- 1二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 21:29:04
- 2二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 21:29:54
- 3二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 21:30:23
面白さ言うてもネタ的な面白さやろがえーーーーーっっ
- 4二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 21:30:43
ゴリラが強すぎて面白かったからええやん…
- 5二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 21:31:33
- 6二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 21:32:32
ゴリラ展開も含まれてるしぶっちぎり龍継ぐワーストのクソ章だと思ってんだ
- 7二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 21:32:50
お言葉ですが問題が解決したんだかしてないんだかわかんないうちにヌルっと新章に入ってるのは昔から猿先生がよくやるやつですよ
- 8二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 21:33:19
もしかしてあそこらへんに比べたら今の龍継ぐ面白いんじゃないスか?
- 9二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 21:33:47
幻魔編の一番醜いところは後々のバトルでも全く布石になってないところにあるッ
本当に無意味だったことが龍星vs悪魔王子で確定してしまいましたね - 10二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 21:33:53
おいおいゴリラの話は大盛りあがりだったでしょうが
- 11二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 21:35:10
というかゴリラ展開とキャプマスが一話に収まってるのマジで意味わかんないんだよね
あそこだけなんか別次元でしょう - 12二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 21:35:15
ゴリラもクソが吹っ切れすぎて面白かっただけでクソ展開やろがーーーーーっっ
- 13二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 21:35:50
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 21:36:01
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 21:36:28
龍継ぐは犠牲になったのだ
エイハブとの同時連載
その犠牲にな - 16二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 21:36:46
まぁ細かいことは気にしないで幻魔抜きをオトンが教える展開はありましたから オトンは意図してない?ククク…
- 17二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 21:37:35
- 18二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 21:37:49
幻魔を継ぐ男はガチでつまらなかったんだよね
- 19二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 21:38:10
しかも丸々1章もうけて扱ってきた幻魔拳が今ではまるで形がなく猿空間送り…!
- 20二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 21:39:02
悪魔王子は誰に幻魔を教わった…?→動画みただけでした
のあたりはガチで呆れられてたイメージなのね - 21二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 21:39:03
- 22二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 21:39:54
- 23二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 21:40:11
とにかくスッキリしないんだよね
オトンが幻魔脚見せて格の違いを見せつける展開自体はともかく悪魔王子がオトンだまし討ちにしてその流れ有耶無耶にして幻魔返しや幻魔回復技覚えてからはリカルド登場して幻魔拳の話はそこでおしまいなんだ、お互い有効打にならなくなりましたチャンチャンなんだ - 24二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 21:40:55
スプリットアウェイだかストリップアウェイだかの設定もどこいったんスかね
- 25二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 21:41:21
大ゴマグロ画像連発されてテンポ遅いし悪魔王子が不自然な弱体化食らった挙句静虎の倒し方がダサ過ぎを超えたダサ過ぎだしマジでリアタイで読んでで苦痛だったんだよね
- 26二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 21:42:59
まぁ安心してください
同時期のエイハブは面白かったですから - 27二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 21:43:28
鳴り物入りで登場して強さを見せつけまくった悪魔王子がなんか幻魔拳に固執してまともにバトルしようとしなくてふと気が付いたらリカルドにはうっしてたんだよね、扱いを普通に失敗してない?
- 28二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 21:46:50
- 29二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 21:47:15
猿先生何も考えてないと思うよ
- 30二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 21:47:32
何も考えてない…
- 31二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 21:47:54
- 32二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 21:48:27
- 33二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 21:48:49
現場監督廃人編だと思われるが…
- 34二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 21:49:16
- 35二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 21:50:06
- 36二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 21:50:47
- 37二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 21:51:19
もしかして幻魔編の話まるまる意味不明なんじゃないスか?
- 38二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 21:51:32
そんなもん鬼龍が父親であることが許せなかった尊鷹みたいなもんやんけ なにムキムキ
- 39二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 21:52:11
エイハブで忙しいからコピペで済ませられる展開にしたかった…
- 40二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 21:53:08
ロボ編が一番糞や
- 41二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 21:55:01
- 42二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 21:55:17
ネオ坊編も含めて意味不明ですよね
- 43二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 21:57:32
- 44二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 21:59:25
- 45二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 22:02:46
オトンがぶ、無様…すぎるけどちゃんと説明はしてるから猿先生にしてはしっかりフォローできてる方なんだよね
- 46二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 23:47:11
無理矢理良い感じに解釈するなら鬼龍に教わったわけでもないのにおとんが勘違いするぐらい悪魔王子は鬼龍に似てるって言いたかったんじゃないスか
その後の活法不要ッとかも昔の鬼龍を意識した展開なんだなァ