近衛府、衛門府、兵衛府……

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 15:20:52

    古代中世までの朝廷の武官組織ってどうも格好良くない?
    五衛府(衛門府-左右衛士府-左右兵衛府)

    追加の
    近衛府
    中衛府
    外衛府

    以上が改組された六衛府(左右近衛府-左右衛門府-左右兵衛府)

    スレ画は時代的にかけ離れている禁衛府

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 15:34:25

    わかる
    近衛府を羽林って呼んだりの唐名もまた良いと思う
    衛門府の金吾は…つい小早川秀秋の金吾中納言が頭をチラつくが

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 15:35:05

    授刀舎人→中衛府→右近衛府
    授刀舎人→授刀衛→近衛府→左近衛府

    ここら辺好き

    藤原仲麻呂の乱で仲麻呂は中衛府を抑えていたけど孝謙上皇が授刀衛で対抗なさったところとか、大陸みたいな政治動乱にも近くて好き

    結局両方残りつつ近が左近、中が右近になるのも好き

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 15:36:12

    >>2

    頭をチラつくというかそれそのものでは? ボブ訝

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 15:43:51

    衛門府のなるほど宮殿の門を守るんだろうなあ感よ

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 15:47:09

    官名は官職としても名前としても残るんだからすごいよね

    >>2

    >>4

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 17:28:26

    皇宮警察という無味乾燥な名前嫌い衛門府にして
    しろ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています