- 1二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 16:35:16
- 2二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 17:12:38
意見したいことありすぎて締め切りに間に合うか心配だ
- 3二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 18:27:31
意見はあるけれど、主催するNAR側ではなくて、これを受けて中央の2歳秋~3歳冬をどう調整していくのか、お手並み拝見的な部分の方が大きいかも
- 4二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 18:29:52
大井固定というのは思うところはあるが
そもそもの趣旨として、南関東レースをJpnIへ昇格するための整備でもあるから
南関東から出るのは筋としては無しやろね
強いて言うなら距離かな - 5二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 18:30:58
牝馬三冠の方も整備お願いしますって書いとくか…
- 6二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 18:34:00
- 7二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 18:35:17
移籍を活性化させるためにも南関東重賞だったときに作られた中央から移籍してきた馬は収得賞金0扱いは無くした方が良いと思う
- 8二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 18:37:59
- 9二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 18:42:07
ちゃんと関係者各位に概要を説明した?ってのはすごく感じた。
そもそもダート三冠つくるよってNARが告知したのと同時に馬主や調教師や育成牧場の人たちまとめて「全く聞いてないが」の嵐だったし、羽田盃とかも参加陣営少なすぎたのそもそもマトモな説明がされてないからだろうし。
ネクストスター類とともに「自己条件出るよりもうかってハクがつきまっせ」ってアピって活性化してほしい - 10二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 18:45:37
- 11二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 18:53:38
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 18:58:19
別にこう変えて欲しいってのはあんまり無いかな
あえて言うなら芝の賞金で出ようとする馬に対して制限は欲しいけど、これがNAR側で掛けるもんなのか、中央馬選出するJRA側の問題なのか分からん - 13二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 18:59:31
- 14二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 19:06:49
中央枠を弄る位ならJRAで責任持って三冠作れってだけの話でしょ
ダート三冠ポイ捨てしてワガママ言うなって - 15二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 19:08:36
- 16二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 19:31:46
浦和桜花賞の1500mがダートグレードに使えないんだよなあ
マリーンカップがもうあるから追加される三冠レースはあと1個なんだけど
東京2歳優駿牝馬が2歳頂上決戦として来るであろうこと考えると大井の負担大きいし東京プリンセス賞が採用されるとも考え難い
- 17二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 19:34:43
一回目なんだから運営側も意見を求めてると思う
意見じゃないこき下ろし、罵倒は消えていいが - 18二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 19:36:24
浦和桜花賞がそもそも1600でも1500でもクソコだし、かといってこれ以上伸ばせば三歳牝馬の春に走らせる距離ではないし、短縮すればここでの勝馬が一生関東オークス勝てねえなってなるし、でも開催地移動させるにしても地方競馬ってそれぞれの自治体の持ち物だから収益にかかわるし、難しいわ。
- 19二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 19:42:29
- 20二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 19:45:45
はやめにJpnIから抜けてG1に1つづつでいいからしてほしい そうした方が上げやすそうだから
- 21二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 19:59:29
分ってた事だけど実質中央馬内での勝負と地方馬内での勝負に分かれちゃってるし
これは多分外厩とか根本的に改革しないと埋まる事は無いと思うけどこのままでいいのかなって
無理やり差を無くすなら斤量増やすしかないけど反感は凄そう - 22二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 20:04:26
こうして意見を集めてよりよくしていこうという姿勢だけでも印象が良い
もちろん改善がないとそこで終わってしまうけど… - 23二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 20:44:03
直近でなく10年後20年後を見据えてやってると思うので増えた収入での地方トレセンの改築とかJRAの技術協力とかで格差が埋まるといいなあ
- 24二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 20:47:59
- 25二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 20:50:39
大井でもいいけど一つ左回りにしたい
- 26二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 20:58:54
地方上位陣はちゃんとレースになってたろ
- 27二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 21:14:20
強い馬は海外に行くし春二冠は所詮という風潮が生まれかねない
今年もフォーエバーが参戦しなければダート三冠の面目が保たれたかどうか
枠数、賞金、日程、地方馬のレベルアップを含めて強い馬が集まる環境作りをして日本ダート界の権威あるレースに
というような意見を書いて送った - 28二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 21:19:41
遠方の地方所属馬が参戦しやすい環境造りはしれほしいな
- 29二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 21:22:58
ノーザンが本腰入れ始めたらちょっと差が開き過ぎそうで怖い
