AI生成によって作られる偽物の日本語が好きなんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 00:34:37

    わかる?なんか読めそうで読めないようなやつ 
    謎の不気味さを感じで好きなんだ

    スレ画はAI生成の物じゃないと思うけど出展元が分からない

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 01:38:55

    なんかホラー作品にありそう

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 01:40:44
  • 4二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 01:41:31

    ホラーものの異世界に迷い込んだ事を示すときの新聞とかポスターに使えそう

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 01:43:42

    >>1

    「しゃにす」って人の作った創作文字フォントで配布もされてるよ

    異界っぽいポスターとか作れて楽しい

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 01:44:49

    >>5自レス

    フォント名書き忘れてた

    かいめつフォント

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 03:56:40

    何か異世界の言葉って感じがして個人的には好き

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 06:49:26

    デタラメ漢字って海外で服のデザインとかに使われてない

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 08:26:23

    和風の絵を出力すると背景が謎文字でお札みたいになってる事があるの割と好き

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 09:57:10

    最近のAIは精度上がってかなり字に近いもの作るけど、ちょっとしたズレって逆に余計不気味で気持ち悪くなるよな
    ぎょうにんべんの漢字がりっしんべんになってたり
    「掲」とかのヒ部分がムになってたり

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 09:58:55

    知らない世界来ちゃった感あるよな

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 09:59:16

    スレタイのとは微妙に違うけど日本人には平仮名っぽく見えて読めないアルファベットのフォントとかあったよね

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 10:35:34

    >>12

    海外ではなんかクールだって流行ってるらしいな

  • 14二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 20:46:23

    やってみたがなんかイマイチだな

  • 15二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 21:10:06

    >>14

    おお良い感じだ

    ただちょっと複雑すぎるのと文字同士が近いな

    分かりそうで分からない、理解出来るのに理解できないみたいなムズムズするようなのが不気味で好きだ

  • 16二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 21:11:55

    裏世界ピクニックの演出とかいいよね

  • 17二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 22:01:49

    西夏語を君に紹介しよう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています