今の東京とちがって

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 19:44:22

    昭和ぐらいだと銀座だ神保町だなんだに庶民が普通に住んでいたのって
    なんか違和感あるな
    今でも住めるけど家賃だけで月収飛びそう

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 20:14:05

    神保町は言うてもまだ住めるとこあるんじゃね?
    銀座は無理ぽ

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 20:16:01

    前一番町を散歩していたら普通の民家があった 東京でも歴史のないところに住んでいるものとしては、あれみたいな旧家(おそらく昔から住んでいたクチだろう)には憧れるな

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 20:17:11

    固定資産税って地価が高いと上がったりするんだっけ?
    持ち家、持ち土地でも他にかかる経費すごそう

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 20:19:12

    実際サザエさんちは固定資産税掛かりまくるのと道路通すから漫画で引っ越したんだったな…

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 20:20:07

    住んでると言ってもほとんどの人は下宿で相部屋とかでしょ?

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 21:20:09

    都心も都心なトコで生まれて育って仕事して…てのなんかね

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 22:44:14

    高級住宅街って言われてるところも昔は下町で普通に庶民が住んでた
    六本木ヒルズとかも周辺に住んでる人から土地買って建てられたし

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 22:45:30

    >>1

    住むとこ次第な部分もあるよ

    何も考えずに住もうとすると高いけど、少し外したり条件絞ると安くなるよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています