SCP大丈夫?SCPをちょっとでも使用したコンテンツは一緒に使われてる素材も全部権利的にフリーになるみたいだけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 19:41:41

    あっ今何言ってんのかわかんねーよって思ったでしょ
    例えばSCP解説動画があったら、動画そのものというかその動画に使われてるBGMや商用フォントも一緒にフリー素材になるんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 19:42:43

    その法的根拠は?

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 19:43:05
  • 4二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 19:43:20

    >>2

    クリエイティブ・コモンズのライセンス継承…

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 19:43:40

    まさかSCP語ってるタフスレ全部SCP財団のものになるってわけじゃないでしょ?

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 19:44:19

    意味わかるけど誰がどんな権利を持ってそんな理不尽な権利を?となったんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 19:44:23

    フン 所詮やろうと思えばできるが誰もやらないことだ
    パクったところで十中八九叩かれるし柑橘系のあの男みたいな奴が現れない限り問題など起こるはずもない

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 19:45:16

    もしかして疎ましいスレにSCPの画像を投稿すれば権利フリーになるんじゃないスか

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 19:45:18

    お問い合わせしたらその回答が来たんだ
    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 19:45:30

    因みに理論上SCPをテーマにしたTRPGのルールブックとかもフリー素材になる問題は昔から存在はしてたらしいよ

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 19:45:53

    これでyoutubeのSCP解説動画が軒並み消えたってネタじゃなかったんですか?

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 19:46:51

    >>9

    バカの定石だ…白にも黒にもしたくないグレーなラインの線引きを明確にしたがる…

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 19:47:28

    クリエイティブコモンズってそんな拘束力あるんスか?独自のライセンス制定すればええやんけ

  • 14二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 19:47:34

    クリエイティブコモンズ側からこの裁定が出された時、職員側も慌てていたのは流石に笑ったんだ
    だったら態々聞くんじゃねぇよえーっ

  • 15二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 19:48:17

    >>12

    すいません

    そもそもライセンス自体が「明確な線引き」だからそれを言うなら最初からライセンスを作るべきではないんです

    現状だと無断転載でゴリ押すのが一番権利的に丸そうとかそんなんあり?

  • 16二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 19:50:20

    権利を守るのは良いんだけど…勝手に他の商用素材等の権利を侵害するのは大丈夫か?

  • 17二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 19:50:43

    >>7

    フリー素材≠自由に使ってもいい大抵のものは使い方に制限があるんや

    コレがSCP関連の何かに使われると素材側に迷惑がかかるんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 19:51:02

    最初にお問い合わせしたやつ…◯◯…

  • 19二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 19:52:09

    おそらくそんなの気にせず動画作っても誰も何も文句言わないと思う反面…
    明言されたからやれないジレンマに駆られるっ

  • 20二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 19:52:20

    ふうん つまりワシのオチンチンをなんとか財団と紐付けられればパブリック・チンポコにできるというわけか

  • 21二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 19:52:55

    >>18

    これに関しては勘違いした運用してたJPが100悪くないっスか?

  • 22二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 19:55:31

    >>21

    いいや

    「厳密に適用するとまずいけど適当にやればまあええやろ」で流し続けたENに責任の一端があることになっている

  • 23二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 19:55:40

    >>21

    勘違いと言うよりもルールの隙をつくという感覚

    コモンズ化する範囲が曖昧だったから、元々はSCPの動画でも直接SCPと関連している解説文やイラストのみに適用されてBGM等は無関係だから対象外と言う解釈で行われていたんだよね

  • 24二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 19:57:21

    わ、わかりましたこれはバックルームの二次創作ということにします

  • 25二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 19:59:07

    もしかして元からSCP関連の著作物っていくら転載されても文句言えないタイプ?

  • 26二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 20:01:33

    >>25

    いいえ!「一緒にライセンスが明記されてれば」どれだけ転載されても文句は言えない、になりますよ!

    だから無断転載がいまは一番権利的に丸いんだ

  • 27二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 20:24:46

    わざわざ公式に問い合わせるなと思う反面…
    SCPのたどってきた歴史を考えると権利関係をなあなあに済ませるわけにはいかないという思いにも駆られるっ

  • 28二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 20:32:07

    >>27

    それは無題2004のことを…

  • 29二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 20:32:13

    そもそもちゃんと問い合わせなかったりグレーどころか真っ黒な画像遊び繰り返してたせいで猿みたいなことになったし明確にせざるを得なかったコンテンツなんだから
    これに対しては「わざわざ問い合わせるな」と断言するにも厄介な代物なんだよね
    猿くない?