今でもソトガケエバヤン等コンスタントに出せてるから - 30二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 21:26:19
まずは各地方競馬場が負債を返済したり利益を上げるとこからだし、暫くは売上さえ上がればそれでいいよ
金が無いんだから - 31二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 21:35:16
ダートへの関心が高まる今国内に権威あるレースが必要で需要と供給は完全に一致してる
問題はいかに強い馬を集めて海外に向きがちなファンの関心をこちらに集めるのか
国内ダート路線の発展がこの三冠レースの在り方にかかっていると言い換えてもいい - 32二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 21:38:27
あくまでも結果論だけど羽田盃組より東京ダービー組、東京ダービー組よりJDC組みたいになってしまって春2冠がちょっとな感じになってるのがなぁ
とはいえこれ毎年そうなると決まったわけでも制度でどうにかできるものでもないからなんともいえないものだけど - 33二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 21:41:32
他地区からの参戦が少なくてちょっと寂しかった、JDCは3頭来てくれたけど
ベースが南関三冠だから仕方ないんだけど遠征への動機づけ(費用負担とか出走手当とか)があったらいいのかなって
まあその辺はプロにお任せしますわ - 34二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 21:48:58
海外に行く分にはいいと思う 輸送とかの適正的にも興行的にも
- 35二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 21:49:46
馬場貸しやめろって送ってええんか?
- 36二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 21:53:46
羽田盃を古馬の春マイルJpn1にしてかしわ記念を三冠の一冠目に交換
- 37二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 21:54:34
牝三冠欲しいけどじゃあどうすんの?って言われると浦和桜花賞にはトライアルになってもろて……ぐらいしか出てこない
- 38二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 22:32:06
JRAと組んで現実的なコストで可能な競走馬の国内航空輸送を考えてほしい
佐賀や高知や門別の子が大井に移動するのは負担が大きい。
それと遠征馬がある程度長期滞在できるような国際厩舎ならぬ遠征厩舎の整備も必要に感じた。
何だったら帯同馬付きで遠征してもらって、帯同馬には適当な条件戦にでも出てもらうとかも良いし - 39二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 22:37:01
あながち結果論でもなくて、殊に羽田盃に関して、馬を仕上げて勝たせるという大前提の中で、出られるか出られないかわからないものに対するリスクがレース選択に十分な影響を及ぼしうるとは思う
羽田盃は、結局2歳中央唯一のオープンレースであるカトレアSを勝ってトライアル→羽田盃のスケジュールが一番明確だったアマンテビアンコが、ある種順当に勝ったとも考えられる
逆に言えば、1勝クラス勝ちの馬は、出走抽選という不確定要素とも戦わないといけない訳で、東京ダービー、JDCと進むごとに、不確定要素との戦いをする必要がなく、明確なスケジュールで調整できるようになる
だからこそ、回を追うごとに挑戦者の数、質が整っていくというのは自然なこと
- 40二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 22:38:50
- 41二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 23:49:16
浦和桜花賞はかなり歴史あるレースだからなんとかダートグレードになってほしい
それには今のコースじゃキツいし名古屋みたいに使える距離増やしたトラックを用意したうえで移転できたらいいなとは思うけど最近浦和って改修工事めっちゃやってるから確実にありえないという - 42二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 00:16:09
本番はともかくトライアルの選定数は増やして欲しい
- 43二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 00:31:30
- 44二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 09:10:17
- 45二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 09:36:56
確か既勝馬でも地方転出すると3歳2勝、4歳上3勝しないと帰ってこれないので、スポット移籍の馬が増えると、スポット移籍から帰るためにとんでもない戦いが繰り広げられそう
多分浦和や船橋に移籍するようになるだけだろうけれど - 46二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 09:49:36
中央ダート路線が無いから3歳春だけ地方移籍、地方の賞金取るだけ取って再度中央移籍のルートはマカニビスティーがやろうとしてたし、それだとあんまり意味が無いしね
- 47二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 10:12:32
普通の2勝馬ならS3重賞勝ち馬とか重賞複数回好走馬にポイントで負けるからそんなに枠奪われることはないよ
- 48二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 10:19:38
- 49二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 17:02:36
- 50二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 17:06:25
- 51二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 17:13:46
- 52二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 17:18:40
大井2400でええんちゃう(適当)
- 53二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 17:21:53
- 54二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 17:36:42
大井は厩舎地区を全て小林牧場に移設し
ほぼ使ってない正門建物を建て直して1コーナーのTCK会社施設を移す予定だから
そう遠くない未来には左回りもなんとかなる。少なくとも南関以外の地方競馬場の改装より現実的
- 55二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 17:42:14
スタートしてすぐコーナーのある距離はやめてさしあげろ
- 56二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 17:51:29
- 57二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 18:01:30
