- 1二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 22:31:41
- 2二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 22:33:03鳥竜種やラージャン除く牙獣種共々序盤の敵としての位置ばかり固めてバリエーションがねえなあと思う 
- 3二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 22:34:26牙獣は最近バリエ伸びてるだろ 
 鳥竜はどうしような甲殻よりは増えるけど
- 4二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 22:35:04この2匹がビジュアル面で完成されすぎてるから、他に追加のしようがないんだよな 
 かといって甲殻種の新しい骨格を作る程か?ってなると微妙なところだし
- 5二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 22:36:58大名と将軍の赤青コンビでモンスターの頭蓋骨を殻にしてるって設定が強過ぎてガオレンのラオシャンロン背負ってますくらいのインパクトが無いと後続が続かん 
- 6二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 22:37:58甲殻種ってエビカニヤドカリぐらいしかぱっと思い浮かばねえわ 
- 7二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 22:38:22言われてみるとこいつらに並ぶ新種を作れって中々にハードル高いな… 
- 8二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 22:39:51
- 9二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 22:40:43モノブロスとグラビモスといういかにも攻撃手段と防御手段として優秀な骨持ってるの大きいわ 
 ディノの牙を使って研ぐとかいう特殊な使い方も鎧裂がやっちゃったし
- 10二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 22:41:37Fから魔改造したザムザ持ってこよう 
- 11二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 22:42:02甲殻類(こうかくるい、Crustacean、学名:Crustacea)は、節足動物を大まかに分ける分類群の一つ。分類学上は甲殻亜門(こうかくあもん)とされる。エビ、カニ、オキアミ、フジツボ、ミジンコ、フナムシ、ダンゴムシなどが含まれる。 wikiから丸コピしてきたやつだけどほえー ワイルズの画質で巨大フナムシでもやる? 
- 12二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 22:42:58けど今回いくつもフィールドがあるからワンチャン増えそうじゃない? 
 牙竜種も増えたし
- 13二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 22:44:26ダンゴムシは地上に上がっただけの甲殻類だからな 
 カタツムリが地上に上がった貝の仲間なのと同じで
- 14二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 22:45:33盾と鎌と続いてるからやはりここはシャコ出してぶん殴るしかねえ 
- 15二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 22:47:52テッポウエビでもいいですよ 
- 16二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 22:49:19
- 17二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 22:49:23また頭蓋骨背負わせるとして 
 今なら誰背負うと面白そうかな
 …と思ったがほぼおんなじような事オストガロアが何パターンかやってんな
- 18二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 22:52:25エビとか海竜種骨格流用できそうな気もするけどね 
- 19二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 22:54:09
- 20二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 22:57:32モンハン世界には強いエビもいるからな 
 ラギアクルスとかガノトトスに食われてるけど
 あれザリガニだっけ?
- 21二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 22:59:27まぁシェンガオレン欲しいか?って聞かれるとあいつただただかったるい虚無族だからこなくていいかな… 
- 22二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:00:03ラオシャンロンのシステム流用したかっただけだしシェンガオレン 
- 23二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:01:20でも4で鋏角類って出ちゃったからアクラも復活時に鋏角類に再分類される可能性は有るんよな 
- 24二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:02:04エビだねえ 
- 25二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:02:11パンチがアホみたいに強いモンハナシャコとかいるから、シンプルに馬鹿力パンチしたり掘り起こした岩を粉砕して飛ばして来たりしてもいいのよ? 
- 26二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:04:41甲殻種が増えないのってヤド真珠のせいじゃねぇかなってずっと思ってる 
 ヤド背負ってなかったらヤド真珠落とさせられないし
- 27二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:05:00
- 28二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:06:53
- 29二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:09:50ギザミと矛とガザミの盾で完成してるのもあるんよな 
 あと虫っぽい見た目は一定数すげぇ嫌いなやつがいるからなぁ
 セルタス系とか好きだけど拒否反応出す人それなりにいるし
- 30二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:10:27打ち捨てられた移動式速射バリスタを背負ってしまったダイミョウザザミ特殊個体とか…… 
- 31二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:13:23
- 32二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:13:30エビ型モンスター出てもいいと思うんだけど未だに出ないっていうことは作るの難しいのかな……? 
 胴体が長いから邪魔くさくなりやすい とか?
- 33二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 00:25:12ガブラスとか実際に種族変わってるしな 
- 34二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 01:29:23ライズのホウヘイヒザミ、外見といい命名法則といい明らかに小型甲殻種なんだけどあいつの親玉出しても約束されたクソモンスなんだよな…… 
- 35二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 06:22:50クンチュウの見た目ちょっと弄ればエビの小型モンスターに出来そう 
- 36二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 06:40:36ヨツミワドウの精算アイテムがガマのナミダじゃなくて尻子玉系みたいな感じか…かに玉とか? 
- 37二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 06:57:41
- 38二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 07:57:15なんかガララスレもあるけど蛇竜と甲殻どっちがこの状況抜け出すの早いかな 
- 39二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 11:38:37
- 40二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 12:09:41本編作品で3種しかいないのに武器コンプされてるのが大剣と笛とヘビィのみで地味に少ない 
 というかガレヲン武器が大剣、笛、ヘビィしかない上に笛は笛でザザミギザミハイブリッドだからザザミ笛とギザミ笛じゃないのよね
 ちなみに亜種二つ名も含めたら矛砕笛がないから大剣とヘビィだけになる
- 41二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 14:40:59変異個体を抜きで番外作を含めても6種類しかいないの酷いでしょ 
 あと3種くらいは増員させたげなよ
- 42二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 15:11:30
- 43二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 16:16:24タイクンザムザが復活すれば…… 
- 44二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 16:17:43タイクンザムザはどうしても生息地域が専用っぽくなっちゃうのとFからわざわざ持ってくるのがカニか?という問題があってな〜 
 急にフォームチェンジして電気ドリルしてくるのは好きなんだけどどうしてもルコディオラやベルキュロスのほうが優先されそうな気はしている
 ワイルズ、鍔迫り合いとかできるみたいだしザリガニみたいなやつとガリガリ押し合い圧し合いしたいんだけどな〜
- 45二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 16:20:01シオマネキみたいに左右非対称な奴がいてもいいよね 
- 46二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 16:27:22
- 47二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 20:35:31ハサミをバチンと閉じてバインドボイスがわりとか衝撃波を撃ってくるとかできそう 
- 48二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 21:12:56