  • 30二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 20:44:17

    CCの解釈をCCに問い合わせちゃいけないって
    CCが何なのかすら普通に理解してなくて頭悪そうだから黙ってもらっていいスか

  • 31二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:57:32

    >>13

    今までの記事全部今のライセンスに則って書かれてるから、それやるには既存の記事の作者に全部連絡とって変えなきゃいけないみたいで現実的じゃないっぽいんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:59:04

    最近出てたこれも無断転載し放題ってことやん

  • 33二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 00:01:26

    >>7

    ちなみにWikipediaの記事に載ってるキズナアイの画像はこの規定を使って載せてるからもう「誰もやらない」でもなんでもないらしいよ

  • 34二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 09:35:55

    結局ライセンス汚染が問題なんスか?

  • 35二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 09:44:26

    タフ語録使ったらそのコマは著作権フリーになるんスか?

  • 36二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 10:04:25

    >>35

    SCP記事内か解説動画に直接そのコマ載せるとかじゃないと無理じゃないすか?

  • 37二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 20:25:47

    公式を困らせるなよとかなる同人お問い合わせとかとは全く違っていて
    無断転載というより「はい!私もこれを使いますから使ってるところに関しては私を構成するすべてを転載していいですよ!」の契約書にサインしちゃったみたいなもんスかね
    今まで契約書の文面を微妙に常識的な範疇で解釈してたら「え?普通に全部転載していい宣言っスけどこの文章…」と契約書の文面を立ち合いとして作成した存在が明言して
    契約していた双方が「えっ」となった感じなんだ
    そんなシステムの契約書を使っていたとはと今さらながらやっちまった感じなんだ

  • 38二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 20:28:44

    まずいなぁ、中学生時代顔出しでSCP解説動画投稿してたから俺がフリー素材になっちまったよ

  • 39二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 20:43:11

    えっそれってあくまでSCP使用者が著作権を保有してるものに限った話じゃないんスか?

  • 40二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 20:44:34

    ふぅん SCP界隈自体がSCPじみているということか

  • 41二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 20:50:31

    クリエイティブ・コモンズ「言わなきゃグレーだった?何を言うとるんやワシは元々こういうライセンスで出しとるわっ勝手にグレー扱いすなっ」

  • 42二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 20:52:58

    >>5

    だとしたらまずいよ…ウイルスの速度でタフカテレベルに引きずり落としてやりますよ

  • 43二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 20:53:50

    >>5

    クリエイティブ・コモンズに従いまーすとかわざわざ言ってるとしたらそうなるっスね

    従わず勝手に語ってるだけならマイ・ペンライ!

  • 44二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 21:00:47

    ライセンスが持ってる効力に関する話ならBusyBox事件とか調べると面白いよねパパ

    オープンソースのライセンスの効力でそれを使ってた商用ソフトはソースコード公開せざるを得なかった上に賠償金まで払ったのん

  • 45二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 21:26:59

    >>24

    The BackroomsもCC BY-SA 3.0なのん

  • 46二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 23:08:35

    凄い数のCCを理解していない野次馬が集まってきている

  • 47二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 23:09:37

    >>32

    それは昔からそうですよ。

  • 48二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 23:39:14

    ふうんクリエイティブ・コモンズってのは結構鬼畜なミーム汚染だな

  • 49二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 23:46:04

    >>32とかscpをネタにしてる漫画(ブラック・チャンネルとか最近梨がやってるやつとか)

    は無断転載バンバンまるごとしてOKなわけだけど

    そんなんされてるの見たことないから意外とオタクって奴はモラルがあるんだなと思ったんだよね

    わざわざそんなことするほど需要がないだけ?ククク…

  • 50二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 00:38:55

    よく分かんないけどライセンスに則って使用する上では全体が著作権フリーな必要があるって事じゃないのん?
    他に商用素材とかあったらライセンス違反、無断転載的な扱いになるってだけで他人の著作権が消滅したりはしない(そもそもCCにそんな権利はない)っスよね

  • 51二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 00:52:15

    >>50

    >他人の著作権が消滅したりはしない(そもそもCCにそんな権利はない)っスよね

    はいそれはもちろんそうですよ!


    >他に商用素材とかあったらライセンス違反、無断転載的な扱いになる

    ただ今までCCの解釈を誤解して一部でもこういう素材を使って動画上げてた人達は「客観的に見ると勝手に人の素材や作品にCC適用して再配布してる蛆虫」と判明しただけですよ!ニマ~

  • 52二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 00:57:10

    物凄い数の勘違い野郎が集まってきている!

  • 53二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 01:00:22

    >>45

    もう...みんなで作る世界wikiの解説を作るしかない

    みんなで作る世界 Wiki*wikiwiki.jp
  • 54二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 01:41:01

    音楽もフォントもフリー素材化するっていうのは乱暴な解釈ッスね
    「動画解説に使っているその部分(SCPの話と被っている部分)は自由に転載して良くなる」が正しいっス
    どっちにしても問題? ククク…

  • 55二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 02:01:45

    >>46

    >>52

    マネモブ…理解したいワシにマジな解説を頼む…

  • 56二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 02:03:06

    >>53

    実際見たいんだよね

    このwiki「なんやちょっと楽しそうですねえ」って思って見てたけどどこから読めばいいのか全然わからんし

  • 57二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 02:03:25

    >>55

    まずはライセンスガイドを読めよ

  • 58二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 02:04:30

    (ワシのコメント)

  • 59二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 02:05:10

    >>26

    ◇この無断転載系Youtuばあっのような蛆虫は⋯?

  • 60二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 02:07:06

    ライセンスガイド自体は去年とっくに更新されてたんだ
    今は未読蛆虫が騒いでるだけッスね 忌憚のない意見ってヤツっス

  • 61二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 03:31:26

    まず>>1からして間違いだらけというかそもそも何を問題に思ってるのかわからないから訂正しづらいんだ

    公式ライセンスガイドを読め、わからんなら関係ないから寝てろってことっスね

  • 62二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 03:38:37

    あとYouTubeの解説動画もどきははっきりいってクソなんで見ない方がいいよ

  • 63二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 03:40:54

    >>51

    えっ じゃあ>>33みたいなSCP解説動画にでてきたから

    コイツの画像は使っていいんだみたいなのは本来ありえないタイプ?

  • 64二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 03:44:18

    >>51

    勝手に他人の作品にCC継承付けて再配布ってこれ再配布されたものを使ったら法的にはどうするんスか?

    再配布したやつを使ったものを元の権利者が訴えたら再配布人と再配布使用者両方が捕まるタイプ?それとも権利者は泣き寝入り?

  • 65二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 03:50:55

    >>64

    法的にどうなるかは判例が全然無いからわからないってのが正直なところなんだが、CC継承の解釈で争うんじゃないスか?再配布NGな素材にはCC継承せず、SCP関連の部分だけCC適用していたっていう従来の解釈になる

  • 66二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 03:55:22

    もしかしてSCP界隈ってあんまり関わらない方がいいんじゃないんスか?

  • 67二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 03:58:09

    世の中にありふれてる同人誌だのSSだのゲーム実況だの、殆ど無断無許可の二次創作物で、いつ著作権者に訴えられてもおかしくないんスよ?それに比べればよっぽど親切なのん

  • 68二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 04:02:03

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 04:02:47

    >>65

    ふぅんそういうことか

    今の所は権利者の前に…「イエイッこれは○○の動画でCC付いてたから使わせてもらうぜ」っていう蛆虫が出る可能性が現れたぁっだけで恐らく現状と特に変わらないんスねあざーすガシッ

  • 70二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 04:03:24

    文字だけで満足できるワシを誇りに思う

  • 71二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 04:32:41

    >>56

    お前が欲しい解説を教えてくれよ

  • 72二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 07:58:02

    >>63

    いいやありえてしまうということになっている

    その例を使ってのたとえ話だけど「この動画内のすべては著作権フリーになりますよ」って契約して動画出してんだからその動画見た側は「ふぅんじゃあ好きなだけ使っていいことになるのか MAD製作開始だGO────」になるんだ

    ここで「このBGMは違うんじゃあっ」されたらMAD作ってる側は「俺を騙したのか!?」できるんだ

  • 73二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 08:05:46

    ふうんリザードンそのものがSCP認定されてるってことはリザードンは著作権フリーってことやんがありえるということか

  • 74二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 08:08:58

    そもそもちょっとでも似たような話出ると関係無い動画ですぐSCPだかSPCを連呼するクソ気色悪い界隈だからどうでもいいですよ
    型月厨とか東方厨の同類なんだよね

  • 75二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 08:45:08

    >>73

    記事中のリザードンは引用の範囲だからライセンスの適用範囲外では?

  • 76二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 09:13:39

    >>41

    ほいだらCCジャパンの公式見解を用意してもらおうか あーーん?

    CCライセンスの部分適用に関するサイト方針の変更のお知らせ - SCP財団scp-jp.wikidot.com

    まっ下手に公式見解を用意されると最悪SCP界隈が荼毘に伏すからバランスはとれてないんだけどね

  • 77二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 10:43:20

    もしかしてYouTubeだろとかXでもうSCPの解説動画作れないかも…

    とか言ってたのはこれが原因なタイプ?


