- 1二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 20:13:39
- 2二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 20:16:56
というか新生児の方も病院から来てから2ヶ月かそこらでだいぶ見た目変わってる気がするわ
皮膚が人間らしくなってる - 3二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 20:17:40
赤ちゃんって一年で一歳年取るのすげえよな
- 4二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 20:19:30
這いずりとかハイハイの自分で移動し始めてから急成長する印象あるな
妹と弟がそうだった - 5二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 20:26:17
赤ちゃんなんて二語文習得するなり自分より小さい子見て「あかちゃんカワイイー」とか言い出すからな
- 6二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 20:29:05
姪っ子が生まれて数年は年3回くらいで実家に帰るとどんどん成長して前はしてなかったアクションを何かしら習得していて面白かった
- 7二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 20:32:01
赤ちゃんにとって生まれてから生後3ケ月頃までが最も早いスピードで成長する時期。
生まれた時と比べて生後3ヶ月間で身長が10㎝近く伸び、体重は約2倍に、生後1年の時期には生まれた時の3倍の体重になっています。
赤ちゃんの成長曲線:赤ちゃんの成長について知っておきたいこと | パンパース標準のパーセンタイル曲線を使って、赤ちゃんの成長を見ていきます。ママとパパ、お医者さんがこれから時間をかけて赤ちゃんの成長を調べていきます。赤ちゃんの成長曲線の読み方や成長の変化について学んでいきましょう。www.jp.pampers.com - 8二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 20:38:55
1年で体重数倍になる期間なんて赤ちゃんのときくらいだしな
- 9二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 20:51:51
1歳の音の鳴る積み木あげたんだけど当時は振って鳴らして遊ぶだけだったのが半年後には座高より高く積み上げるようになってたわ
ちゃんと遊んでくれてありがとうな - 10二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 20:53:13
1歳くらいまでは体重増えてムチムチして「デカくなった」って感じだけど
もうちょっとすると「縦が伸びた」という印象になるイメージ
3歳4歳とか単体だと頭身低いのに赤子と並べると長くてビビる - 11二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 21:02:02
この前甥っ子をお食い初めから1年ぶりに見たけどもう普通に歩いててびっくりした
いや知識として歩き始めるとは知ってたけどそれでもあの赤ちゃんがもう歩いてるの!?ってなった - 12二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 21:12:55
産まれたばっかの新生児ってほっそりとした猿みたいな感じなんだけど3ヶ月くらいで母乳かミルクだけで人間らしくムチムチに肥えるの凄いよな
- 13二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 21:14:07
三ヶ月で二倍!?
- 14二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 21:21:05
1歳ちょっとの甥っ子がもういろんな場所行きたがるし
ちょっとした蓋なら自力で開けるようになっててもうできるんだと思ったわ
留める部分のカチってなる部分も普通に外すんだよね…それでお菓子や玩具入ってる箱も簡単に開ける - 15二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 21:21:59
確か産まれたてからが第一時成長期なんだっけ?
- 16二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 21:22:05
赤ちゃんからすると自分の親がなんか知らんがハッピーになってる魔法の言葉だろうからまあ即真似るか…
- 17二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 21:22:40
胃が小さいから栄養補給が小刻み←わかる
その栄養で爆速で骨と肉を増やしますね←理解が追いつかない
比率からしたら思春期の成長痛どころじゃないんじゃないの - 18二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 21:26:42
近所の保育園のおそらく1歳児クラス
カートでお散歩のルーティンにうちのトイプードルを見て「赤ちゃんのわんわん!」とひとしきりはしゃぐ時間があるから
己より小さきものを愛でるという感覚はたぶんそのあたりでもうできてくるんじゃないか
君たちの数倍生きてるんだけどなこの犬 - 19二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 21:28:29
タイミング知らんけど母乳→離乳食も成長度合いの違いに影響ありそう
- 20二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 21:31:57
離乳食はだいたい生後半年くらいからだからシワシワの猿から肉付きが良くなる急成長期は過ぎてる感じ
つっても初期はスプーン1杯とかで味に慣れさせるレベルだしミルク以外からがっつり栄養取るようになるのはみんな1歳手前くらいじゃないかね
- 21二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 21:38:01
親戚に会うたびにデカくなったなぁって言われる感覚
- 22二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 22:53:15
新生児はミルク1回につき10ミリ20ミリとからしいけど
そんなんでチマチマ飲んでて育つのすごいもんだな - 23二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 22:56:58
それが親の世話という代償のもとでの哺乳類の強みよ
その中でも人間は遅い方だからな - 24二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 23:16:46
第一次成長期だからね!
スクスク大きくなるのさ!
子どもの身長と成長期|成長を知る|高光製薬うちの子は背が高い?低い?成長期って何歳頃?子ども平均身長などの情報をご覧いただけます。www.takamitu.co.jp