- 1二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 10:23:14
- 2二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 10:25:07
あんスタの悪質コラ損害賠償の件もそうだけど企業側も悪質行為は放置せず警察に通報してほしいと思う
- 3二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 10:27:25
自分の推しカプにならなかったからってバンナムのお問い合わせ窓口に何件もクレームのメール入れてた人とかいたけど、放置できるメールよりも電話で粘着されるのがキツイだろうな
- 4二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 10:28:50
バンナムグループだから、カードゲーム関連もありそう
プロデューサーの顔出し増えて、ネットで叩くの多くなってるし - 5二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 11:46:31
- 6二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 11:46:57
電話窓口なんて無くせばいいのにね
- 7二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 12:01:33
こないだ仕事関係でバンナムの事務所住所Googl Mapsで確認したらレビューが酷くてなんか察した
クレーンゲーム利用客(つまりIPグッズ目当て)に相当厄介なタイプの客多いなあれ
クレーム内容が支離滅裂だし会社事務所にレビューで書く事じゃないよ - 8二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 12:02:10
こういう奴がカスハラしてんだろうな
- 9二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 12:14:14
去年のバンナム関連のIPがサ終したり活動終了したり物議醸したりした時に支離滅裂な垢がバンナムに直接文句言ってやったみたいなポストがかなり散見されたしそれが賞賛されてたりと色々あったからなぁ
電話対応業務で心身を壊してしまった人間としてはもっと厳しくして従業員を守ってもいいくらいだと思ってしまう - 10二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 12:44:55
思い通りにならなかったら離れれば良いだけ
粘着してスタッフ叩きをしていい理由にはならない - 11二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 12:45:39
- 12二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 12:46:27
バンナムはもう容易に想像できる
- 13二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 12:46:30
- 14二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 12:47:26
お気持ちメールは削除すればそれで終わりだから怒鳴られて精神病むみたいなことはそんなにないかもしれん
- 15二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 12:50:20
電話窓口廃止してお気持ちメール自動返信にして、SNS上の関係者への誹謗中傷については弁護士対応してほしい
- 16二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 12:50:41
- 17二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 13:17:22
毎度のことだが、君の提案が実施されないのは理由がある事、しれは何なのか考えるクセをつけたほうがいい
- 18二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 13:30:29
だから好き勝手に言って良いって言う理由にはなりませんね残念ながら
- 19二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 13:33:15
有能無能コンテンツつっても顧客が正当に問い合わせできる無能ポイントなんてUIが不親切やなんや程度ちゃうか?とも…
展開方針はなんか違うし… - 20二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 13:35:15
キャラグッズ関連ってなんであんな治安悪いの?
- 21二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 13:41:26
キャラオタが治安悪いからだと思う…
皆が皆じゃないけどキャラグッズ買うのって割とディープなファンが多くなるし
人気投票とかでも餌付き(グッズ化優先権とか)にすると一気に治安悪くなるし
自分の推しジャンルはグッズ展開が結構活発なんだけど一時期グッズ絡みの話題になるとやたらヒステリックになる奴がカテにいて邪魔だった
荒れポイントは①グッズ選抜に推しが入ってない②売り切れ
- 22二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 13:41:51
あと転売ヤーが群がったり
- 23二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 13:43:02
普通のクレームとお問い合わせをメールで送れない理由はないし…
- 24二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 13:44:44
緊急性とか間口の広さって意味で考えるとアホのために電話廃止すんのもっつう
- 25二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 13:45:51
完成品フィギュアに関しては昔は不具合あれば交換品送ってくれてからこっちが送り返す仕様だったのが数年前は先に送ってからになってたな
あと電話で不具合伝えれば気軽に交換品送ってくれてたのもメールのみになったっぽいし - 26二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 14:11:27
五万円の立体とか売ってた時代と、数百円のランダムキャラ封入やり始めた今では最近のほうが客層劣化してそう
- 27二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 14:12:51
商品の不具合のような正当な問い合わせであっても、不具合を示す写真の添付や交換品の送り先住所など、電話より明らかにメールフォームのほうが伝えやすいと思う
- 28二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 14:14:49
メール確認の頻度にもよるけど緊急性っていっても夜間とかなるとどうせ窓口も時間外だろうしそこまで問題じゃなさそうだけどな