    >>72

    例えば東方キャラでSCP解説する動画これで出したらZUNが動画出した訳でも無いのに

    出てきた東方キャラがフリー素材になるのん?

    そんなんあり?

  • 78二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 10:44:49

    このレスは削除されています

  • 79二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 10:52:11

    SCP解説と一緒にアニメの映像とか流したら
    アニメが全部フリー素材になるのん?

  • 80二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 10:52:57

    ちょっと待てやこれ一体誰が得するんや?

  • 81二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 11:05:20

    >>80

    "みんな"やん…


    クリエイティブ・コモンズ作品にフリー・ライドしちゃダメダメェ フリー素材化待ってるよ

  • 82二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 11:30:15

    >>77

    正確に言えばその解説動画を出した場合"動画製作者"がZUNの持ち物を"勝手に"これフリー素材ですよってお出しした形になるんだ

    フリー素材っつってんだからふぅんフリー素材ということかって判断されてその動画内のものをさらに使われたら神主が文句言うべきは動画製作者になるんだ

  • 83二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 11:31:14

    SCP生産者側も自分の作品がCC化されるのは覚悟しているはず 同人ゴロお前は何だ?

  • 84二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 11:42:14

    ワシが暇つぶしに見てるSCP解説動画の9割くらいが荼毘に伏しそうな解釈なんスけど…いいんスかこれ…

  • 85二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 11:46:59

    ふぅんつまり東方でSCP解説してたら「ふぅんフリー素材ということか」で好き勝手やって責任問われたらYouTubeだろrの責任にできるタイプ?

  • 86二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 11:56:37

    >>84

    ワシの好きな解説者は軒並み荼毘に伏したよ…

    SCP界隈がデカくなった今でも解説動画の需要がある事や著者側にとっても自著が解説動画化される事が大きなモチベーションになってる現状を考えるとシャレにならないんだよね、怖くない?

  • 87二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 11:57:12

    なあやっぱりみんつくwiki解説作ろうぜこの蛆虫

  • 88二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 12:03:54

    クロスオーバー二次創作もCCBYSA対象なんだァ
    かけ合わせた相手もフリー素材になってもらおうかァ

  • 89二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 12:04:32

    ふうん、つまりウォルト・ディズニーは著作権フリーということか

    SCP-2805 - SCP財団scp-jp.wikidot.com
  • 90二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 12:08:54

    本家でヤバいのはぜんまい仕掛けの実験記事じゃねぇかと思ってんだ
    普通に商標使ってたりするしな(ヌッ

  • 91二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 12:20:36

    >>85

    責任にできるというより責任そのものという感覚

    この動画に使われてるものは全部フリー素材ですよに同意してる"CCBYSA"の一撃

    他人の物を勝手に皆さん使ってくださいね☆ってしてるのは動画作ってるユーチューバーだろなんだから悪いのは間違いなくそのユーチューバーだろなんだ

    勝手に皆さんに使われちゃいけないものは動画に使っちゃいけないってだけな話なんだ

  • 92二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 12:22:08

    そもそもCCってそういうもんですよね?

    SCPハマってた時は他のフリー素材使ってた動画とか見てふぅん中々危ない事してるなと素人ながらに思いながら楽しんで見てたのん


    >>85

    まぁそうっスね

    例えばなんすけどSCP解説動画があるとしますね

    他の動画クリエイターが自作の動画内(もちろんSCP全然関係無い)で作中キャラがスマホで上記の解説動画を見てるシーンを載せてもなんの問題ないしなんなら公共の電波に載せられても何も言えないんだなァ

    私用部分が一部だけでもまるまる全部でもね

    もちろんメチャクチャその動画もCCライセンスが継承される

  • 93二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 12:23:26

    実際やばいのはライセンスの問題そのものよりこのスレみたいにライセンスガイドも読まない蛆虫が大量に湧いて騒ぎ立てることなんじゃねえかな…
    はよ沈静化してほしいのお

  • 94二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 12:28:45

    そもそもSCPの日本語版公式にメチャクチャ注意文載ってるじゃないかよえーっ

    全部CC BY-SAかパブリックドメインを使わないものには…トラブルのペナルティね!ってね


    これが幽玄のその部分のURL

    http://scp-jp.wikidot.com/licensing-guide#:~:text=%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E5%89%B5%E4%BD%9C%E3%82%92%E8%A1%8C%E3%81%86%E4%B8%8A,%E8%A6%8B%E3%81%A4%E3%81%91%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

  • 95二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 12:30:51

    ピクトグラム解説とかは平気なんスかね?

  • 96二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 12:36:06

    今回の回答自体は拘束力を持たないのがミソなんだよね
    普通の投稿者なら「なんやねんその"CCライセンスの部分適応が無理"って? ワシは知らんでっ」で通るんスけど
    自ら記事を執筆してるようなサイトメンバー系投稿者だと「あれェ?サイトメンバーは"常在ルール遵守"でしょ?そんなだんまり決め込んじゃダメダメェ」ってライセンス警察蛆虫が来る可能性が高すぎるんだよね

  • 97二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 12:37:38

    >>95

    ゆっくりボイスの奴っスかね?

    もしそれだったらフリー音楽、ゆっくりボイスがあれなんでトラブル起きる可能性はあるっス

    ピクトグラム自体もフリー素材だったらそこもっスね


    画像だけならピクトグラムも自作してたら問題起きないっス

  • 98二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 12:38:22

    まともにガイド読んでたらライセンス警察なんてもの存在しないはずなんスけどね

  • 99二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 12:39:43

    >>71

    何から読めばいいかわかんねーよ

    世界観の中枢とか有名キャラとかから順に解説してくれーよ

  • 100二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 12:41:55

    >>98

    ククク…

  • 101二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 12:43:34

    例の彫像の写真まで消してるサイトで目立って活動していてライセンス違反の動画上げてる奴なんているんスか

  • 102二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 12:44:48

    >>98

    ライセンス警察やるな、ってライセンスのガイドに書いてあるからね

  • 103二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 12:50:09

    おーっ1みたいな勘違い野郎をたしなめるために公式が直々に御触れを出しとるやん

  • 104二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 13:05:39

    >>103

    公式でもないのにお気持ちライセンス警察してる奴⋯⋯糞

    ライセンス警察自体がサイトルール違反なんだ

  • 105二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 13:09:54

    >>85

    >>91

    確かにライセンス周り気にせず使ってる動画自体アホなのはそうなんやけどねぇ

    残念ながらCC付いてるってことは継承すればなんでもOKって事やん…使用開始だーGO−!した側は訴えられたからって使用元に文句つけても意味ねぇんだ

    CCライセンスはそういうもんなんだ

    https://creativecommons.jp/faq/#c5

  • 106二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 13:18:23

    もしかして「ぶっちゃけライセンス表記せずに無断転載やった方がむしろ権利的には丸いよ」を暗黙の了解としてやっていってもいいタイプ?

  • 107二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 13:23:57

    >>103

    ミクロマンは無断利用可能になっちゃってるけどいいんスかこれ?

  • 108二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 13:24:25

    >>106

    「『無題2004の画像をSCP-173として紹介』無限打ち」蛆虫解説者がまた沸き始めるのは醜い!

  • 109二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 13:24:53

    >>107

    何やねんその「ミクロマン」って

    ワシは知らんで

  • 110二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 13:30:25

    >>107

    てのひらヒーローズならもう画像差し止められてるのん ライセンスの指摘はサイトスタッフまでよろしく

    SCP-565-JP - SCP財団scp-jp.wikidot.com
  • 111二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 15:38:00

    あれっ いつも使ってる立ち絵素材やボイロは?
    ごめーんライセンスに適合しないから使えなくなった
    遵法意識の高いサイトメンバーの動画作成が難しくなっただけなんだよね

  • 112二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 17:44:46

    やっぱ集団創作ってマジメにやろうとすると著作権まわりでぐっちゃぐちゃになるんスね
    匿名で権利周りのあやふやな洒落怖が栄えてた頃が都市伝説最後の輝きだったのかもしれないね
    八尺様とかヤマノケとかもはや一般名詞でしょう

  • 113二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 18:39:14

    >>85

    お言葉ですがフリー素材サイトから入手した画像であっても確認の注意義務を負うって判例がある以上よっぽど紛らわしいものじゃない限り普通に損害賠償KOされるだけですよ

  • 114二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 20:18:34

    しゃあっSCP解説動画を作るにあたりライセンスを考慮しなければならない要素っ
    ・画像→立ち絵、背景、ピクト、枠線など
    ・音声→BGM、SE、ジングル、ボイス(購入したAquesTalkはOKらしい。ボイロ等人工音声は不明?多分アカン)
    あとはなんスかね。フォント?CCライセンスのフォントなんてあるんスかね。

  • 115二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 21:29:02

    >>114

    規約で再配布が可能なボイロがほぼ存在しないのが痛いっスね…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています