えっキノコに寄生されたワイが薬になるんですか!?

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 20:00:53

    えっ!?

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 20:04:26

    ワイ「えっ!?」
    キノコ「えっ!?」

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 20:17:57

    「ボク、キノコ!乗っ取り完了です!」

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 20:19:01

    これ本当に薬効あるんだろうか

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 20:19:34

    そもそもスレ画は何?

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 20:20:25

    冬虫夏草では?

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 20:20:26

    うごめ紀見るようになってから冬虫夏草好きになった
    あの人面白いしトークもいいし不快感なくて人にすすめたいけど内容が勧めづらい

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 20:44:50

    >>6

    どの冬虫夏草かをきいてるのかもよ

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 20:49:18

    >>8

    絵からするとフユムシナツクサタケっぽい気はする

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 21:30:48

    >>4

    いわゆる民間療法だ

    どの成分がどんな効果あるかもわからんし、日本では漢方薬としてすら扱われていない

    矛盾指摘だが、天然と人工がどう違うかも説明できる人はいないだろう


    >日本では、冬虫夏草は健康食品扱いです。健康食品は医薬品ほど品質や成分の含有量に厳しい決まりがないため、怪しい宣伝上手なメーカーのものは高価なうえ成分が薄かったり、品質がいまひとつだったりします。

    >さらに最近では、人工栽培された冬虫夏草も販売されています。天然ものと全く同じものを人工的に生み出すのはなかなか困難なようですが、天然ものよりも安価で求めやすいのが特徴です。

    第52回 冬虫夏草とは?フシギな成り立ちと効能、飲み方 | 薬剤師のエナジーチャージ 薬+読ちょっと変わった見た目の「冬虫夏草」は乾燥に弱い人にぴったり。歴代の皇帝たちに珍重されてきた生薬の効能と飲み方を紹介します。...yakuyomi.jp
  • 11二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 21:31:40

    >>1

    虫の部分のほうが栄養あるらしいよ

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 21:32:21

    >>9

    そんなそのものズバリな名前の冬虫夏草あるんだ…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています