとか
周囲に対して狭量、無理解みたいな論調でこられるとイラッとくるよね - 110二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 02:13:43
子育てまん民はあんまり気にしすぎるなよ
こういうスレに子ども苦手民が集まるのは必然の理やしまぁしゃーないんや子どもの特性も色々やし本当に子どもの声が無理な人もおるから折り合うのって難しいよな
基本的に他人の家庭や子育てなんかいい意味で興味ない人の方が多いと思うで(少なくともワイはそう思う) - 111二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 02:24:46
- 112二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 03:21:23
そう言えば昔のガキ使のフリートークでダウンタウンが新幹線の中でキーキー騒ぐ子供を親が叱らないとか言うのを話してたのをこのスレ見て思い出した
- 113二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 03:36:55
スーパーの店員だけどはっきり言って叱らない親の子供は叱られたことない子多いしほとんどの親自体がヤバイ奴だね。具体的に言うとスーパーの店内で親子で鬼ごっこしたり競争したり歌を歌ったりする。特性持ちかもしれないとか擁護するやつはホンモノ見たことないか同類だわ
- 114二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 03:42:20
親に意思を伝えたくてウギャーって泣いたり、うっかり大きな声が出る子供と意味もなく猿の威嚇みたいなキーキー叫ぶガキは違うと認識してる。私の中で公共の場で大騒ぎは後者に分類してる
- 115二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 04:00:46
うるさくなるって分かってるなら公共交通機関に乗らないで車とかタクシーとか使えよ 外食するなよ 買い物も通販とか人に頼むとかで頑張れよ
なんでそんなことしないでうるさくても子供だから仕方ないでしょって開き直るんだよ うるせえもんはうるせえんだよ - 116二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 04:13:30
叱らない親はTPOを守ることを教えないね。店員や周囲の人が怒るから止めなさいって言って、お店や病院で走り回ったり叫んだりすることが迷惑になるってことを教えない。
- 117二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 04:20:08
親の躾がっていうけど同じ育て方してもまったく反応違うねん
甥っ子と姪っ子いるけど甥っ子は他人のものを欲しがるし姪っ子は大人しくて甥っ子に自分のおもちゃ譲っちゃうような子やねん - 118二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 04:22:54
飲食店とかで子供うるさいっていうと「子供だから仕方ない!配慮しろ」とか言われるけど同じように代金を払ってるこっちだって静かに食べる権利あるんだから配慮してほしいわ
- 119二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 04:43:22
ニトリで走り回ってた子の母親にあそこの人に叱られるよって指差されたから
指名されたから叱っていいよなと知らん子どもだけどガチ目に叱った事ある
皿割って血が噴き出るかもとかのちょいグロ話とサンタさんが来なくなるぞって言っちゃったのは後悔してる - 120二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 07:07:23
- 121二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 07:55:28
……つまり騒ぐ子は殺しておとなしい子どもが産まれるまでガチャすればいいのか
- 122二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 08:00:51
子供のしたことですから、子供だから仕方ないを親側が言うのはちょっとイラッとする
- 123二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 08:23:37
- 124二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 08:59:40
うるさいとかではないけど
トイレでズボンとパンツ床まで下ろしてケツ丸出しの子供見かけたわ
いくら男性だけの空間とはいえちょっとな… - 125二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 09:00:12
別にその場で叱った結果としてガキが火がついたように更に泣き叫ぼうが親がちゃんと対処しようとする姿勢を見せていたなら、そのまま放置よりは俺は不快感少ない
- 126二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 09:03:02
べつに余程でもない限りうるさいのはええねん子供だもん
でもそれを親が当たり前と思うのは良くないと思うねん
だから叱ってやれって思うねん - 127二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 09:09:13
まぁ外野からすれば叱った結果長引いたかなんてわからんからな
- 128二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 09:42:19
「子供のやる事だから」と叱られて来なかった大人がどうなるか…
想像しただけでウンザリするな - 129二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 09:52:19
走り回る子は本人も周囲も本当に危ないんだが小さい子抱えて叱ってるお母さん見ると手回らんよなぁと思う
- 130二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 09:57:50
なんかXとかTikTok、他のSNS見てると非常識な親が増えてるよなぁ……
この場合子供じゃなくて親が悪いからあれだけども昔と比べて非常識というか子供を叱らない親が増えてるのなんでだろ
そもそも子供がしちゃいけないことをしてるとは思ってないのか?
そう考えるとちゃんと叱るべきところを叱ってくれた親に感謝 - 131二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 10:13:34
今病院の受付にいるんだけど腕に包帯巻いた10歳くらいの男児が
「いつ呼ばれるのまだー?」「はーやーく!はーやーく!」って騒いでて煩かったけど
お母さんは赤ちゃん抱っこ紐で抱えながら荷物持っててずっと男の子を宥めてたからお母さん大変だなぁとしか思えなかった
子持ちじゃないけど、叱れる状況と叱れる状況じゃない場面があることは理解できる - 132二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 10:19:32
- 133二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 11:03:51
その答えは親もわからないしケースバイケースが特に強烈だろうしな
しっかりかつて叱られたことを覚えているタイプだったら複数回やって改善がみられなくて親が諦めちゃったタイプでも成長によって自然と改善されるだろうし
- 134二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 11:13:16
これは迷惑を掛けられた側が言う言葉であって、迷惑をかけた子の親が言うのは間違ってると思う
- 135二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 11:14:23
めちゃくちゃ個人的な感覚で悪いんだけど
騒がしい子供の声より大人の怒る声のほうが自分は苦手だから助かる - 136二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 11:17:28
親子だなあと言うより友達みたいな距離感だなあと思うことはある
- 137二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 11:28:47
このレスは削除されています
- 138二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 11:37:56
叱り飛ばして言うこと聞くならそうするけどそうじゃないからなぁ
- 139二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 11:41:08
>>71 子供ってまだ脳が未発達だから動物みたいなもんだぞ
- 140二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 11:41:54
- 141二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 11:44:09
- 142二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 11:49:32
- 143二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 12:31:58
半日経って覗きに来たらもうくたびれ切ったルアーに未だ喰いつく>>132
君を埃に思うよ
- 144二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 14:11:43
- 145二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 14:47:29
箸の持ち方もまともに躾けられなそう
- 146二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 16:38:42
このレスは削除されています
- 147二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 16:45:02
うんざりしてるパフォーマンスだと今まで散々叱ったんだろうなと勝手に妄想する
親があまりにも虚無だと心配する - 148二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 18:15:27
それなりに混んでる電車で2人揃ってバカでかい声で喋る+おそらく母親とビデオ通話らしきものを始める+ベビーカー2人ともゆらゆら揺らしまくるって親子見た時はさすがにオイオイオイって思ったな
本人たちからしたら子連れだから大目に見てもらえるくらいの認識なんかね…… - 149二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 18:47:02
- 150二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 19:52:25
たぶんキツく叱られて育った今までの世代よりまともだぜ
- 151二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 23:46:55
前に狭いスーパーで子供が走り回って人にぶつかって店員さんにやんわり注意されて尚回収しない親見て引いた
一応後ろから子供に声かけたりはしてたけど人にぶつかった時点で買い物中断して謝ろうぜ - 152二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 00:43:29
- 153二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 00:58:23
長い間、子供は社会で育てるって感じだったんだよね。それで良かった面と同じくらい悪い面もあったんだけど、悪い面ばっか目を向けてやめだやめだした結果、本来なら差し伸べられる手すらなくなった
- 154二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 09:17:16
>>15 殴ると今度は傍観者に警察呼ばれる事態になるのでは?
