ゲーム内での悪逆行為

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 18:32:37

    現実で出来ないようなことを大っぴらにやれる一方でゲームであると分かっていても躊躇ってしまうようなこともあるよね

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 18:33:03

    ころしてでもうばいとる

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 18:34:50

    スレ画シリーズは夢をみる島のどろぼーが起源かな?

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 18:35:15

    >>2

    なんをするきさまらー

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 18:35:22

    コログはしばき回しといて洋ゲーはリアルすぎてなんか悪いことできなくて善人プレイになっちゃうのは私です

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 18:36:24

    だいたい善人プレイのほうがメリット多いからお行儀よくする

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 18:40:14

    自分にはイーガ団装備を着てゲルドの街に入ることは出来なかった

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 18:44:34

    オクトパストラベラーとかいう町人相手に金品を盗んだり強奪したり闇討ちキメたり魔物に襲わせたりできるゲーム
    でも亡き母親からのプレゼントまでは盗めるわけないじゃん…

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 18:45:03

    >>8

    すまん迷いなく盗んだ

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 18:48:53

    悪役プレイエンジョイできてよかったぜというかスリとかイベント終わったあと殺す辺りは通常プレイでもやらないときつい

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 18:57:39

    何も無い上に怒られるだけならキツイけど

    その悪事がプレイヤーにとって利益があるなら罪悪感なんて消える


    >>8のオクトパストラベラーなんて

    「盗めば無料なんだよな....」と一度頭に浮かべばもう止まらない

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 19:24:37

    ポケモンだとトレーナーのポケモンの持ち物は泥棒出来なくなった。

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 19:35:11

    スターオーシャン2ndのピックポケット
    町の住人からアイテムをスることができるとんでもねースキル
    成功、失敗に関わらず仲間からの好感度が落ちるのでエンディングに影響するマイナス面も
    だが時期限定かつこのスキルがないと手に入らない装備品もあったりする

  • 14二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 19:38:52

    >>6

    人が二人いれば社会って構成されるからな…

    社会の中では誰かのためになる方が後々得をすることが多いし…

  • 15二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 19:39:44

    RPG主人公の家探しという定番ネタ

  • 16二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 19:50:13

    あると自由度があると言われるけどやって大きなメリットがある場合はあんまりない
    必須にしちゃうと逆に自由ではなくなるし
    村人全員殺せるゲームでも全員殺したところで何か得られるわけじゃない(当たり前)
    オクトラも金策で盗むけど明らかにそのNPCが大事にしてるものでも盗んで話に変化起きるってわけじゃないしなあ

  • 17二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 19:51:52

    ホグワーツレガシーで迷子になったり攫われたペットの捜索頼まれるとそのペットを自分のものにする選択ができるんだけどペットが生きがいになってるゴブリンからだけは可哀想だから奪えなかったわ

  • 18二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 19:56:52

    >>8

    失敗率の高さに反して戦闘力よわよわのNPCが稀によくいるのが悪い

    ヒャア!そこのお前!夜まで待ってろ!闇討ちの時間だァ!

  • 19二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 19:59:06

    >>3

    初代で人んちの扉壊して金取られてる

  • 20二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 20:01:46

    NPCがプレイヤーに対して罪悪感を与えるような悲痛なリアクションを取るならやり辛いかもしれないけどそういうのはあまり無い気がする

  • 21二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 20:03:21

    洋ゲーはそれこそ悪逆しかできないようなゲームが結構ある
    画像は一応switchにも移植された銀行強盗ゲー

  • 22二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 20:08:23

    他人様の家を探って略奪時には破壊する
    大抵のRPGに標準起用されてる悪逆行為

  • 23二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 20:10:57

    基本はそうなんだけどことローグライクやる時だけはむしろ積極的にやれないか模索してしまう

  • 24二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 20:20:00

    GTAぐらい悪に振り切ったゲームならむしろ世紀末のモヒカンが如くヒャッハー三昧するんだけど、主人公が普通に善人側のゲームとかだとどうしても気が咎めて善人RPに偏りがち

  • 25二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 20:21:05

    自由度が高いゲームは悪行をしないで人助けしまくる善人プレイとか逆に悪の限りを尽くす非道プレイとか盗みはするが殺しはしない自由人プレイとか色々できて楽しい
    けど大体最初善人プレイやってNPCに愛着が出てきたりすると2週目の悪人プレイの時も良心の呵責があって殺せなかったりする

  • 26二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 20:27:01

    昔アキバストリップ(初代だったかな)で一般人の服まで脱がせまくったから禊するまで諸々の制限掛かったわ…

  • 27二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 20:33:50

    >>13

    リメイクだと好感度調整も楽になったし盗める確率の%も表示されたから盗みまくってたなあ

  • 28二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 20:48:31

    盗んだら味方に怒られるのはヘラクレスシリーズだっけ

  • 29二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 21:16:25

    初見はどうしても良心咎めてブレーキかかりがちになる
    ただ2周目始めるとよし今度は前にやらなかったプレイやるぞ!って気持ちになるので割と出来る

  • 30二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 21:30:14

    >>24

    信号無視とか当たり前だもんな

  • 31二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 21:56:38

    大悪司っていうえっちなゲームで
    昔はCG回収のために女の子に拷問とかガンガンしてたけど
    今はなんかかわいそうになっちゃって無理だ

  • 32二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 01:06:01

    よくソウルシリーズで「初見だけどこのキャラ頃しちまったw」とか言うやついるけど
    普通頃そうとしねえししたらイベント止まるやつが大半で頃したほうがメリットになるやつなんか普通に考えていねえのにそんな嬉々としてやる事じゃねえしアホなんじゃねえのといつも思ってる
    ロートレクの印象が強いのかね

  • 33二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 01:12:39

    >>32

    デモンズの神殿でローリングしてたら階段から落ちた先に居たNPCに多段ヒットして敵対、止む無く……ってことならあった

  • 34二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 01:14:53

    >>30

    真面目に運転するほうが難しいから道交法とか一切無視するよね

  • 35二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 01:16:34

    >>32

    人に化けてた獣は初見でこいつあかんだろって頃しました…

  • 36二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 01:22:31

    侍シリーズとか自由度高いのに善行にも悪逆にもちゃんとルート有って好きだったな
    シリーズ進むごとに不自由になっていったのが残念だった

  • 37二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 01:33:34

    Kenshiは開発者自身も窃盗ばっかやってて店で商品を購入してなかったとか聞くな
    窃盗生活が一度軌道に乗ったらお手軽すぎたから仕方ないね
    これじゃいかんとテコ入れしてたはずだけどよく覚えてないや
    結局窃盗最強

  • 38二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 01:36:47

    >>34

    一々そんな物守ってたら時間制限系のミッション絶対クリア出来ないからな

  • 39二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 01:38:51

    トロフィー取得のためにやるけどいい気分しないからもうやらんと心に誓う

  • 40二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 08:23:41

    初代アーマードコアはミッション内容を精査するとろくでもないことしかしてない気がする
    まあ、中でも市民と都市に恐怖と損害を与えるのが目的な市街地襲撃とライバルの信用失墜を目的に市民に多大な損害を与えた生体兵器を解放する生体兵器解放とそこでしか手に入らない新型パーツを護衛する埠頭倉庫警備は別格な気がする、あるのがいけない

  • 41二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 08:25:10

    kenshiとかelonaとか慣れるとどこからどこまでが悪逆なんだろう…となる
    手段なんか選んでたらすぐ死ぬからな

  • 42二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 08:26:13

    ティアキンでゴロン族に火当てたら煽られた画像で「へー攻撃でリアクション取ってくれるんだ」と試そうとしたんだが結局やれなかったな。可笑しいなボコブリン相手なら躊躇なく弓構えられるのに…

  • 43二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 08:31:11

    悪逆プレイも楽しいけど善人ロールもそれはそれで楽しい
    龍が如くシリーズで通行人にぶつからないようにしたり信号律儀に待ったり(数々の暴力行為からは目を瞑りながら)

  • 44二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 08:57:14

    >>28

    怒られるし作品によっては味方が指示を無視して勝手に行動する確率が上がる

    後はシステムでカウントもされたっけ

  • 45二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 09:34:47

    Fallout76とかいう色んなことできるように用意してたけど結局ほとんどの人は善人プレイで社会的に遊ぶことに落ち着いたオンラインゲーム
    いつ核ランチャー降ってくるかも分からない報復を気にしながら遊ぶの面倒だもんな

  • 46二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 11:43:32

    >>41

    その辺のゲームはNPC側も倫理観がないからね。だから悪逆プレイをしても良心が傷みにくい

  • 47二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 17:20:26

    >>43

    数々の暴力行為はそもそも向こうから喧嘩売ってくるから正当防衛でノーカン

  • 48二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 17:23:07

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 21:28:19

    けど”できるから”Gルートに進むのだろう?

  • 50二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 22:10:39

    悪人プレイすると仲間にならないキャラのが多いバルダーズゲート3
    せめてロローカン、ヴィコニア、コルセアグレイモン、ゴブリンの誰かは仲間になって欲しかった

  • 51二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 22:13:20

    >>24

    移動手段は現地調達が基本

  • 52二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 22:16:30

    なんか悪役というか禁忌系の選択肢はリスクが高い分リターンも多くあってほしいよね
    吸血鬼とか、人狼とか、死霊術とかそういうの
    禁忌なのにさらに得られる力も大したことなかったら誰もそんなの求めずに廃れるでしょと

  • 53二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 22:20:46

    >>52

    その並びを見るとskyrimを思い出すな

  • 54二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 22:23:45

    >>53

    スカイリム君はこれら三つはプレイ上デメリットは少ないわりにメリットは大きいほうなので言うほどではない

    DLCで吸血鬼と人狼は専用Perkもできたしねー

  • 55二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 22:27:42

    上に挙がってるのとは毛色が違うけどペルソナの股がけプレイとかも一応悪逆行為と言えるよな
    デメリットは特にないしなんだったら恋人ルートのが選択肢で好感度稼ぎ安かったりすることが多いっていう

    自分は修羅場イベが5のやつはネタとして見れたが4は気まずすぎて自分では出来なかったわ
    3は恋人じゃない時にも起きるから俺悪くないじゃん!ってなった

  • 56二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 22:35:45

    >>8

    幸せのブローチは確かに良い効果なんだけど終盤からだけど他にぶっ飛んだ性能をしている上位互換を真っ当に得ることができるから別に盗んで旨みがあるのはストーリーで無双したい人くらいってのがなんというか背徳感による芸術点の高さを押し上げてる

  • 57二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 23:10:59

    個人の感想でしかないんだが、盗みとか一般人札害とか多少は罪悪感があって
    結局ゲームやってて気持ちよくないからやらなくなったな
    正義の味方を気取るつもりはないけど、悪の敵あたりをやってるのが俺は一番楽しいと気付いた

  • 58二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 23:14:33

    スカイリムとかの自由度の高いゲームでRPにはまると楽しくなるぞ
    吸血鬼で夜な夜な一般人の家に侵入したり誘ったりして血を吸い取って力をつけていくプレイとか

  • 59二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 08:47:49

    オクトラは子供や生活が苦しそうな人からは値切らず買い取ったりなるべく買収して情報を開示したりしてたわ
    そうしたからって特に何か変わるわけじゃないけどゲームの中でぐらい思いきり誰かに何かを与えたい 現実じゃこんな事出来ないから

  • 60二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 08:49:48

    自由に殺せるゲームでは言うほど殺す楽しさは無い
    コイツぶっ殺させろよってクソNPCがいるゲームに限って殺せない

  • 61二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 08:50:55

    私が、町長です。

  • 62二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 09:07:03

    >>23

    攻略ウィキどころか攻略本に泥棒のやり方が書かれてるシリーズ

  • 63二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 09:09:31

    fallout76はプレイヤーがしたいのはあくまでレイダーごっこであって血で血を洗うガチのレイダーをやりたい奴なんかほとんどいないってことが露呈したの面白いよね

  • 64二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 11:06:37

    悪行・残虐行為ができるゲーム自体は好きなんだけどこんな非道な事する俺ヤベーよな?ってアピールするプレイヤーが増えて界隈の治安がアレになるのには辟易とするんだよね
    特にkenshiなんかロードフェニックスをいかに尊厳を奪い残虐に殺すか競い合ってる始末だし
    もちろん一部が悪目立ちしてるだけなんだろうけど

  • 65二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 11:26:51

    メタ的だけど「ゲームで悪事を楽しむ」こと自体リアルがいい子という前提があるからね

  • 66二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 17:28:56

    >>63

    ガチって奪い奪われのPVPするより強めのNPCと戦ってアイテム獲得する方が楽しいんだよね


    そういう仕様のゲームでも対人でアイテム強奪って結構向き不向きが出る要素だと思う

    NPCからはともかく他のプレイヤーにやるのは罪悪感あるし

  • 67二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 17:33:14

    ダークチップヲツカイナサイ…
    トイウカフツウニコウリャクニヤクニタツカラエグゼ5デハイチドダケツカッテライフノシモヒトケタヲ99ニシタホウガヨイノデス…

  • 68二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 20:17:33

    バイオ3の武器商人に「どんな文句言ってくるかな」と思って撃ったらなんか普通に死んじゃった時は困惑した

  • 69二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 21:46:33

    >>19

    扉って🌳じゃん!!!

  • 70二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 09:39:08

    RPGで他人の家のタンス漁りしたら悪人ポイント増えますよ〜された時初めて「冷静に考えたらめちゃくちゃ悪いことやってんな…」になった
    惰性でタンス漁るクセ付いてた

  • 71二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 09:52:10

    盗むがあるせいか買値売値が非常にシビアに設定されてるやつ苦手なんだよなぁ
    大体序盤の難易度高くて楽しめるようになるまでに積んじゃう

  • 72二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 10:30:19

    ロールプレイで悪い事するのは好きだけど、実績とかでせざるを得ない状況作るのはやめてほしいっておもうわ

  • 73二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 10:38:25

    Kenshiの麻薬売買というRPぐらいでしかやらない悪行
    どう考えても桁間違えてるだろってぐらい安い値段でしか売れないのに製造がまあまあ手間だから実用性皆無なんだよね
    でも未だに修正されないから開発も意図的に設定してるのかなって気もするけど謎

  • 74二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 12:25:53

    DQのりゅうおうじゃないけど洋ゲーでクエスト中の大ボス(ゲームのラスボスではない)が「こっちにつけ!莫大な力をやろう!(orともに〇〇を支配しよう!)」みたいなこと言ってくるけど
    話に乗ってそれまでの味方NPCと戦闘になった後はなんかショッボイアイテムくれるだけで支配するっつってた地域に戻っても何も変化なしってパターン多くない?
    悪行の方がメリット多いのもいかんのだろうが支配だの滅ぼすだの言ってた町や地域がNPC含め何も変わってないの何だったんだとなる

  • 75二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 13:11:19

    悪逆っていうかグローランサー2で主人公の親友が戦争をなくすために全人類洗脳しようとして
    主人公に手を貸してくれって言われて承諾したら弟分以外の仲間全員が敵になってそこから逃げる
    通常は親友の洗脳は成功するけど逃げた仲間たちが注意喚起したりで洗脳から逃れた人もいて
    レジスタンスを潰してきてくれって頼まれた主人公はかつての仲間と再会してやっぱりこんな世界は間違ってるって親友と戦う展開になるけど
    仲間を逃さず全滅させると全人類洗脳成功エンドになって終わる

  • 76二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 13:14:14

    >>75

    ×主人公に手を貸してくれって言われて承諾

    ○主人公に手を貸してくれって言ってくるので承諾

  • 77二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 13:14:42

    最初はマジで躊躇するけど、コイツはなんかムカつくしええやろみたいに一度やってタガが外れるとあんまり躊躇わなくnaru

  • 78二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 23:10:29

    >>69

    しかも店とか薬くれるところの入口とかダンジョンの入口も結構同じ形式だからこれ若干トラップよな…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています