- 1二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:11:17
「これ?数学の論文よ。3を三つの立方数で表す時該当する整数解は何?ってやつ」
「へー。どんな問題でしたっけそれ」
「式にするとx³+y³+z³=3。問題自体の見た目は簡単なのに、答えがまだ3通りしかないっていうのが面白いわよね。x³+y³+z³=1と=2の時は沢山あるのに」
「…………あれ?3つだけ?」
「そうよ?昔は二つまでしか見つからなくて、他にもあるんじゃないかって言われてから何年も見つからなかった。キヴォトスの外の数学者がスーパーコンピューターを幾つも繋いでようやくひとつ見つかったけど、流石にもう無いのかもしれないわね」
「まだあるじゃないですか」
「……………えっ?」
「いや、えじゃなくて。まだあるじゃないですか。うーんと……(途方もない数の数字)と、(尋常ではない大きさの数字)と、(とてつもない文字数の数)ですね!にははー!なんだやっぱりまだあるじゃないで────」
「コユキ。ちょっと来て。お願い」
「え゙ぇー!?なんでーーーー!!!」 - 2二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:12:40
ラマヌジャンコユキ概念!?
- 3二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:13:36
能力的に実質エブリデイラマヌジャンだからなコユキ
- 4二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:14:15
寧ろ解が分かってもそれを書き起こす方が大変かもしれない…
- 5二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:15:29
- 6二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:15:44
証明開始!!
- 7二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:16:21
頭コハルじゃん…
- 8二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:22:43
- 9二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:24:09
- 10二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:24:52
- 11二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:25:50
X≠Y≠Zみたいなことが定義されてない限りどの変数にどんな数字を入れても問題ない
- 12二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:26:17
- 13二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:27:00
まぁそもそも数学の証明って間違ってないか確認するのに馬鹿みたいに時間かかるからコユキが説明できなくても解さえあれば他の天才の手でどうにでもなるから……
- 14二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:27:26
- 15二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:27:26
- 16二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:28:47
- 17二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:31:06
まぁでも中学の頃とかあるよね課題とかテストで出てくる問題を展開書く前に答えわかって途中式逆に考えられなくなるやつ
それの超超すごい版って考えるとまぁコユキレベルならできるんだろうなって - 18二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:35:24
- 19二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:51:21
コユキはNP(答えが正しいかは多項式計算時間で確認できる問題クラス)に対するオラクルとして機能するわけだ。
理論計算機科学とかでパラダイムシフトが起こるかもしれない。 - 20二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 23:54:43
昔数学者としてのユウカのプライドを粉々に砕いたコユキのスレがあったなぁ