いつになったら人類は勉強と労働から解放されるのか?

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 17:38:34

    このレスは削除されています

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 17:39:14

    労働はともかく勉強はしたいぞ
    根絶しないで

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 17:39:19

    死ぬしかねぇよ

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 17:39:45

    根絶する必要あるか?
    というか言うほど人類の夢か?

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 17:40:01

    労働って社会貢献して役に立ってる感あるし、個人的には無くさないでほしい

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 17:40:07

    奴隷働かせてたアテネの人たちだって勉強はしてたからなぁ…

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 17:40:38

    人類社会は基本的に搾取システムだから無理
    共存を極めるとそうなる

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 17:41:22

    それが社会である以上、労働と勉強は切って離せない要素じゃないですかね…
    労働も勉強もする必要が無いなら社会は必要無い

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 17:42:21

    >>4

    最近辛いのは勉強や労働ではなくてこの程度じゃダメだと周りと比較しているからじゃないかと思う今日この頃

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 17:43:24

    キモい思想でスレ画を汚すな
    人類が共通で夢見てるものは不老と無限のエネルギーくらいだ

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 17:46:41

    前にもこの手のスレ立ててなかった?
    努力したくないだのほざいてたやつ

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 17:51:59

    勉強と労働をしなくなるとどうなるのか。
    次世代が勉強と労働を倍以上する羽目になる。
    仕方ないが、均等にみんなやろうね…

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 17:58:40

    どんなに配っても尽きない無限エネルギー或いは資源

  • 14二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 18:01:43

    ローマ時代の貴族、大地主に転生するしかないんじゃない?

  • 15二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 18:59:50

    真の勉強は知りたい事を知ることだという
    学校教育で強制的に知識を叩き込まれることは勉強ではない

    好きなゲームの攻略法を調べたり、興味のある国に旅行して散策したり、そういうのが本当の勉強だ

  • 16二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 19:04:58

    言うてそこらの平民である俺が労働も勉強もしなくても生きていけるしエネルギーと自動化さえどうにかなればあとは少子化進めるだけで根絶できると思われる

  • 17二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 19:06:28

    労働で進学できなかったので働かないで勉強したいぞ

  • 18二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 19:07:38

    社会を維持するためには両方絶対必要だし無くすにはマジで上位存在の介入とかが必要

  • 19二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 19:28:52

    ぶっちゃけ努力なんかしたかねぇわ、辛いから

    労働と勉強は無くならないにしても楽しくやれる方法とか教育は存在しないのかよと思ってる

  • 20二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 19:44:04

    ベーシックインカムが本当に実現できるならそれが一番近いよね
    働きたくない奴は働かなくてもギリギリ生きていける
    やりたい奴は働くっていう

  • 21二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 19:44:49

    勉強頑張れば労働しなくて済むぞ

  • 22二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 19:53:55

    上流階級「労働せずに贅沢したいなぁ…せや!」

  • 23二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 20:04:18

    勉強も娯楽になるんよ

  • 24二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 20:38:39

    縄文時代は狩猟と採取生活中心で労働時間は1週間に4時間程度で食っていけたらしい
    アダムとイブがエデンの園追放されたのも森が無くなり狩猟と採取生活出来なくなって農業やらないと生きて行けない環境になったからだとか

