ブラックジャック 見てたからか

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 20:19:43

    最近『尊厳ある死』がどういうものか考えるようになってきた。
    母親が一時危なかった時医者先生に延命治療の有無を問われたんだけどそれがやけに引っかかってしまった。
    生命維持装置に繋げて意識はあるのに身体が動かない。ただ死を待つだけ。それが本人にとっても周りに取っても幸福なのか…と。
    ただそれを一個人である自分や第三者が決めてしまって良いのかと。
    多分答えは出ないだろうけどみんなの意見を聞かせてほしい

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 20:24:43

    俺個人は俺が病気になったら絶対に可能な限り延命させろと家族に口を酸っぱくして言ってある
    他の人がどう感じるかは知らないが俺にとっての尊厳は「とにかく死にたくない」だから絶対に生命維持やめるなと

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 20:26:33

    事例によると思う

    どんなピンピンコロリでも死ぬ間際は自我がほとんどなくなるから、それがどのくらい続くかによる

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 20:30:47

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 20:30:58

    家族であろうと他人が人の生き様死に様に尊厳あるなしいうのはおこがましいと思うがね
    本人にとっての幸福なんざ本人にしかわからんのだからただお前がどうしたいかだけ考えればいい

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 20:31:33

    >>2

    同意見だな

    結局生きてなきゃ尊厳も何も無いだろう、と

    自分の苦痛に耐え切れないならともかく

    他人が外から見て判断するのって当人が実際に感じてることをまるっきり蔑ろにするようで腹が立つのもある

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 20:31:38

    祖母が老衰で入院したとき延命しないでくれとは言えなかったわ

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 20:37:27

    延命治療の話はブラックジャックでもあったよね
    祖母の延命治療で金がかかりすぎて孫が自殺未遂するBJそっくりって話
    かかりつけ医が事故ってBJが手術する代わりに延命治療がタダになったけど現実はそんなうまくいかないわな

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 20:55:35

    延命させないでくれと身内に言う人はものすごく細かく指示しといてくれよな
    意識がない状態っての実はざっくりし過ぎなんだよ
    そこら辺しっかり話し合ったほうが良いぞ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています