- 1二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 04:04:53
- 2二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 04:35:36
町中で見たことは一度たりともない
- 3二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 04:36:04
そういう意味では電気自動車は頑張ってるよ
- 4二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 04:45:45
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 05:08:23
- 6二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 05:10:06
- 7二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 07:05:28
発電効率がね…
- 8二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 07:12:33
たとえ太陽光のエネルギーを100%動力に変換できても車を動かすためには乗用車程度の面積じゃ全然足りないから実用的ではないんだっけ
- 9二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 07:12:52
バッテリーの蓄電性能より
太陽電池の効率の方がマシに発展したせいで
昼だけ使えるソーラー機器だらけの
ソーラーパンク世界・・・ - 10二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 07:31:17
太陽光発電は立地次第では有効なんだ。立地次第では
- 11二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 07:36:51
家の屋根を太陽光発電パネルにするのは十年でペイできるんだけどな
少なくともドイツでは十年でペイできてる - 12二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 07:40:03
21世紀こども百科ぐらいでしょ持て囃していたの
なおゲームの例に出てくるのがドラクエ4みたいな時代の本である - 13二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 07:44:12
地元にソーラーカーだん吉が来た時に乗ってたのがTOKIOメンバーだった
- 14二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 08:02:33
- 15二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 08:31:01
まだまだテスト段階だろ
補助動力源とか可能性自体はあるし - 16二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 08:39:09
ごめん。10年でペイできたのはコロナ前みたい。コロナ後は投資回収に20年かかってる
ロシアから天然ガスが入ってきて電力価格が落ちたのと、
インフラとして太陽光発電が普及してエネルギー供給が安定したかららしい
太陽光発電は設置後最初の1年後こそ2%ぐらい発電効率が落ちるけど
30年、40年ぐらい使っても、一般的には初期の80%ぐらいの発電効率を維持できる
- 17二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 08:39:31
研究は大事だよ三位にはなりたくないだろう
まあそれはそれとして現在あんまりなのはうん - 18二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 08:42:52
- 19二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 08:44:46
少なくても日本では太陽光パネルなんて有効に使えんよ
夏場は極端に暑くなるからパネル表面が熱くなって効率が落ちるし
雨も降るから漏電のリスクもある - 20二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 08:45:08
実は太陽光発電のコストはもう原子炉の発電コストより安いんだよ…
IEAすら認めてるんだ
ただ設置場所が難しいんだよなあ。タダで使える土地というと屋根ぐらいしかない - 21二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 08:47:27
ソーラーカーといえばだんきちしか覚えてないわ、なぜか登録しに行った時の排ガス調べる時出ないですねってやりとり覚えてる
- 22二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 09:03:16
- 23二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 12:09:21
- 24二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 12:18:30
個人的にはソーラーカー=鉄腕ダッシュのだん吉かな
- 25二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 12:27:11
ソーラーだけで走るのは厳しいんだろうけど、車の天面をデフォでソーラー屋根にして補助用として使うとかはできないんだろうか
できるのはできるけど光電池化屋根を作るほどのコストをわざわざ掛けるほどでもないって感じ? - 26二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 12:29:53
鉄腕ダッシュのだんきちも充電してから走ってたからね
- 27二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 12:46:08
蓄電に革命が起きれば最強の発電方法なんだが
- 28二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 12:51:51
- 29二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 12:51:58
天候はドイツ位日照条件悪い地域でもある程度見込める程度には今の太陽光発電優秀だからな
- 30二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 12:56:08
一台で完結したい車だとイマイチだけど、固定で設置しておいて他の方法と併用ならまあ
大抵デッドスペースな屋上に置くんだったり、効率どのくらいかよく知らないけど窓がやや透過性のあるソーラーパネルになっている所とかあるし - 31二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 15:24:37
だんきちのソーラーパネルいま島で現役なんだよな…
で、ロートルだから発電量が少ないって断言されてる
つまり研究は進んだし、そのうえでソーラーカーはあんまり効率良くないってなってるんだね - 32二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 15:26:01
これ自体は補助としての運用にとどめるなら全然いいと思うんだけどな
でもやっぱ目指したいのは100%電気でソーラーだよなぁ - 33二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 15:28:17
車である以上曇り空程度で出力落とされちゃ困るもんな…
- 34二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 15:30:50
曇ったら出力落ちる車とか梅雨だの台風だの来る季節がある日本だと安定性に欠けるからな
夏場とかでもゲリラ豪雨来たら止まりますとか最悪すぎるだろ - 35二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 15:43:33
とにかく電気を大量に貯めれるようになればいいんだけどね
太陽光自体はたくさん電力を生むけど結局昼だと余る - 36二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 15:56:40
- 37二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 20:55:11
- 38二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 20:58:11