  • 25二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 20:40:15

    世界中に労働は卑しいものみたいな文化は結構あるだろ

  • 26二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 20:41:13

    >>24

    その代わりトラブルあるとすぐ死ぬよ

  • 27二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 21:46:37

    >>26

    横だけど

    しかし労働に使う時間とか考えたら

    結局人生で自由に使える総時間ってその時と対して変わらないんじゃって気が

  • 28二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 21:48:38

    いくら勉強は娯楽っつっても
    社会を維持する為に必要な能力が上がり続けるなら
    どうあがいても勉強から人間を解放する必要が出てきますよ

  • 29二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 21:52:44

    ある程度の計算や読み書きが出来ないとゲームや漫画を楽しめないから勉強は必要だぞ

  • 30二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 21:56:42

    前も同じ主旨のスレ何度も立ててはボコボコに反論喰らいまくってたの見た

  • 31二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 22:03:40

    高校生の時点で、勉強が好きなの1/3くらい
    大人で月に一冊以上本を読むのが4割くらい
    勉強好きは少数派ではあるが根絶は行き過ぎだな

  • 32二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 22:07:16

    学習する機会失ったら、現代の高度な文明なんて維持できんよ

  • 33二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 22:09:55

    >>28

    >>32

    逆に所詮個人差が激しい学習じゃ賄えなくなるポイントが出てくると思うよ

    知識の刷り込みとかになると思われる

  • 34二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 22:19:31

    ネズミの楽園を思い出す
    人には悪性ストレスも必要

  • 35二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 22:23:30

    現在は破綻してるけど労働しなくて良い国は実在したのよね

    破綻以前の状況も自分からはあんまりユートピアには見えないけど


    >ナウル共和国では、働かなくても食べていけるようになったことで、働きもせず毎日「食っちゃ寝」の生活が当たり前となり、食事はほぼ100%外食に頼るような生活になりました。


     そうした生活が30年にもおよんだため、肉体が蝕(むしば)まれて、全国民の90%が肥満、30%が糖尿病という「世界一の肥満&糖尿病大国」になりました。そればかりか、精神まで蝕まれて、勤労意欲が消え失せ、そもそも「食べるためには働くのが当たり前」という認識すらなくなっていきます。


     すでに20年も前からグアノ(リン鉱石)が枯渇するだろうと予測されていながら、ナウルの人々は何ひとつ対策も立てず、努力もせず、ただ日々を自堕落に生きていくことしかできない民族となっていったのでした。


    ナウル、世界一の贅沢に溺れた国の結末太平洋にナウル共和国という小国がある。リン鉱石による莫大な収入で一時は税金や医療費、学費などすべて無料で、働く必要がなかった。しかしやがて、リン鉱石が枯渇した時、国民の3割が糖尿病に蝕まれ、国民の勤労意欲は失われていた。business.nikkei.com
  • 36二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 22:25:54

    破綻しなきゃ別にナウルの状況でもいいと思うけどね

  • 37二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 22:29:10

    勉強と労働がなくなった世界はそんなに理想か?
    新しい何かを知ることは基本的に楽しいし、労働も社会参画だったり社会に影響を与える手段だったりで面白い面もあるのでは?

  • 38二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 22:34:11

    そりゃ当然そういう面もあるけど仕事で鬱になる人も大勢いるし過労死とか自殺もあるわけだから

  • 39二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 22:37:21

    >>37

    それらをやっちゃダメになる世界になると思ってるのか?

  • 40二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 22:37:58

    ナウルの例を見ると、それが長期的・世界的に実現された場合
    人類は精神的・知的・肉体的にほぼ不可逆な変容を遂げて行きそう

  • 41二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 22:42:28

    知識を得る手段が勉強しか思いつかないのかよ
    勉強しなくても脳の状態を勉強後と同等に変えられりゃ理論上は知識が身につくことになる
    万民無知どころか真逆の状態の世界だよ

  • 42二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 22:45:30

    というか生活保護受ければ良いじゃん
    勉強も仕事も俺今まで一切してきてないし今後もしないぞ

  • 43二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 22:46:40

    >>41

    自我の意識とか自己同一性の観念が薄くなっていきそう

  • 44二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 22:46:46

    >>42

    逆に賢く見える

  • 45二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 22:47:40

    動物は楽な方へと流れ易いからどっちも根絶するのは良くないと思う
    余った時間と体力を有効活用どころかドブに捨てるのが大半だと思うぞ

  • 46二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 22:49:30

    >>45

    ドブに捨てても破綻しないなら別に良くない?

    破綻の可能性があるならそりゃ必死になるべきだろうけどさ

    死があるからこそ生が輝く論とかもそうだけど

    のんべんだらりとすることできることそれ自体に何故価値があると思えないのさ

  • 47二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 22:51:13

    勉強はいるだろ 球磨川かよ

  • 48二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 22:51:49

    金儲けてそうなサラリーマンサラウーマン見てると
    マジョリティになれなかった気分になる

  • 49二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 22:53:29

    >>47

    できるけど必要は無くなる世界でよくないか?

