デムーロスペシャルとかノリポツンとか

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:10:14

    騎手の必殺技みたいなやついいよね

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:12:06

    たまに聞くけどデムーロスペシャルがよくわかんないのが俺なんだよね

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:12:38

    必殺技っていうか…ものはいいよう…

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:12:39

    >>2

    極端な早仕掛け

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:12:51

    >>2

    類義語 遅いとみたか!和田竜二!

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:13:22

    ムーアや岩田父のイン突きすき

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:13:31

    >>2

    出遅れから向正面で捲って先行集団に取り付いてそのまま押し切るのがデムーロスペシャル

    先行集団に取り付いたけどガス欠して沈むのがデムンゴスペシャル

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:13:44
  • 9二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:13:49

    スミヨンの馬群突破は見ててやべえなってなる
    肘関係ない話で

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:13:55

    >>2

    ただの早めの捲り

    決まった時がド派手なのとそこそこ多様するから必殺技っぽくなってる

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:14:03

    >>6

    イン突きなら丸ちゃんも捨てがたい

    ナランフレグのやつ

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:14:14

    デムスペは早仕掛けじゃなくて捲りではと思ったがそもそもこの2つって具体的に何が違うんだっけ…

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:14:27

    >>7

    成功例 今年のデプ記

    失敗例 今年のダービー

  • 14二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:14:44

    捲り逃げは照男スペシャルでいいんでしょうか

  • 15二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:15:04

    >>14

    あれはテリオスペシャルですね…

  • 16二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:15:24

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:15:29

    岩田親父の猿ダンス好き

  • 18二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:15:41

    「ミルコ・デムーロ神騎乗!桜と共にスワーヴリチャード世代交代」【大阪杯2018】

    デムスペと言えばこれよ。スワーヴのベストレースで真っ先に挙がるやつ

  • 19二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:16:08

    調子いい時は櫻井翔か堂本剛のマーク→決め打ち

  • 20二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:16:44

    ノリポツンは(後)、(前)、(横)って派生があるのが技名っぽくていい

  • 21二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:16:57

    >>17

    カナロアの香港スプリントのリンダリンダダンス→カナロア加速して突き放すの好き

  • 22二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:17:21

    浜中のもういいでしょう

  • 23二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:17:35

    ノリポツンとかいう必殺技になる時と自爆技になる時がある上に見ててどっちかわからん最悪の技

  • 24二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:17:43

    >>15

    (気性面に不安のある)相手は死ぬ

  • 25二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:18:07

    >>18

    デムーロが動いてから日本人たち必死にガシガシしててワロタ

  • 26二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:18:13

    競馬珍事 大逃げ→道中で控える→1馬身差をつけて快勝 安房特別 ケンブリッジサン

    伝説のノリポツンと言えばこれ。しっかりゴールまで見てくださいね

  • 27二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:18:51

    北村の机

  • 28二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:18:52

    和田の体内時計

  • 29二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:19:47

    基本スキルとして「馬場読み」「展開読み」などがある。これを持ってる騎手は信用しやすい

  • 30二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:19:47

    デムンゴスペシャルって呼び方笑った

  • 31二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:20:00

    進撃の北村宏司

  • 32二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:20:35

    デムスペのタチの悪いところは成功させた例が強すぎること
    スワーヴの大阪杯が有名だけどあいつピサの有馬とドバイでもやってんぞ

  • 33二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:20:40

    ノリポツンは自爆技に派生した時が最悪
    超ハイペースに人気馬総崩れの地獄が始まる

  • 34二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:20:41

    武豊の精密逃げ

  • 35二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:21:08

    >>17

    失敗するとタルマエ焼きそばになる諸刃の剣

  • 36二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:21:10

    おぉんの折り合い

  • 37二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:22:04

    吉田豊の心臓破りの度胸

  • 38二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:22:36

    今年の日経賞のノリポツンは後方馬群が向正面で猛スピードで迫って来る部分も含めて見どころしかない

  • 39二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:23:44

    ヒットマン的場

  • 40二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:24:14

    >>11

    必殺技って言うほど丸田のイン突き見たことないから分からん…

    ムーアはスノーフェアリーとかモーリスとかヴェラアズールとかロダンとか見るとやっぱイン突きさせたら世界一だわってなる

  • 41二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:26:24

    >>36

    おぉんも割とスペシャルの使い手だが(札幌だとよりわかりやすい)

    最大の武器は強心臓の肝の据わりから繰り出される覚悟ガンギマリ騎乗だと思う

  • 42二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:28:58

    武豊の四角先頭並びかけとか言うマジで強い馬の時にだけ出す秘奥義

  • 43二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:30:35

    当たり前のように和生をおぉんで進行するな

  • 44二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:30:39

    >>37

    マイネルラヴ///

  • 45二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:31:29

    >>41

    札幌で捲ってきたらほとんどおぉんだったし

    1着取って馬撫でて大喜びしてる奴はほとんどおぉんだった

  • 46二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:41:44

    デムーロはだいたいどこでもデムスペするけどかずおスペシャルはほとんど札幌やね、札幌が捲り決まりやすいのもあるけど

  • 47二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:45:19

    京都外回りにおける最終コーナーのインのインを付く武豊
    スーパークリークとかダンスインザダークの菊花賞みたいな

  • 48二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:47:35

    デムンゴスペシャル(失敗)
    ノリポツン(失敗)
    焼きそば(失敗)
    魔界(失敗)

  • 49二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:48:58
  • 50二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 00:29:55

    最近はノリポツン後方版は見てない気がする

  • 51二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 00:34:43

    >>39

    武豊もビビリ散らす

  • 52二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 00:37:24

    まあ殺されるのは俺の馬券なんですけどね

  • 53二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 00:39:30

    川田のケツヒーターはなんか違うしな…

  • 54二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 00:43:00

    ユタカマジックは入る?

  • 55二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 02:17:22

    >>21

    どっかのスレで召喚の儀とか言われてて笑った覚え

  • 56二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 04:03:44

    >>54

    絶妙なラップ管理でギリギリ逃げ切った時とかよくやるゴール板でちょっきし頭1つ差し切るやつとかでよく言われる印象

    直近のやつだと前者はセイウンプラチナ、後者はトランキリテとか

  • 57二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 05:53:29

    >>46

    おぉんスペは発動条件に「捲りが決まりやすいコース」がある分成功率が上がってる感じがする

    東京とかだと道中そろっと位置を上げるにとどまってるしな


    >>41と似てるが個人的におぉんの強みは毛が生えた心臓と脳みそ

    覚悟決まった強気騎乗もだし逆にその日の馬のコンディションがイマイチだった場合やなんかしらの違和感を感じた場合次に本番レースが控えている場合「全力を出させない」を選択できそれをちゃんと言語化して説明できるところが強い

  • 58二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 06:23:21

    ノリポツン(前)は失敗したとしてもハイペースに持ち込んで人気先行勢ごとひきづり落としたりするから強い
    この時が一番ギャンブルやってる感出て脳汁ドバドバになるので嫌いになれない

  • 59二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 07:05:11

    >>43

    そうだよな、おぉん♡が正式名称だもんな

  • 60二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 07:45:35

    おぉんスペはこの前白山大賞典のもそうだったな
    地方馬が追走できてなくてディクテオンより後方だったから先行からの早め抜け出しみたいだったが

  • 61二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 07:49:34

    >>50

    先々週のレーヴジーニアルで後方ポツンやってて阿鼻叫喚だったぞ

  • 62二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 08:28:13

    >>36

    おぉんの逃げ番手馬のスタートにしろおぉんスペにしろガーッと出していってスーッピタッといい感じの位置で折り合わせてそこからまた勝負どころでもう一回頑張らせるあれいつ見てもすごいわ


    あれができる馬がすごいのは前提として騎手もすごい

  • 63二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 08:29:45

    >>53

    川田は魔界送りの方が印象強いな

  • 64二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 08:34:11

    ガンマークからの魔界送りほんとすき
    なお送られた側を軸にしてた場合はきらい

  • 65二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 08:36:27

    >>5

    キセキはしゃーなしだけどナムラクレセントとか割と成功はする和田の捲り好き

  • 66二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 08:38:20

    川田マークはマークする相手をミスることもある

  • 67二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 08:39:05

    川田の魔界送りは必殺技だと思う
    他馬を絶妙に封じ込めるのがうますぎる

    おぉんスペシャルは最近だとマテンロウノカゼのやつが好き

  • 68二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 08:47:32

    和生の捲りの何がヤバいかと言うとやられた側の対処も完璧だと言うこと
    少しペース上げて息を入れさせず捲ってきた馬を封殺する
    ベラジオオペラだとそういう微妙な調整が出来るからローシャムパークはいつもやられてる

  • 69二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 08:50:21

    >>24

    掛かり散らかすノットゥルノほんとに好き

  • 70二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 08:51:37

    こう考えると今上位にいる若手たちってまだ代名詞的な必殺技そんなないんだな
    今後どんな必殺技を身につけるか楽しみやね

  • 71二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 08:52:53

    デムーロは馬の脚を残して終わりたくない気持ちからのスペシャルなので成功するかは馬の体力と展開次第

  • 72二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 09:03:37

    ミュラーはラムジェットでもたまに話題になるけどゲートの出し方はかなり上手いと思う

  • 73二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 09:38:41

    >>70

    武史は大外一気が必殺技のイメージ

  • 74二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 09:50:35
  • 75二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 09:53:22

    >>73

    武史って先行することも多いからあんまそういうイメージないなぁ

    ソールあたりの印象が強いから?

  • 76二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 10:49:21

    >>23

    恐らく競馬版パルプンテだと思われるが...

  • 77二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 11:25:21

    大外のルメールも必殺技やろ
    あの中段低めにポジションとるやつ

  • 78二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 12:18:43

    >>74

    ノリ「ユタカ逃げたから追うか」

    おぉん「ユタカさん逃げたから追うか」 


    その血の運命

  • 79二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 12:29:10

    ユーイチって必殺技ある?

  • 80二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 12:32:09

    若手はあんまり必殺技のイメージないね

  • 81二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 12:39:17

    >>79

    前が壁!

  • 82二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 12:40:31

    ユーイチの前が壁は必殺技というか伝統芸というか…

  • 83二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 12:44:34

    >>79

    届ボ

  • 84二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 12:44:58

    焼きそばと猿ダンスの違いが全然わかんないんだけどなんで猿ダンスはあれで加速するの

  • 85二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 18:22:49

    菅原明良のカワキタレブリー(なんかよくわからん馬で後方からカッ飛んでくる)

  • 86二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 18:32:18

    福永は勝つ時はレース全体通して優秀に乗り切るから必殺技感があまりないんよな
    その分やらかしが派手なのでそっちがしょっちゅう取り沙汰される

  • 87二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 18:34:26

    このレスは削除されています

  • 88二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 18:55:54

    >>67

    福永パイセンのインディチャンプと連携してアドマイヤマーズでグランアレグリアを綺麗に魔界送りにしたのに、強引にブチ抜かれたMCSを思い出す

  • 89二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 19:08:14

    このレスは削除されています

  • 90二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 19:10:44

    ESPがまだ出てないってマジ?

  • 91二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 19:12:34

    ノリポツン(前)はヒリヒリする必殺技
    ノリポツン(後)は宴会芸

  • 92二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 19:32:18

    >>26

    コーナー通過順位が1-1-2-3とかいうどう見ても逃げて捕まって沈んでいくような雰囲気で一着にいるの意味分からない

  • 93二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 21:03:43

    >>79

    マジレスするとユーイチの必殺技はスタート技術だと思う

    出遅れ癖のある馬を五分以上のスタートで出す能力はダントツだった

  • 94二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 21:07:58

    >>86

    事前に話してた展開予測と寸分違わずな感じで進んでいった春天のワールドプレミアの時のレースは「確定予測」感があってちょっと凄みがあった

  • 95二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 21:09:13

    古いけど逃げの増沢とか

  • 96二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 21:53:22

    >>84

    岩田は地方で培ったもう押しても押しても全然前行かんような馬でも無理くりに走らせる謎技術持ってるから

    見様見真似じゃあかんのよ

  • 97二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 22:03:18

    >>53

    あれはポケモンの特性とかの方が強いと思う

  • 98二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 22:04:50

    >>97

    そもそも馬具が水分を吸収しにくい素材だという本人の言及があるので

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています