- 1二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 20:08:30
- 2二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 20:09:57
映るとこがそうなだけだぞ
- 3二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 20:15:46
毎回観てる訳じゃないけどふと観たら「やっぱめっちゃ良い番組だな…」ってしみじみ出来るよね、世界の車窓からは
- 4二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 20:28:08
住むなら景観より便利さだなあ
- 5二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 20:32:45
最近アマプラでよく見てるわ
風景も綺麗やし色んな国の文化が垣間見えておもろい - 6二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 21:05:14
- 7二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 21:06:57
- 8二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 21:07:51
- 9二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 21:10:30
すごいちょうどいいドキュメンタリー
ナレーションは最小限、綺麗な映像と音楽
ストーリーはほとんどないけど、列車が進んで行くことでなんとなく縦糸はある
心地よい - 10二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 21:11:22
日本は昔の建物は木造な上に災害多すぎて戦争がなくてもなくなってそうではある
- 11二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 21:13:08
建物の高さと屋根の色合わせるだけで割と統一感出る説
- 12二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 21:14:05
災害もそうだけど地理的な条件も違い過ぎるからそこで優劣つけんなよとは思うね
- 13二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 21:17:41
でもね日本の風景も悪くないぞ?
例えば外人さんはガラス張りのビルが生えてる横に神社があったりするのがすごい好きらしいからな
ヨーロッパの街並みは、古いものが残り続けてるが故の統一感と雄大な歴史を感じさせるのが魅力で、
日本の街並みは古いものも残る中で、新しいものがどんどん立っていってそれらが混雑するギャップの魅力
ヨーロッパの街を歩いたらわかると思うけど、なんだかんだで不便だからねヨーロッパの街……
このあたりは新しい建物どんどん建てるのにはかなわないよ - 14二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 21:23:44
京都なんかも景観守ってると結構大変らしいしな
- 15二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 21:26:29
- 16二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 21:34:05
あと東アジアや東南アジアでは珍しくもない、駅前の大規模商業施設が難しいっていうのが>欧州
駅前にどでかい広場があったり、駅の建物そのものが立派だったりで写真撮るのにはいいんだけど、
そんな大規模商業施設なんて想定した駅の造りをしてないから、それこそ新幹線駅の構内のお土産屋さんよりちょっとマシくらいな商業施設しかなかったりするし、
駅前の広場が大きすぎて、駅から近くの商業施設まで割と歩いたりするし
- 17二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 22:09:00
- 18二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 22:19:42
大手広告会社「景観?知らん!とにかくド派手な看板つくりまくれ!ドーーン!ありとあらゆる壁にドデカ手看板ドーーン!ドン!」
こんなんでまともに景観維持できるわけないんだよなぁ - 19二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 22:30:02
日本の場合残したところで結局震災か火災で消えるから相当な覚悟が無いと無理というのもある
- 20二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 22:43:48
現代建築すら容赦なく取り壊す国だからな。耐震のあれこれで維持できないって切実な理由もあるが
その分新しい建築を立てるから日本の建築は評価が高いわけで - 21二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 23:46:00
良い部分だけ見て外国持ち上げるの楽しいよね
- 22二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 23:47:33
- 23二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 08:13:19
石畳、見てると興奮するんだけど、実際にその上を走るとな……
ベルギー行った時にガチの石畳通ったけども、
石と石の隙間がかなり広くなってて、バスで通過するとすごい揺れるし、
歩いて通ろうとするとつま先ひっかけそうになるから危なかった
- 24二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 08:22:41
隣の芝生は青いを感じる時も多い
ガヤガヤしてるアフリカやアジアの列車は仕事とかの普段使いだとキツそうだし
たまに乗るなら良いだろうけど - 25二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 08:24:28
山の中を走る時に植物の感じとか家がギリギリとか
高架でビルの合間を抜けたら家の屋根ばかり見えたりとか
日本は日本でそれっぽいところがたくさんある - 26二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 08:27:05
- 27二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 08:32:27
なんでこんな番組のスレでギスギスできるの
- 28二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 08:44:11
1の時点で勝ち負けの話してるし…
- 29二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 09:41:53
最近なんでも日本が一番って言われないと気がすまない人が湧いてるから言い方気をつけたほうがよかったかもね
オープニングのタラッタッタッタタータターを聴くとなんか落ち着くよね - 30二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 09:49:05
日本が1番云々以前に、他所の良いとこだけ比較して下に見られたら文句の1つも出るだろ
例えばヨーロッパの石畳の街並みいいよね、って話なら同意は得られても、
ヨーロッパには石畳あって美しいのに、日本はコンクリートばっかりで負けてる、とか言ったら反発を受ける - 31二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 09:50:48
勝ち負けという1の言い方も良くないとは思うが単なるありふれた表現の一つだと思う
景観が綺麗というのは事実だしな
それだけのことにこれだけの反応が集まるあたりお互い意地になってないか?感はある
番組の話そっちのけだし - 32二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 09:53:49
こういうの見るとあにまん掲示板も空気悪くなったなって思う
ここまで目くじら立てて否定するような言葉でもないだろうに - 33二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 09:54:08
そういうの敏感な人たちは敏感だから…
たま〜にテレビで深夜に流れてるの見ると時間帯効果も込みで浸れて好き - 34二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 09:56:17
オープニングのvol.〇〇の数字の桁に毎回ちょっと驚く
こういうシンプルな番組のほうが長く続くよね - 35二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 09:58:05
大戦後の欧州・特にドイツは東西両陣営がショーウィンドウとして復興させて、立派な景観は求心力の一部だったのも大きい
その代わり住民への規制が強いまま残ったから、歴史への愛着やプライド大事にする次世代を常に育て続けないとしんどいかもな
- 36二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 09:58:29
時間とか予算とか気にせずこういう旅してみてぇ~
- 37二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 10:14:17
他人を不快にさせるような攻撃的な書き込みは避けてください。
対立煽り 荒らし スパムなどの迷惑行為 - 38二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 11:05:49
このレスは削除されています
- 39二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 11:07:40
- 40二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 11:10:02
- 41二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 11:15:25
車椅子の付添いで欧州の街並み歩いたことあるけど、古い石畳で車椅子はきつーいヨ
バリアフリーとは!?ってなったわ - 42二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 11:45:48
一時期ハマって録画してたんだけどあの番組は偶然ぶつかった時が至高なんだよなあ
- 43二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 11:57:16
音楽がいいよね
- 44二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 13:12:46
- 45二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 15:11:22
- 46二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 16:59:42
ジェレミー・クラークソンの農業番組でも
景観を大事にするがあまり地域の経済活動を停止するとかあって
それはそれでどうなのよとはおもった - 47二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 17:58:48
観光資源だけじゃなくて歴史的な価値もあるし残せるなら残したいと思うのは人として普通だと思う(やりすぎは良くないけど)
日本があまり景観を優先しないのは地震大国で残すにも残せないというのがデカいし
地震がなかったら日本も京都だけでなく色んな街並みが残ってたのかもなと思う - 48二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 18:11:37
太平洋戦争の空襲で焼けた分もあるからなぁ
- 49二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 18:21:06
残してる地域にも残していない地域にもそれぞれの事情はあるからあんまりとやかく言うのはやめようやって話よね
責任の無い観光客として訪れる分には楽しいし残してくれてありがとうの気持ち - 50二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 18:57:36
いろいろその地方の事情あるってのはわかるけど屋根と壁の色統一するだけでかなりまとまって見えるからせめてそれだけでもやって欲しいわ
- 51二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 18:59:52
でも屋根と壁の色ぜんぶいっしょだと道に迷いやすくなるし……
観光客のために街づくりしてるわけじゃないしな
そういう観光都市ならまだしも - 52二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 19:06:33
こういうのを「隣の芝は青い」と呼ぶのかなと
- 53二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 23:27:41
静かにピキッてて草