  • 50二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 22:56:42

    不老不死になりたい

    人生100年時代というがちょっと短すぎる

    せめて500年分くらいの潮流を眺めてから死にたい

    >>10

  • 51二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 22:56:53

    最近FGOでそれやった結果、AIいれば旧人類必要なくない?で人類絶滅したイベントやったぞ

  • 52二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 23:01:26

    >>42

    どっちもやらない個人がいるのは別にいいと思うけど1は根絶って言ってるから

  • 53二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 23:02:23

    >>46

    たぶんなんだけど諸々後退するんじゃない?それだと

    それも進化の一つかもしれないけど現代人としては嫌悪感がある

    必要性がなくなった後に娯楽として楽しむって想像するより難しいのでは

    何というかある種の選択肢そのものが失われる気がする

  • 54二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 23:05:37
  • 55二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 23:08:31

    人類ってデカい枠にするからおかしい事になる
    個人なら、今すぐやろうと思えばできるぞ
    その後どうなるかは自己責任だが

  • 56二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 23:09:05

    >>51

    ハッピーエンドで良かったよな

  • 57二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 23:11:09

    >>53

    生物が進化の過程で一度消失や退化させた機能や形質ってまず元に戻ることがないのよね

  • 58二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 23:12:33

    >>55

    むしろ個人でやっても意味無い、社会が目指すべき理想じゃ無いのかこれ

  • 59二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 23:14:18

    >>19

    人間は本質的に怠け者なので、脳に直接データ入れられる技術が確立しない限りは「楽な勉強」などは存在し得ないと思う


    北欧のどこだったか、生徒の主体性に任せて「興味を持つ分野を伸ばす」教育をしたところ「面白くない勉強をしなければ勉強自体に興味を持つことすら出来ない」という結論に至ったそうだ

    落ちこぼれは「主体性」を盾に授業をサボり、できる人は勝手にやり続けるという学力の2極化が発生した上に結果全国的なテストの点も落ち込んでるとのことだ

  • 60二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 23:15:37

    >>58

    このスレだけでも「俺/私は嫌だ」って反論がいくつも来てる以上

    「社会」が目指すべき理想は無理だと思う

    合意が無いので

  • 61二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 23:16:19

    >>58

    具体的に、勉強の不要な社会システムの案とかはあったりするのか?

  • 62二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 23:18:07

    >>58

    お前の社会は、他人の社会じゃないんだ

  • 63二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 23:18:26

    単に学校の勉強が嫌なのか、社会に出てからの技術習得なども含めた全般的な勉強や研究も嫌なのか 教えてくれよ

  • 64二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 23:18:49

    >>61

    光遺伝学 - 脳科学辞典bsd.neuroinf.jp

    こういう感じの技術で脳に直接知識を刷り込む

    動作なんかはAIによる外部化も併用する

  • 65二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 23:19:36

    >>60

    >>62

    ずっとリソース不足で知識の習得に終われるんでも構わないのか

  • 66二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 23:23:13

    >>64

    「こういう感じ」でまとめるには重たすぎるだろ

    意見を述べるのに説明丸投げにしたら何も伝わらんて

    せめてとの情報をピックアップして実現可能性を感じたかぐらいは自分の言葉で述べてくれよ

    勉強不要論唱えてるから勉強してなくて説明下手なの?

  • 67二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 23:23:47

    個々人が勉強したい労働したいはそりゃ尊重されるべきだろうけどさ
    社会全体として労働必要無いくらいのリソースを得て、教育にかかるコストを極限まで減らせるようにしたいというのはそんなにおかしいかね?

  • 68二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 23:26:04

    >>67

    原始生活をしたいなら止めやせんが、現代生活の現状維持すら出来なくなるから諦めな

  • 69二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 23:28:09

    >>66

    脳内の遺伝子の発現を光でコントロールして神経の状態を変えられる

    mRNA技術で現在必要な遺伝子組替えを伴わずともできる可能性

    光以外でもぶっちゃけ神経の状態そのものを弄れればなんでもいい

  • 70二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 23:28:13

    >>67

    それを割とまじで実行しようとした人がいましてね

    ポル・ポトって言う人なんですけど

  • 71二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 23:29:54

    >>70

    >>68

    ポルポトは原始労働急進主義だから真逆だろ

    こっちはむしろ進歩の先に今までの労働や教育じゃ追いつけなくなったような状態の話してんの

  • 72二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 23:31:05

    >>67

    元は「人類の夢である勉強と労働の根絶」からスタートしてるからコストの問題ではなくない?

    基本的に停滞を予感させる意見って支持されにくいと思う

    赤の女王仮説とかが関係してるかもね

  • 73二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 23:32:42

    分かりにくいからコテハンつけろ
    円滑に意見交換できないとか思い当たらなかったのか

  • 74二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 23:34:08

    >>73

    勉強からの解放を望んでる奴に、そんな高度な事を求めてやるなよ

  • 75二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 23:34:38

    >>71

    訪れるかどうかも分からない不確定な進歩に思いを馳せるぐらいなら、より現実的な手段を考えるほうが実現可能性高くない?

    事実勉強する必要はなくなるぞ

  • 76イッチではない24/10/03(木) 23:36:27

    >>75

    勉強は弾圧したけどポルポトは働かざる者食うべからずの極地では?

  • 77二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 23:38:29

    >>69

    現状、脳がどのように知識を脳に保存しどのように出力するかのメカニズムはブラックボックスでほぼ未解明だったはず

    だからその技術が「脳に知識を直接入れる技術に発展するはずだ」って確信を持って言えるのが俺は不思議でならない

    斜め読みした感じそういった運用を目標に据えた研究ではなさげだし

  • 78二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 23:40:57
    カンボジアの再生とポルポト裁判 | ヒューライツ大阪(一般財団法人アジア・太平洋人権情報センター)アジア・太平洋地域における人権の確立・伸長に貢献する団体www.hurights.or.jp

    とりあえずポル氏強制労働はさせてるから>>1の論点のうちの労働からの解放とかはない

    勉強の方にちょっとこだわりすぎたんだろうね

    歴史のお勉強しよう

  • 79二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 23:42:48

    少なくとも人類が今までに獲得した形質として労働や勉強を排したら衰退に向かうだろうな
    人類の夢である勉強と労働の根絶とやらを目指すには現人類の成熟が足りてないんじゃないか
    それに足る成熟と退化がどう違うかわからんけど

  • 80二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 23:47:30

    外部から神経細胞操作して学習させる技術ができてる頃には、好きな生物をデザインしたり改変したりできてるだろうし、もう遺伝子も改変されて人類じゃなくなってるかもな
    それより前にAIが人類より賢くなってそうだが、そうなったとしても、俺はAIに教えてもらいたいことが山ほどあるし

  • 81二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 23:47:35

    これを社会全体で目指したいんだろ

  • 82二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 23:51:20

    身の回り全部自動化したら行けるか、とは一瞬思ったけど太陽フレア直撃した瞬間人類滅亡確定するか

  • 83二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 23:51:42

    日本に産まれてる時点で働かなくても生きていける環境はあるんだから文句言いなさんなよ
    途上国はドラム式洗濯機すらないんだぞ

  • 84二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 23:52:03

    >>82

    そこまで生き残れたら御の字じゃねぇかな

    皮肉で無く十分だろって意味で

  • 85二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 23:56:22

    なんか蚕みたいな生態になりそうで嫌

  • 86二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 23:56:54

    >>84

    一般的に進化に可逆性は無いと言われてるけど、人類の文明にも言えそうな気がしてきた

    進化しすぎた結果環境に対応できなくなって滅びた種はわりといるし、生き物という枠組みからは逃げられないんやなって

  • 87二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 23:59:52

    >>51

    00年あたりノベルやAI観点から見る良い思考実験だったね

    責任が欲しくなった、は好きな言葉

    まぁ今の時代は無駄な責任を負うハメになる自体が多過ぎるんだけどさ

  • 88二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 00:10:25

    試しにChatGPTくんに聞いてみたら「一応人間は労働をライフワークとして自己確立してる側面もあるから実現したとして本当に幸せかは分からんよ」って言われた 興味深い

  • 89二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 00:32:34

    人間はそういうストレスとかを糧に進歩する生き物だから根絶すると死ぬと思う〜
    俺は可能な限り長く人類に存続して欲しい

  • 90二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 05:58:39

    別にそんなもん望んでないんだが
    つーかそれ根絶すると原始時代に逆戻りだぞ
    力こそパワーで狩猟生活こそ至高って訳でもなくただ怠けたいだけなのにでかい声で主張すんな

  • 91二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 06:00:49

    >>15

    でも好きなことを勉強するにも学校で勉強したことあってこそだよ?

    当時はめんどくせえとは思ってたがあとになって言うほど無駄もなかった

  • 92二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 06:05:39

    >>87

    無駄な責任を負う羽目になったというよりもみんながみんな責任の押し付けあいしてしっちゃかめっちゃになってるだけのような気もするけどね

  • 93二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 06:09:08

    >>81

    滅びを望んでいるということか

  • 94二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 06:29:42

    >>90

    ド素人が山に入って何かしら獲物が取れるかって言ったら無理なわけで、なんなら遭難して死ぬわけで

    そこでも勉強は必要なんだから、原始時代でも生きていけない

  • 95二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 06:41:24

    フ ェミニズムとか最近のリベラリズムが労働至上主義推しすぎなせいで労働の成果が唯一絶対の人間の価値みたいな風潮が強まってる気する
    女性の自立に労働収入が必要だった歴史は分かるけど一辺倒になりすぎというか
    ユニセフの広告で児童労働してた子が学校に行けるようになりました→今は教師として働いてますってのあるけど「いや結局働いてるんかい!」って思うし
    まあ選択肢があるのが大事ってことなんだろうけども
    前に同性愛者は生産性が無いって言った政治家が叩かれた時も(そもそも労働生産性の話でないことは置いといて)リベラル勢が「生産性が無い」を悪口としてることに引いたし
    生産性が有ろうが無かろうがそんなのは人間の価値に関係無いってのがリベラルじゃなかったのか

  • 96二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 07:26:34

    >>92

    責任負いたくないし誰かの庇護下でぬくぬくしてたいでもワガママほうだいしたいみたいなの多いしな

    少なくとも自分に関する責任をしっかり負えば割と自由にやれることは多いのに

  • 97二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 07:27:33

    薬物キメろ

  • 98二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 07:29:42

    >>95

    みんな楽したいと思ってるくせに他人の仕事の成果には完璧求めるからな

    その反動は自分にも返ってくるし現代人は割と自分達で自分の首絞めてると思うよ

  • 99二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 09:54:33

    勉強と労働って苦行じゃなくて生存行為だからな
    実際まあしたくない奴はしなくてもいいよ
    ただ人類からの根絶は緩やかな衰退と滅亡を運ぶだろう
    必要じゃなく趣味になったら大抵やらなくなるからね

  • 100二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 19:21:40

    >>98

    俺はむしろ常に完璧な仕事求められる方がやりやすい……

    時と場合と顧客と金額と納期に応じて仕事の質を調整しろって言われるの一律同基準同品質のマニュアル通りにできなくてきついんじゃ

  • 101二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 19:38:44

    あにまんに書き込めてる時点で、読み書きの勉強はしたはずなんだよな

  • 102二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 20:48:34

    このレスは削除されています

  • 103二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 22:11:49

    労働や勉強は苦痛でも生きる為なら仕方がないからやれ
    と言うけど
    延命治療は苦痛でも生きる為仕方がないからやれ
    とは言わないなとふと思った
    矛盾してる気もするが「何もしない」ことを悪だと考えるなら両立するのか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています