- 1二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 17:46:47
- 2二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 18:07:48
まずエンゼルスは毎年30球団総年俸ランキングで上位に入ってるから金はある
大谷からドジャースのと同じ提案(後払い契約)をされてるから条件面でも不利だったわけでもない
大谷が抜けた穴の分だけ勝ちが減ってるのも批判ポイントかもしれない - 3二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 18:09:57
別にエンジェルスが悪いとは言われてないし
大谷との契約が切れたから大谷がドジャースに移籍したというだけ
エンジェルスは資金力は並だから金満のドジャースが取ったというだけよ
あと大谷スレはプレーオフの時に立てような - 4二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 18:11:52
金自体はあるよ
単純に大谷に支払う年俸でプロスペクトの獲得を狙うとかなら別によくある話
ただ大谷がドジャースであれだけの成績残して、エンゼルスは問題点が特に改善されてないからまあ言われるのも仕方ない
結果論でしか無いけどね
これで大谷が2割10本とかで終わってたらエンゼルスの見切り力とか金満ザマアとか言われてるよ - 5二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 18:16:18
前提として別にエンゼルスは資金がなかったわけじゃないよ
ただお金の使い方が下手で、チーム編成やマイナーの環境はメディアからも悪く言われてる
ドジャースは編成本部長のフリードマン筆頭にそのへん上手いチームだから大谷も長く戦える可能性を感じたんでしょう
実際フリードマンが退任したら大谷も契約破棄できるようにしてるし - 6二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 18:19:21
補強はしてるけどほぼ外れてるからな
大目玉のアンダーソンはシーズン序盤に離脱して終わりだし - 7二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 18:21:38
ざまぁコンテンツが人気だからみたいな嫌な理由だったりすんの?
- 8二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 18:24:42
まあ実際大谷なんていくらでも貰い手あって、それでいてチーム状況が一向に好転しないのにトレードで移籍金ふんだくるわけでもなくFAまで持ち続けてたりでなんか色々下手だなとは感じる
ただ悪役って感じではない
とにかくさっさとレンドンどうにかしろとは思うよ - 9二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 18:27:37
そんなエンゼルスざまぁって主張多かったっけ?
あっ…(察し)
みたいな感想が多かったような - 10二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 18:33:45
エンゼルスじゃなく大谷アンチに対するざまぁだろ
大谷が重荷になっていただのいなくなったから精々とプレーするから強くなるとか言ってたアホに対するざまあよ - 11二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 18:59:25
エンゼルス金無い言うても23年夏にコンテンダーっぽい動きはしてなかったか
上手くいかなくて取ってきた選手すぐDFAしてた記憶だけど - 12二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 19:02:37
ただまぁ、とりあえず弱いからな……
強い選手は居るけど弱いからな……優勝は出来ないのは確実よ…… - 13二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 20:00:50
エンゼルスはオーナーが野球音痴なのにチームに口を出すワンマンなイメージを持たれている(ある意味正しい)
なので選手のバランスが悪い
どうにか育った選手を放出して微妙な選手で補強する
ファンは諦めている - 14二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 22:34:46
札幌ドームざまぁ!もう遅い、エスコン大勝利!みたいな動画はたくさんあるし
そういうのが見たい視聴者に向けて動画が作られてるんかなぁ - 15二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 23:50:54
- 16二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 23:52:56
奇跡的にプレーオフ狙える位置につけててかつ大谷がFA確実だったからできる範囲で何が何でもプレーオフ行くという意思証明のはずだったんだ…
問題は市場の目玉とされた選手込みで補強組が碌に機能しなかった、怪我から復帰するトラウトで最後のブーストのはずが復帰後早々にトラウトも再びスぺって今季絶望という賭けに悉く負けてしまっただけで
- 17二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 23:54:47
エンゼルスざまぁwみたいなのは実はそんなにないんだけど
ファンはオーナーにさっさと球団を売れと言ってるし
大谷が6年もいたのにエンゼルスはさぁ……みたいなことはめちゃくちゃ言われてる - 18二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 23:55:45
- 19二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 23:56:49
なんか選手や設備に投資せず戦績良くないまま現状維持ばっか狙ってるように見える
- 20二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 23:58:03
エンゼルスの何が問題ってズルズルと中途半端に低迷続けてんのに変に金使ってる上マイナー組織が貧弱なもんで大谷とかトラウト辺りを有望株と引き換えに再建に移行すべきというそんな声が当時の方が大きかったと思う
何なら大谷のトレードバリューが最も高かった2022の市場でそれしなかったことの方がアホというか文句言われてたと思う - 21二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 23:58:50
- 22二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 00:00:48
- 23二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 00:01:56
なんか変だな
- 24二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 00:06:20
- 25二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 00:08:35
- 26二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 00:09:25
最近黒字化は無理かも路線に切りかえたぞ
- 27二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 00:15:07
大谷は散々褒めそやされて悪口くらい向ける言葉がなくなったんじゃない?
- 28二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 00:25:24
エンゼルスにもラストチャンスはあったのにな…
- 29二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 01:16:02
- 30二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 01:47:29
エンゼルスそのものは金が有る
オーナーが見栄えのするスターにばかり金を出す
他の選手がショボくなる
育成にも金を出さない
スカウトも下手
怪我人も多い
結果としてメジャーのファンからすら「銭旬を過ぎたスターと微妙な選手が集まる球団を改善する気の全くない銭ゲバのオーナーが率いるチーム」という最悪な所になってる
今季は99敗で球団最悪記録更新
改善の兆し?
無いよ
オーナーがどれだけ酷いかと言えば「オーナーがエンゼルスを売却するらしいぞ!」って噂が流れただけでファンが「うおおおおおおおお!!」ってなって他球団ファンが「エンゼルスファンのみんなおめでとう!!!」ってガチ祝福するくらい
なお誤報だと分かってファンは死ぬほど落ち込み、他球団ファンは必死に慰めた - 31二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 02:01:41
新しいファンはエンゼルスを昔からの万年弱小球団だと思ってるだろうけど
10年ほど前には地区優勝してるし00年代はリーグ屈指の強豪だったんだ
大谷がエンゼルスへの入団を選んだときには「二刀流をやらせてくれるから」以外に
「ここ数年こそ低迷しているが浮上する力はあるはず」という期待も普通にあったと思う - 32二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 02:44:17
- 33二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 10:40:47
- 34二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 15:42:00
終わってみればエンゼルスは大谷のWAR10を埋められずにきっちり指標通り勝ちが10減ってるからなぁ
- 35二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 17:39:57
- 36二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 18:13:59
イチローが現役バリバリだった頃にマリナーズ最下位、エンゼルス首位の順位表を毎日の様に見てたからよく知らんけど強いとこって言うイメージはずっとあった
- 37二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 19:21:02
ベガスの新球場そもそも実現可能なのか?というザル案だったから案の定というべきなんよな
問題はコミッショナーとオーナーが全会一致で賛成したことなんだが
尤も当初はこの移転案に反対票入れようと7~8人のオーナーが話し合っていたのだが、そのリーダー格だったオーナーが急死してしまってそれをいいことにコミッショナーによる意思統一が行われたそうだから、ガチでマンフレッドがこの問題に関しては癌過ぎる
ESPNのパッサン記者も歴史は嘲笑するだろうと経営陣達をXで痛烈に批判してるし
- 38二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 20:31:58
どうせ大谷いなくなるなら22年シーズンにトレード出しときゃよかったんよなどうせ翌年FAなのは分かってたんやし
あそこで出し渋った挙句翌年はトラウトが怪我で長期離脱するブロスペ放出してまで補強したけど結局活かせないまま終戦するしで散々よ
ほぼフルで出てた大谷も肘壊してまうしな - 39二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 07:05:06
結局損切が下手なままズルズルいってるのよね
- 40二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 07:36:34
日本プロ野球だと補強は悪で巨人やソフトバンクは親の仇みたいに叩かれるのにメジャーだと褒め称えられる謎
しかも他球団も結果取れてないだけで獲得交渉はしてるのに - 41二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 09:36:12
日本プロ野球の場合やる側だとひと昔前の巨人やられる側だと西武と広島の印象が強いけど
活躍してるチームの主力奪って強化するってやり方が目に付いて余計悪役扱いされやすいところはあると思う
そして奪われた側はそのせいで弱体化したとかファンからしたらやってられんだろう
引き止められない球団が悪いって一面があるのは確かだけど
大谷の事例の場合エンゼルスが結果出せてない中でドジャースに移籍したんでそういうのと比べればファンの反感は少なそう
というかメジャーだとそういう強奪式強化も褒められるもんなのかな
- 42二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 09:44:22
なお開催実績
- 43二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 11:32:03