- 155二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 10:03:01
まぁ嫁も子も居ないおれには偉そうなことは何も言えんのだが……
- 156二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 10:06:00
自分がよく見るのは宥めたりとかやんわり注意してる位かな。流石に公共の場で怒鳴って叱るのは良くないだろうし
- 157二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 10:13:15
- 158二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 10:45:48
ホテルバイキングでガキが走り回って高齢の女性客にぶつかって持ってたトレーの料理とか皿が散乱したけどそのまま走り去っていった
あの時片付け手伝ってやれなくてごめんお婆ちゃん - 159二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 11:13:18
躾されてない大人とか数え切れないぐらいいるのに子供にだけ矛先向けるなんて
- 160二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 11:30:35
場所にもよるし騒ぎ方にもよるわな
ファミレスで大声出るのは仕方ないけど、たとえファミレスでも縦横無尽に走り回るのは流石に許容できないし - 161二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 11:39:31
どこかで見たんだけど
電車内で走り回ってたオスガキがいたって話で
注意した女性がいたんだけどガキはうるせぇばばぁみたいなこと言って騒ぐのやめなくて
親はスマホでもいじってたのか注意もしなくてしばらく走ってて
往復してたのを女性がさっと足を引っかけてすっ転ばしてガキがギャン泣きしたって話
引っかけたのは語り手以外見てないっぽい
作り話かもしれんけど清々するね
それとは別に
人通りの多い駅の改札付近で騒いでたオスガキがおっさんにぶつかったけど謝りもしないで騒いでて
そのおっさんに体当たりされて転んでギャン泣きして
おっさんはさっさと改札通ってどっかに行ったってのもあったような
もっと頭のおかしい人はそこらにいるっぽいし
自分らが痛い目見る前にちゃんと躾けしたら良いと思うね
そういう親ってもしかしたら自分の子どもそんなに大事じゃ無いのかもしれないね - 162二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 16:04:58
この間銭湯行った時に脱衣所で走り回ってる子たちいたけど親もどこにいるかわからないから困ったわ
別の日も風呂で泳いでる子いて自分が来たらあの人に怒られるよって言ってたし
こっちも金払って入りに来てるんだから不快な思いしたくないのに - 163二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 16:08:27
痛くなければ覚えませぬの精神で親はげんこつなりビンタかまして欲しいわホント
ぶっちゃけ親が子1発どついたくらいならポリは動かねえよ - 164二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 16:13:35
叱られてヒートアップするタイプの子供への対処は場所を変える一択なんだが、状況によっては難しいのが悩ましいところ
- 165二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 16:19:25
隙自語ですまんのだが、ワイの身内(3歳)は軽度の発.達障害があって少しでも叱るとギャアアアアアン!!!!!ってなるわ
いけないことはいけないことだよって叱るけどそもそも障害があるから伝わってなくて泣き喚いたり物に当たったりとにかく全身で「不快」を示してくる
もうそこそこ体も大きいから手に負えなくてその子の母親はなるべく叱らずに穏便に…ってしてるけど正直どうすればいいのか分からん - 166二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 16:22:07
効果の無い叱るポーズをする気力がないのでは?
叱るポーズだけでも子供の暴れっぶりが悪化するからしてないのでは?
叱るポーズより徹底無視のが効果的だと経験則より理解しているから既に最善を尽くしてるのでは?
とか思ってるとまぁ短時間なら気にならないか…てなる。ニコニコで元気ねえ☺️とか、親だけくっちゃべって20分泣きっぱなしとかは一旦退席してくれ〜〜てなる - 167二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 22:45:17
むしろ今時子どもを産む奴なんて良い方だろうが悪い方だろうがアタオカだろ
- 168二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 22:45:57
ガキみたいな女に種付けするガキ未満のオスの棒も切り飛ばしてどうぞ
- 169二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 22:50:32
実際いたとしても、お兄さんやおじさんが不快な思いをするやつ
- 170二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 22:52:22
男抜きで子ども産める女……マリア様に喧嘩売ってるのかな
- 171二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 22:57:00
- 172二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 22:57:05
叱るのも虐待って考えてるふしがあるね
- 173二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 22:59:23
逆にちょっと知恵がつく年齢になったら
色々情報を得て上の世代よりずっとお行儀良く振る舞いそうだけどなw - 174二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 23:02:24
どっかのSFみたいに7歳までは殺しても合法にでもするか?
- 175二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 23:02:57
駄々こねるようになった序盤で
この人は泣き叫んでも言うこと聞いてくれないんだと子供に分からせるの大事だと思う
一回でも根負けしたら泣いたら言うこと聞いてくれると思って毎回泣くからね - 176二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 23:06:49
- 177二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 23:31:04
親戚の子供でも世話してみればわかると思う
恐怖政治でもないかぎり、子供は言うこと聞かないんだ - 178二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 23:56:52
通販ネットスーパーファミサポを駆使しながら公園とかから徐々にお出かけの練習(騒いだらすぐ帰れる距離)してくれとしか…
- 179二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 01:56:48
せめてファミレスとかでは子供は通路に出にくい壁側に座らせて親は隣に座ってくれ
特にステーキレストラン系では本当に頼む
めっちゃ鉄板運ぶの怖いから