自分は寒椿賞を提唱したのね。あしらわれたけど
これは2勝していても全日本2歳優駿除外された場合の受け皿のつもりだったんだ。
カトレアSより後開催なのも選択理由、ダートの世代戦の改革についてはそれはそう。
オープン級の番組が少なくてレーティングが確保できない。
3歳オープンになるとレースの賞金も上げざるを得なくなるから難しいのもそう。
ってこれはやっぱりJRAの番組編成の問題なのね。
レーティング確保言うなら地方のネクストスターと南関重賞での勝ち馬にレーティング100以上をちゃんと付けろ、ね。
- 58二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 18:11:06
- 59二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 18:11:43
とりあえずパッと提案したいことは大井だけでなく、他場でも開催してほしいなと言う点
羽田盃を船橋か川崎の1600、JDDを川崎2100か船橋2400にして欲しかったり
全国展開ならJDDを園田か高知の2400 - 60二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 20:05:38
ダートの2400は勝っても以降走る所そんなに無いからな…
- 61二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 20:08:58
- 62二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 20:11:13
距離で2400とかは芝の長距離以上に走る機会が少なくなるから個人的には反対かな
JBCクラシックの前哨戦としての意味合いも薄くなる - 63二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 20:13:07
サンライズジパングの件は解決したし
あとはトライアルの出走馬を増やすべきかな - 64二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 20:14:43
菊花賞はその先に春天にまあ稀にメルボルンCと目標あるけどダート2400ってなんもないような……
ベルモントSはこれに勝てねぇやつが歴代三冠と肩を並べられると思うなよって壁役なのが大きいし - 65二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 20:21:09
羽田盃トライアルの900万抽選地獄は意図的だと思うよ これが嫌なら地方行ってくださいという意図が見えた ただ地方入厩のデメリットとして万が一芝馬だった時に詰むことがある 盛岡はまともに使えないし
- 66二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 20:22:42
「無」が「興味ないイベント」くらいになった
- 67二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 20:24:12
大井以外で開催しろって言う人は、他で開催することでどういう恩恵があるのかも示さないとあかんよ
現状の大井開催は帝王賞と東京大賞典(あと高確率でJBC)に繋がる一番意味のあるコース
三冠路線は大井適性を測るレースであって海外参戦とか他場適性を測るレースではないってことな
そして大井番長はそのままダートの国内王者への道なんだから全く正しいんよ - 68二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 20:30:10
- 69二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 20:32:35
このレスは削除されています
- 70二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 20:38:44
ところでNARにメッセージもう送った?
俺はまだ書いている途中 - 71二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 20:46:53
レース体系の違いとか考慮せずに同じにしてどうするんだって話でしょ
- 72二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 20:49:38
ポイント制良さそうだなーと思うけど一から全部決め直さないといけなくなるんだよな
- 73二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 20:54:14
せめて全日本2歳優駿の勝ち馬に羽田盃の優先出走権は欲しい
- 74二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 21:20:21
皐月も東京だったオルフェーヴルという例があるから別に構わないかなって
- 75二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 21:30:21
- 76二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 21:40:42
- 77二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 21:44:42
有馬と宝塚が東京開催ならその論調も通ったかな…
- 78二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 21:53:09
- 79二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 22:06:03
- 80二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 22:10:20
- 81二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 22:11:47
このレスは削除されています
- 82二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 22:13:04
とりあえず羽田は賞金あげろ定期
- 83二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 22:13:58
三冠への意見じゃないけど、ウマ娘がさきたま杯含めゲーム未実装なのに毎回全部記念イラスト出したのは誠実で偉いと思ってしまった
- 84二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 22:17:37
付け加えるとリアル競馬に興味ない人だと羽田盃とか存在自体全く知らないって人も結構いたし、そういう導線になる意味でも貴重
- 85二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 22:18:35
全部大井ってのは明確に問題だと思うよ
そもそも地方全体を振興する目的があるんだから一つの競馬場に三冠の開催権が集中するのは健全じゃないと思う
あと、海外を意識するならなおのこと右回り3連発はよろしくない、大井左回りが非現実的なら船橋、川崎、盛岡あたりと分割した方が見ごたえもあって良い - 86二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 22:34:12
レース見た感じゲートはまだ2頭分くらい空いてたから普通に変更できるんじゃないか?
- 87二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 22:44:45
南関東や美浦以外は毎回長距離輸送になるから特に北海道や佐賀の遠方は不利だよな
- 88二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 22:47:00
- 89二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 22:49:30
- 90二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 23:06:16
- 91二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 23:10:12
- 92二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 23:21:47
芝は凱旋門に毎年行ってるけど誰も凱旋門のためのコースもレースも作ってないのに
なんでダートだけ海外を理由に左回りにしなくちゃならんのだ
左回りを試したいならトライアルから川崎船橋盛岡新潟を選べば良いだけ
調教では右回りも左回りもやれるんだしな - 93二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 23:29:54
- 94二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 23:49:33
- 95二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 23:58:11
- 96二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 01:36:21
- 97二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 02:52:09
トライアルや選定レースは各地方でも行われてるし
ダートの体系を刷新して再構成し、中距離は大井、短距離は兵庫って作ってるのよ
現に2歳兵庫ジュニアGP、3歳兵庫チャンピオンシップ、古馬は兵庫ゴールドトロフィとJpnグレードがある
更にTCK女王杯を移設して兵庫女王盃にして財力のある地域でちゃんと組み立て直しをやってる
賞金の高いレースは開催地方がその賞金負担で支えきれなくなるというのはダービーGPで証明されてる
現状では地方分散は予選・選定レースまでが限度いっぱいなんよ
- 98二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 03:03:45
大井以外でやれそうな財力があるのは船橋・川崎・浦和・兵庫・高知まで
高知は交通の便的に難しく、兵庫は短距離路線と牝馬路線を受け持ってるので
残るのは南関の船橋・川崎・浦和になってしまい地域の分散には全くならない。
川崎は全日本2歳優駿が海外コースの花形だから外されるだろうし
浦和はやっとJpn1が来たばかりで開催力に余裕がない
残る船橋はまだ改装が終わってなくて来年春の予定なんで今は無理できない
結局大井に被せるしか手がないんだよ - 99二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 07:58:44
盛岡に余力があればよかったがあの通りだからな
赤字即ち死のとこには三冠は任せられないわな
むしろ今でもjpn1あってトライアル任せてもらえるだけマシな気がする
それとダート三冠は海外勢との兼ね合いの性質上クラシックが世代のオールスター対決になるから大井でやりたいし伝統ある東京ダービーを大井から変えるのはまずいし羽田を変えるのもなんかあれ
結局大井でやるしかなのよね - 100二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 08:16:25
羽田盃って名前があんま威厳ない
もうちょっと良い名前無かったんか? - 101二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 08:26:25
羽田盃と東京ダービーだから初回からjpn1で開催できた前提がね
兵庫CSの短距離化は裏を返せば元の条件での昇格は無理だった、大井から牝馬重賞を引き継いだ
浦和、さきたま杯昇格させた。浦和桜花賞も将来的に交流化がある
川崎、川崎記念の開催時期移設と増額。
船橋、マリーンカップの条件変更とブルーバードカップの重賞化
他地域もいろいろあるけど割愛。
三冠の賞金は現状に留まらず大幅に増える可能性がある。
三冠達成時のボーナス負担の割合決めですら絶対に揉める。
国際グレードを取得も視野にある。 - 102二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 10:05:02
>浦和桜花賞も将来的に交流化がある
決定したような書き方だけどソースどこ?
まだ要望だけで検討止まりではなかったか
- 103二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 10:34:50
3冠という名と実質1冠
- 104二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 10:39:00
大井2000がそのまま帝王賞と東京大賞典に繋がってるんだから
南関以外の地方からすれば遠征適正を確認しながらレースレベルがある程度担保されてかつ高い賞金のある3歳限定戦の大井2000が2回もあるのはこれ以上ない価値だろ - 105二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 10:43:27
- 106二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 14:21:06
実際に大井に行くとわかるが大井競馬場駅は羽田空港モノレール線で
午後のレース時間帯は羽田空港のA滑走路に着陸する旅客機が競馬場の真上を飛ぶ
レース自体は羽田競馬場由来だけど、その羽田競馬場が羽田空港のA滑走路の場所
大井における羽田の名前は身近であり関連性が高く、そして羽田空港は日本一の空港だ。ちゃんと意義も威厳もあるんだよ - 107二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 18:06:56
はい…
- 108二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 18:30:25
- 109二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 18:42:19
前から遠征出て勝ったり掲示板入ったりするのは多かったけどこうして大目立ちする舞台でも結果出したからなあ
だからと言うのもなんだけど西日本の羽田盃トライアルは高知に置いてほしい
準重賞の1600m土佐水木特別あたりを西日本交流重賞に昇格するとか
- 110二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 18:45:10
佐賀→高知→園田とか名古屋→笠松→金沢とか場所が変わったりする場合もあるのかね
出した奴らは近所から並べただけだから特に意味ないけど - 111二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 18:48:21
このレスは削除されています
- 112二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 18:53:31
各地方でダービーの名称が使えないのは意味わからん
優駿ではなくアメリカみたいに各地方でダービーがあってもいいのに - 113二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 19:01:26
- 114二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 19:14:31
2歳JpnIIIを増やしてほしい
地方馬にもチャンスある時期だろうし、1勝クラス勢のトライアル抽選結果で春2冠の出走馬が粗方決まるのだとなんか微妙だし - 115二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 19:20:21
正直肝心の「東京ダービー」が、名前に愛着あるのは分かるし東京ダートダービーにしてくれとも言えないにせよ、日本ダービー(東京優駿)と紛らわしすぎるんだよな
- 116二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 19:46:24
・東京ダービーの名前が芝と比べて格落ち感があってショボい
・二冠三冠大井2000→大井2000を変えてほしい
・トライアル他地域開催拡大
これくらいか。
JDC大井2000は今年みたいなコース経験有利のダービー馬とそれより強い馬との対決を
前提とするならいいけどそれが毎年あるかというとないだろうなぁ - 117二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 19:51:50
東京ダービー(日本優駿)にすれば格落ち感ないやろ
- 118二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 19:56:43
- 119二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 19:58:35
三冠名乗るなら全部大井はやめてくれとは思うわ
川崎船橋浦和で二冠回して三冠目だけ大井じゃあかんのか - 120二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 20:11:48
東京を残しつつ国際色を出すために
TOKYOジャパンダートダービーに改名しよう - 121二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 20:36:48
- 122二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 20:50:51
- 123二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 20:55:36
中央の枠を1~2頭減らせば良いんじゃね?
- 124二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 21:29:45
- 125二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 21:35:30
勝負にならないのいれるくらいなら多少減ったって問題ない
- 126二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 21:55:16
英題としてギリギリ TOKYO CITY DERBY だろーなー
- 127二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 22:11:05
レースの字面がジャパンダートクラシック>東京ダービーな上に
今年なんかはレース自体の格もJDC>>>>>東京ダービーだったのはな
他地方からダービーの名を奪っておいてダービーに格を持たせられないのはいかんでしょ
- 128二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 01:11:03
でも賞金は東京ダービーのほうがJDCより上なんで、ちゃんと格はあるんだよ
- 129二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 10:42:15
賞金が高いだけだな
JDCのがレースが盛り上がった - 130二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 11:28:24
まあここで出るような考えなんかがあっちの人間に思い付いてないわけないんよな
このアンケートは運営側とファン側とでの共通意識を確認して実現可能なこととすり合わせるためのものなんだろうな - 131二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 12:25:22
まあそのために意見送ることが重要だよな
- 132二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 12:34:02
三冠じゃないけどネクストスター制度ちょっとやだ……
せめてネクストスター〇〇は副題か先頭に置く程度にして独自呼称を各地方に決めてもらいたい - 133二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 13:11:04
金沢なら元々の兼六園ジュニアカップにネクストスターの副題を置くようなものか
- 134二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 13:30:05
- 135二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 15:23:55
東京ダービーなんか未勝利馬が出てたし、ジャパンダートクラシックも1コーナーで3頭ホースケアしてたんで16→14にしても問題ないかと サウジカップのフルゲート14頭に文句言う人居ないし