謎丸Season2 11話

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 12:03:18

    利休さん回

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 12:09:14

    抹茶ラテください

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 12:09:45

    利休さんこういう声だったんだ
    おばあちゃん味あっていいね

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 12:11:30

    少しダンガンロンパパロあったな

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 12:13:48

    >>4

    カエサルの宝具演出パロじゃないの?

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 12:14:01

    くぎゅううううううううううううううううううううううううううう

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 12:15:15

    まあでもわかりにくいよな、小さい注意表記…

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 12:15:25

    >>4

    (そうかな……宝具演出もってきただけじゃ……)(いやでもあの使い方はダンガンロンパのパロディ)(でもそれだったらカットイン入るのでは……)そうかな……そうかも。

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 12:17:59

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 12:19:50

    >>3

    駒姫だと超可憐な姫君声になるぞ

    すげーぜ中の人

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 12:19:57

    >>7

    読ませる気がないvsそもそも読む気がないだから正直どっちもどっちだと思ってる

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 12:20:07

    まあこうゆうトクホ商品ガチで勘違いして過信する人は多いから...
    というわけでカエサルには最新鋭の痩せ薬(バラムツタイプ)を

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 12:21:21

    ちょうどジムトレーナーのバイトも来た事だし痩せようぜカエサル

  • 14二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 12:27:52

    痩せたカエサルの二次創作見た事あるけど顔のパーツ的にもイケメンなのよなぁ

  • 15二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 12:33:47

    久々にクレオパトラ見た気がするが相変わらずで良かった…

  • 16二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 12:40:43

    >>10

    でぇベテランだからな...

    バルクホルンから入ったけどFGO来てくれてテンション上がったわ

  • 17二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 12:40:50

    >>14

    カエサルもだけど、ゴッフ新所長も痩せるとメッチャイケメンになるんだよなぁ

  • 18二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 12:41:22

    くぎゅううううううううううううううう

  • 19二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 12:41:57

    >>17

    痩せたゴッフどこにあったっけ?

  • 20二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 12:42:45

    >>6

    >>18

    知ってるか?この声ノッブ(織田)と同じなんだぜ

  • 21二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 12:43:55

    霊基すこやか茶Q
    声に出したくなる

  • 22二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 12:44:15

    >>16

    松屋の店内ラジオでよく聴いた声…

  • 23二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 12:46:16

    カエパトたすかる

  • 24二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 12:50:14

    何でカエサルって思考がアメリカより何だろう

  • 25二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 13:35:00

    そういや肩の黒い手って結局取り込んだ怨霊のものってことでいいのか

  • 26二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 13:47:14

    >>12

    人によってはガチでオムツが必要になるって職場の薬剤師が言ってて噴いた

    販促しろって言われまくるけどケツから脂が出ますとか言えないよ

  • 27二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 13:49:46

    利休持ってないから声初めて聞いた気がする

    こんなお婆ちゃんみたいな感じなのか…

  • 28二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 14:11:52

    >>27

    デカジジイが女の子の体に入ってるからな

  • 29二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 15:07:56

    この話謎丸で一番すき

  • 30二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 15:09:12

    大阪の商人お茶じじいが良家のお嬢ちゃんとシェア霊基したら色々あって「厳しいばあやと面倒臭がりお嬢様」くらいの位置に落ち着いたんだ

  • 31二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 16:03:53

    >>7

    一応法律で8pt以上とは決まってるんだよなぁ

    トクホとか機能性とか健食の表示チェックする仕事もしてたけどめちゃくちゃガチガチに法律決まってるからまともな企業は想像以上に慎重にやってるよ

  • 32二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 17:19:30

    黒いおててさん、アニメでふよふよ動いてると凄い愛嬌あるな
    🤜シュッシュッしてるの可愛い

  • 33二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 17:20:42

    ノブ茶
    コーラ茶
    ハーゲン茶
    茶の湯イベで作れたお茶がカルデ庵にあるの好き

  • 34二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 17:21:01

    アロエマシマシってだれなんやろ...?

  • 35二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 17:22:23

    YouTube版


  • 36二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 17:24:48

    カエサルの顔がもちもちしてるのなんかオモロ

  • 37二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 17:26:56

    >>27

    同じ声優さんの駒ちゃんのボイスも聴いてくれ


  • 38二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 17:38:21

    和洋中に合うお茶飲んでみたいな。利休のジャスミン茶もあるのかな?

  • 39二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 17:46:34

    >>10

    あの人少年声や厳しい教官ボイスも出せるからな

  • 40二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 18:56:52

    アメリカの厄介な訴訟クレーマーみたいなカエサルで笑った
    割とあそこから勝訴しかねない英雄なのがまた

  • 41二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 18:59:22

    >>40

    だから本人の言葉で首を絞めさせる必要があったんですね

  • 42二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 19:48:52

    謎丸観るたびにノッブ上手くなったなぁってしみじみしちゃう
    「霊基すこやか茶Qぅ!?」のちょっとひっくり返った声好き

  • 43二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 20:00:44

    クレオパトラ久しぶりに見た気がするな…

  • 44二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 20:06:32

    エンディングでカエサルが走らされたりしないかなー?って思ったけどさすがに無かったか

  • 45二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 20:38:11

    「利休さんが抹茶ラテを!?」というツッコミに槌田先生がサイレントに返してた


    利休さん持ってない・茶の湯イベ未履修のユーザーも多いだろうし、「この利休に抹茶ラテを作れと」が独り歩きしてるところはあるよね

  • 46二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 21:44:44

    >>33

    原作確認したらアニメで足された部分だった

    愛がある

  • 47二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 21:47:06

    口調を含めた設定面で割とガチガチに監修が入っているのでそうそう本編と食い違うことがない謎丸

  • 48二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 21:51:48

    利休&駒ちゃんのバレンタインはいいぞ
    声優ってスゲー!ってなる

  • 49二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 21:56:28

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 21:57:32

    >>47

    基本は編集からNG出ないらしいけど、シオン→ダ・ヴィンチちゃんの呼び方が直されたり、プーリンの「良しとしよう」を「しましょう!」に変えてもらったり、設定面に関しては細かく見てもらっているっぽい(それぞれ1巻あとがき・TMエース16号)


    アシュヴァッターマン回は元は魅了で戦えなくなる話だったらしいけど、槌田先生が全て描き終えた後「クラススキルで魅了無効だ!」と気づいたらしい

    「令呪ならどうか」と編集からアドバイスを貰って現在の形になったとか(TMエース16号)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています