2012年皐月賞、ゴルシワープの裏で

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 19:37:29

    川田が恐ろしい逃げをしていたことはあまり知られていない

    2012年 皐月賞(GⅠ) | ゴールドシップ | JRA公式


  • 2二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 19:41:51

    天皇賞秋を勝ったピンナvs天皇賞秋を勝ったことないユーガの戦いだぞ

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 19:41:52

    ワロス…

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 19:42:48

    ワールドエースは普通なら勝てる勝負だったのに嫌な事件だったね……

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 19:44:06

    ノリさんかと思ったら川田だった
    低人気だったとはいえ思い切りすぎて今では想像付かんぞ

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 19:48:16

    川田のクラシック初勝利は逃げ切りなんだよな

    2008年 皐月賞(JpnI) | キャプテントゥーレ | JRA公式


  • 7二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 19:49:41

    すげー押してるなって思ったら川田だった

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 19:52:38

    >>4

    普通なら先行してただろうけど、池添師は先行ではチャンスなかったから結果的に後方待機で正解だったって評価してた

    間違いなく運が味方してたんだけどね

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 19:54:07

    ゼロスはマジで逃げないとダメなタイプだったとはいえ滅茶苦茶思い切り良いな

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 19:55:44

    おもしれーもんかと思ったらおそろしーもんだった件について

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 19:57:13

    なんかドンケツでチャカついてる馬が居ますね、これは無いな

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 19:58:49

    皐月にしても掛かってる馬が多いな

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 19:59:01

    川田といえば差しってイメージなんだけど昔は逃げだったの?

  • 14二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 20:00:41

    >>12

    震災の影響で教育不足だったのかもしれない

  • 15二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 20:02:21

    >>14

    ああ…それはありそう

  • 16二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 20:03:47

    2012年の皐月賞を見るたびにワールドエースのほうに目が行ってしまうんだよな…

  • 17二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 20:03:48

    >>6

    このレースめっちゃ好き

    前半スローかつイーブンペースで悠々走って残り600からペース上げて突き放してるのがカッコいいんだ

    Gallopの重賞年鑑でコメント漁ってみたら他の騎手たちが「直線で手応えが思ったよりなくなってて……」言ってたのも面白い

  • 18二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 20:51:53

    >>16

    最初はゴルシに目が行くけど何度も見返してると猛追してくるワールドエースこえーとなるんだよな

    他の馬からしたら悪夢みたいなレース

  • 19二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 21:08:54

    >>5

    2011年に出た「大穴の騎手心理」って本があるんだけどそこでの扱われ方見てるとどうも当時の川田騎手は「よく穴・大穴を開ける騎手」ってポジションだったっぽいのよね、今となっては想像もつかないけれど

    1970年代くらい(正確な刊行年は忘れた)の騎手名鑑的な本を読んでると岡部騎手が「時折穴を開ける若手騎手」って紹介されてたんでトップジョッキーの若手時代って割とそんな感じなのかもしれん

  • 20二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 21:11:29

    >>12

    馬運車「ワシが育てた」

  • 21二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 21:13:01

    スタート直後内に切れ込むの、ほぼ斜行で笑う。直線まだあるのに勢いが良すぎるやろ
    そしてずっと馬場悪いところを飛ばして走ってて4角で手応えなくてワロス…

  • 22二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 21:13:03

    >>19

    若い頃からそれだけ勝負根性あるから、ベテランになって腕が追いつくとトップに立てるようになるんだろうな

  • 23二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 21:14:12

    実は2018年末まで走ってたのは知られていない

  • 24二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 21:15:35

    >>22

    勝負根性もあるんだろうけど、その本読む感じだと川田騎手に関してはそれ以上にいろいろ考えて乗ってる、馬の得手不得手をかなり掘り下げて乗ってるって感じな気がする

    ジョッキーがレースに向けてなにを考えてるのかとか大穴開けたときどんなこと感じてたとかのインタビューがいろいろ載ってるからオススメよ、Amazonで中古なら買えるし

    ちなみにインタビュー乗ってるのはこんな感じでここでもちょくちょく名前が出てくる騎手がやっぱり多い

    石橋脩

    大野拓弥

    大庭和弥

    川田将雅

    北村宏司

    木幡初広

    酒井学

    田中博康

    田辺裕信

    武士沢友治

    古川吉洋

    松岡正海

    丸田恭介

    和田竜二

  • 25二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 21:23:29
  • 26二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 21:39:40

    >>25

    ゴルシワープの元ネタがまさかのエリザベス女王杯のスノーフェアリーだったとは

  • 27二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 21:55:36

    >>25

    初G1制覇なのに優勝レイ拒否してるのジワジワくる

  • 28二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 22:01:41

    特殊な年だったとはいえクラシックで二頭が大逃げを打つなんてあんま見ないからそれにビックリしてる
    ディープインパクトの菊花賞でのシャドウゲイトとアドマイヤジャパンくらいしか知らない…

  • 29二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 22:04:33

    >>16

    去年のソールオリエンスが同じようなぶん回しで勝ってたな

    でも2012の4コーナーの膨れ方は凄いな

  • 30二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 22:06:38

    >>19

    まず川田が乗った穴馬というのがまず想像つかねぇな……

  • 31二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 22:08:18

    川田のwikipediaにも新人時代は穴騎手だったみたいなこと書かれてたな
    今だと考えられないけどザ叩き上げって感じなのか

  • 32二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 22:12:03

    直線で外行くほどのスタミナが無かったからぽいが明らかに馬場の悪いとこ走らせる川田もだいぶレア

  • 33二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 22:27:41

    >>19

    今でいうアキラみたいな感じだったのかね

  • 34二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 22:31:17

    >>33

    なら10年後のリーディングジョッキーは明良か

    でも社台系列クラブに乗ってるイメージが湧かん

  • 35二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 23:01:00
  • 36二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 23:04:36

    ゼロスは最終的に園田へ移籍したな

  • 37二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 23:31:07

    >>31

    若手の頃の毎週の目標が自分よりリーディング順位が上の人を一人一人引きずり下ろすの男やぞ、ちょうど短期外人が猛威をふるってた時期だし滅茶苦茶叩き上げの人だと思う

    今だと人気馬に乗ってそつなく勝たせるタイプの人だからあんまイメージわかないのも分かる

  • 38二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 23:34:48

    >>13

    でも18JCキセキの逃げや大阪杯レイパパレで逃げも強いイメージある

  • 39二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 23:39:19

    >>27

    「ワシにはこんなレイいらん!!」みたいな


    しかし現役引退して能力を把握した今振り返るとマジで皐月賞だけ浮いてるし「コイツがこのレース勝ったわけないだろ!!」ってなる

  • 40二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 23:44:09

    川田が穴持ってきたって言われると思い出されるのはダスカの有馬のアドマイヤモナーク

  • 41二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 23:50:00

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 23:50:34

    >>37

    わりと苦労しながら上がってきた人だよね

    少なくとも若いうちからドシドシ良い馬回してもらいまくって乗りかわりの心配もなくて…って安心安全ルート歩いてた訳ではない

    本人や周囲の話を聞くに騎乗を理論的に組み立てる&他者の長所を分析して自分用に落とし込むあたりがうまくて勝負根性と合わさってる印象

  • 43二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 00:13:52

    >>27

    まだ重賞2勝目なのに拒否してるってのもまた

    マイネルグロンくんとメイショウタバルくんはちゃんとレイかけて撮影されてて偉いねぇ

  • 44二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 00:48:39
  • 45二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 01:32:02

    >>44

    初制覇の時点で人使い荒くて草

  • 46二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 01:45:41

    >>43

    父親とは色んな意味で真逆な2頭なので

    何がとは言わないけど

  • 47二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 01:47:59

    >>44

    ゴルシくらい思考回路がぶっ飛んでると

    ゴルシ「人が掲げて口取り写真に収まった方が何の重賞勝った時の写真か分かりやすいブモ」

    くらいは考えてる可能性ある()

  • 48二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 01:55:33

    実際観客席から撮った写真でもいつの口取りか分かりやすいのはガチなんだよなあ…

  • 49二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 04:03:54

    めじょまっきーんどっとこむさんのゴルシの重賞勝利時のページ、全部JRAの口取り式の写真が有るので比較に便利

  • 50二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 04:11:37

    皐月賞本馬場入場の時点で「先輩三冠馬オルフェーヴルと同じ黄金の血統、諦めない芦毛の個性派ゴールドシップ」って言われてて既に本質見抜かれてるのが面白い


  • 51二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 04:41:07

    >>49

    春天抜けてたので修正

  • 52二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 06:21:39
  • 53二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 06:34:24

    >>52

    ゴルシにも報道陣慣れしてない時期はあったんだな…

  • 54二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 09:45:10

    >>51

    胸に赤い造花付けてるのが表彰される人だから須貝先生と今浪さんと北村調教助手以外の二人が馬主か牧場主

    眼鏡の男性が出口牧場長で帽子つけてるちょっと大柄な男性が代理で出席してる次男の正和氏

    菊花賞のおじいちゃんが小林オーナーか

  • 55二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 09:47:29

    >>52

    こういう報道があったからか、『おってけ3ハロン』という漫画では皐月賞時点で『内気で怖がりなゴールドシップ』が登場する

    (競馬場で売ってるので気になったらチェックだ)

  • 56二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 09:48:35

    もしかしてだけどその気になれば不発も含めてユーガのガンギマリ騎乗って発掘できるかもしれないってこと?

  • 57二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 09:59:48

    >>54

    そう

    小林英一会長は自分の馬が負けるのを見たくないという人なので基本的には競馬場に行かないそうで、重賞ではじめて口取りをとったのがこの菊花賞

    https://umanity.jp/racedata/race_newsdet.php?nid=24925#:~:text=%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%81%8C%E6%9C%80%E5%88%9D%E3%81%AB%E6%89%8B%E3%81%AB

    この年は日本ダービーも競馬場に行っておられたそうだけれど…


    あと新馬戦の時の会長の記念写真もどっかで見た

  • 58二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 10:01:35
  • 59二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 10:52:23

    ルージュエヴァイユ「うっ…宝塚の記憶が…」

  • 60二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 11:06:11

    ワールドエースの鞍上がネットでめちゃくちゃ騎乗批判されてたのは覚えてる
    大外ぶん回さなければ勝てたと

  • 61二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 11:13:02

    ワールドエースはG1二着は結局この皐月賞が唯一だったこと思うと勿体ないことしたな

  • 62二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 11:20:16

    この時点だと露骨にフロック勝ちっぽいけど結局競走馬としても種牡馬としても一番ゴルシが大成したんだから未来って分からんもんだ

  • 63二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 11:26:07

    ワールドエースは募集価格からいって当時のサンデーの1番の期待株だったんだ…G1は結局勝てんかったが

  • 64二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 11:28:30

    >>63

    後に全弟ワールドプレミア、半弟ヴェルトライゼンデが生まれること考えると募集価格1億は間違ってなかったとは思う

  • 65二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 11:33:32

    >>62

    実際あの馬場あの展開あの騎乗すべて噛み合っての勝利だったからな

    三歳で内を平然と走れたゴルシの能力もすごいけど再現性なんてあったもんじゃ無いし

  • 66二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 12:01:20

    皐月賞には出馬してないからここに書くのはスレ違いだと思うが

    12世代2歳王者アルフレード君の動画がこの前帯広畜産大学馬術部のチャンネルに上がってたな

    今は栢狼号


  • 67二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 12:05:55

    >>62

    当時の実況解説にフロックみたいな雰囲気にされただけな気もしてる

  • 68二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 12:12:28

    銀河系繁殖軍団のディープ産駒5頭出しにも関わらず
    個人牧場産のトライアル出て来なかった馬にアホみたいな勝ち方でクラシック持って行かれたらフロック視されるのも仕方あるまい…

  • 69二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 12:19:10

    しかも厩舎はゴルシが初重賞馬だし

  • 70二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 12:20:21

    >>66

    あいつは巨漢だったから陣営も管理に四苦八苦してたんじゃねーかなと思う

  • 71二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 12:21:20

    まぁ良く似た血統の三冠馬が赤バッテンから前年で出てるし多少はね

  • 72二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 12:31:22

    競馬詳しくない時あまりにも自然に人がレイ持ってるからそういうもんだと思ってた
    あれ…?みんな体にかけてるな…

  • 73二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 12:32:57

    優勝レイからだにかけるのこわいからやーやーなの

  • 74二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 12:35:26

    >>68

    初年度産駒が走り始める前からそんな繁殖だったん?

  • 75二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 12:45:15

    ディープインパクト初年度産駒147頭中
    ノーザンF産 41頭
    社台F産 22頭
    白老F産 10頭
    追分F産 4頭

    社台系比率がここまで凄いことになったのそうそういないんじゃね?

  • 76二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 13:38:49

    >>74

    日本競馬史上最高クラスの競走馬だった筈だし次世代期待しちゃうのはしゃーないんじゃね

    数打たないと判らんけど結果として勝ち馬ディープまみれだった時期あるし

  • 77二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 14:44:43

    >>72

    集合写真でいつの時のかわかりやすいからあれが定番のやり方だと思ってた

  • 78二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 14:49:13

    今乗りに乗ってる三嶋牧場が通算G1勝利4回ってのを考えると家族経営の牧場でG1勝利6回のやばさがわかる

  • 79二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 14:53:47

    >>78

    しかも同年代から種牡馬が二頭出てるのが笑う

    ポアゾンブラックも頑張って欲しい

  • 80二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 14:54:45

    >>79

    とねっこ時代にゴルシに追いかけまわされて鍛えられた馬だっけ

  • 81二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 15:14:11

    出口牧場の仏壇には、レジェンドテイオー号とポアゾンブラック号とゴールドシップ号のフィギュアが飾られている

  • 82二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 15:30:38
  • 83二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 18:51:23

    >>82

    宝塚のこと聞いたら喋れないふりしそう

  • 84二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 19:12:13

    ちなみにノリさんはオーナーの希望

    なおポツンすると言われてた模様

  • 85二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 20:00:52

    ゼロス川田将雅の話題がゴールドシップに吸われてて草

    日本ダービーでも川田将雅騎手を背に逃げを打つけどやっぱり爆沈するゼロスかわいいよ…

  • 86二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 20:41:40
  • 87二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 21:17:35

    キングカメハメハのこの世代
    ダートのホームランよりで前後と比較して芝が壊滅的(重賞馬はいる)なんやが

  • 88二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 21:24:00

    >>86

    装備が少なめなの逆に新鮮

  • 89二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 07:13:17

    >>73

    白いのの場合こわいよりも鬱陶しいとかだったりしてなw

  • 90二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 09:03:56

    >>82

    当然のように人語をしゃべりだすゴルシで耐えられなかった

  • 91二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 09:25:04

    >>90

    しかも関西弁

    関西弁でしゃべるおっさんゴルシは共通幻覚なのか

  • 92二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 09:34:42

    >>82

    もはや怪文書だろこれ

  • 93二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 09:40:28

    >>90

    >>92

    当の主人公は、「賢さの現れ。ま、そう思といてや」とごく短く言い訳した。

  • 94二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 09:46:54

    オルフェとドリジャは普通の記事だった
    何やこれ

  • 95二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 09:47:54

    ゴルシちゃんは怖がりさんなんやで〜だから優しくしてくれや〜
    オラッ!!ケツ触んなボケ!!!!!!

  • 96二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 10:21:23

    なまじ賢くて、人間臭いところあったから人語喋れたら面白いのではとこの記事の担当さんは思ったのかもしれない

  • 97二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 10:26:21

    2017年8月号掲載の記事か
    ゴルシの関西弁のおっさん概念っていつから何だろう

  • 98二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 21:29:48

    えせ関西弁のゴルシなりきりアカウントがXにあるくらいだからね(?

    一応馬なり1ハロン劇場を確認して来たら、関西弁ではないのに関西弁で読んでしまった

  • 99二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 21:41:33
  • 100二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 21:42:43

    現役当時から描いておられるキクコさんのイラストも影響ぢからあると思うの(割と当時から話題になってたみたいな)

  • 101二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 21:45:29

    >>93

    ゴルシ怪文書語録、これは流行る(*´ω`*)

  • 102二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 21:47:11

    西日本訛りの今浪さんがゴルシのアテレコをする影響もありそう

  • 103二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 21:52:31

    >>101

    と、ここで突然、主人公が口を開いた。

    「その顔文字は流行らないし流行らせない


    それはそれとして、語録の方もこの後が長いから流行らんやろ

  • 104二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 21:57:19

    >>99

    メイショウタバルを管理してる石橋先生と競馬学校の同期なのになんでこうなったんだろうね

  • 105二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 21:59:59

    >>102

    「遊んでくれえ~、はよ来いよ~」という感じ

    https://smart.keibalab.jp/column/interview/821/


    今浪さんからの、というのは盲点だった…

  • 106二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 22:16:23

    >>55

    こんな感じ(1部だけ抜き出し)


    あまりにも売れなかったそうで(まだ全国のターフィーショップで第1刷が売ってる)、紙媒体としては2012年号で打ち切りになってる模様

  • 107二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 22:17:44

    >>82

    最終的に立ち上がってて草

    しかしゴルシは人間換算だと北海道生まれでローティーンの頃は福島で過ごし、関西に引っ越したのは10代半ばくらいのはずなんだけど関西弁に染まりすぎじゃないですかね…

  • 108二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 22:26:03

    >>67

    社台系じゃなかったしな

  • 109二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 22:26:12

    >>106

    >>82の後にこれ読むとギャップえげつないな

    一緒に走ってくれたらよかったのにって言われてるジャスタウェイにこれ見せたら虚無顔しそう

  • 110二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 22:30:39

    ちなみに三冠を全て走ったコスモオオゾラ(父ロージズインメイ)は、ダービーでは唯一SSの血統を引かない馬だった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています